『F700 VS 510Z』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『F700 VS 510Z』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F700 VS 510Z

2003/09/15 02:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 MRS555さん
クチコミ投稿数:808件

どっちが良いでしょう?510Zしか考えてなかったんですが突然ライバル登場w

書込番号:1943963

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2003/09/15 10:42(1年以上前)

F700。おとつい買ってしまったんですが(汗;)
操作性とAFの性能は、F700のほうがぶっちぎりにいいと思います。
特に操作性については最高の部類だと思います。
写真で見るより非常に小さく、ボディの精度が高いのも魅力的。

画質については、510zのほうが今のところスキです。

F700は白飛びしにくいですね。逆に暗い所は、ん?と言う感じ。
次期ハニカムで一気に改善するのでしょうか。気が早すぎますか(笑)
とにかく、好みの分かれるところですから、
サンプルをごらんになった上で、ご自身で判断されるのがいいですね。

どちらかいいのか?大変難しい質問です。どちらもよいです。
F700のほうでもちらっと書きましたが、私は2台併用のつもりでしたので(汗;)
デジカメ好きの人は、どちらか一つに決めたがる傾向があるように思うのですが、
無理に一方を捨てることは、楽しみを一つ減らすだけです。贅沢な話ですけどね。
 
強いて言えば、実用的なのはF700、趣味的には510Zかな・・。

書込番号:1944625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/15 13:19(1年以上前)

じっと構えて使うならKD510、
アクティブに使うならF700だと思います〜。

書込番号:1944984

ナイスクチコミ!0


PiyoPapaさん

2003/09/15 13:33(1年以上前)

はじめて書き込みいたします。
この2機種については、ボクもずいぶん悩んでいるのですが。

> からんからん堂さん
ご意見の根拠はどのようなところから来るのでしょうか?
是非、教えを請いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1945016

ナイスクチコミ!0


PiyoPapaさん

2003/09/15 14:11(1年以上前)

すみません(^^;
上の画像まちがいです。
ボクはオトコです(笑)

書込番号:1945119

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/09/15 15:51(1年以上前)

メーカーサンプルを見る限りF700の画像って等倍表示した場合は粒状感(jpeg圧縮のブロックノイズに似ている)がかなり目立つ気がしますが、縮小表示させた場合はあまり気にならなくなりますね。
これって『デジカメプリント』用のチューニングなのでしょうか?
また510Zの画質はレタッチに強いと感じていますが、F700の場合はどうですか?

書込番号:1945320

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/15 21:09(1年以上前)

PiyoPapa さん

のどぼとけが出てて すね毛だらけの女性でも、私は全然気にしませんよ(爆)


のりねも さん

>>これって『デジカメプリント』用のチューニングなのでしょうか?

『デジカメプリント』用のチューニングを目指したのかはわかりませんが、
結果的にそうなったのじゃないかしら(笑)
まぶした黒だとか下でごっちゃごちゃ言っていますけど、
どこまでが情報としての『黒』なのか、単に本当のノイズなのか、非常に曖昧なんです(笑)
ここが私の悩みどころなわけですが・・。ブロックノイズは出ますね。
次期ハニカムで一気に改善、というのは私の希望です。本気です(笑)

510Zの解像感は魅力ですが、遠近感がなく目がチカチカしてくることも私はあります。
そうすると、少しぼんやりしたやわらかい画像も見たくなるワケで・・
トシをとるとそんなもんです(爆)

レタッチはまだしていません。F700の方で詳しい方に訊いてみた方が良いかも。

書込番号:1946176

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRS555さん
クチコミ投稿数:808件

2003/09/15 21:54(1年以上前)

じっくりとるならFUJIのS602があるんで問題ないんですよね・・・。違うメーカーも試してみたいんで。操作性は系統が同じみたいなんですぐ使えそうです。うーん悩む。

書込番号:1946320

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/09/16 01:08(1年以上前)

ひさちんさん

私の場合ハッキリ&クッキリが大好きなので(資金もないので)当分510Zひと筋で行こうと思っていますが、ひさちんさんのようにキャラクターの全く違うF700との併用はある意味正解だと思います。
ディスプレイに1/2程度に縮小表示した時の質感はとてもいい感じなので、310万画素の高画質カメラとして捕らえればF700はかなりいい線を行っていますね。

ところで、ハニカムではないCCDで「ダブル画素構造」を使ったらどんな画像になるんでしょうね。

書込番号:1947084

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/09/16 15:23(1年以上前)

MRS555 さん

>>FUJIのS602があるんで・・

ああそうなんですか。じゃあ 510Zのいほうがいいかもしれない(笑)
初心者さんが2台目に買う機種を悩んでいるなら同じメーカーを勧めますが、
S602を使用されるくらいですから MRS555 さんて手練れですよね。
もし写真が趣味だと自認されるようでしたら、
まだ使ったことないメーカーのカメラにしたほうがいいです。
買った直後は、しまった!と後悔するものですが(笑)
渋々使って行くウチにいろいろな発見があり・・そこが楽しいところです。
もっとも複数台使用していらっしゃるフシがありますので、すべてお見通しでしょうが。
(アリ地獄にはまっていった自分を肯定するために書き込んでいます。)

のりねも さん

資金のなさと言えば自分もそうです。人生の浮き沈みが激しですから。現在のところ
家もすべて失うんじゃないかと言うギリギリの線で事業が成り立っています(←冗談じゃないです)
最後にひと花咲かせていただきます(爆)

書込番号:1948149

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング