デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
あれこれ迷った末、KD-510Zを購入しました。
35万画素の時代から、
カメラメーカーを主として(SONYとRICHOもあったけど)
十数台のデジタルカメラを買い次いで来ましたが、
NIKONのCOOLPIX950に出会ったときと同じくらいの満足感。
いつも携帯できるコンパクトサイズで、
画質がナチュラルで、バッテリーの持ちがよく、
マニュアル撮影が可能で、動作の速い機種を
お探しの方は、買いだと思います。
G400も気にはなりますが、サンプル画像を見る限りでは、
510Zの方が自然ですね。
書込番号:2117297
0点
2003/11/12 00:26(1年以上前)
本題とは関係無い話ですが
>>カメラメーカーを主として(SONYとRICHOもあったけど)
っと、有りますがリコー(RICOH)は社史によりますと
「昭和32年1月カメラの大量生産体制を日本で始めて確立…」と有りますよ
http://www.ricoh.co.jp/R_Info/history/index.html
書込番号:2117441
0点
2003/11/12 14:27(1年以上前)
RICHOがカメラメーカーであるという認識は、あまりないと思います。
一般の認識は、コピー、ファックス、簡易印刷機のメーカーでしょう。
銀塩のGR1は持っていましたし、手軽に撮れて楽しいカメラでした。
ただ、やはりいざっていう時にはCANONやNIKONを持ち出しますし、
持ち歩き用にもT1を使います。GR1は甥っ子に譲りました。
光学機器の技術では優れていることは承知していますし、
いつも興味は持ってます。
デジカメではDC-1SとRDC-7を試し買いしました。
デザイン面や機能面で面白いものを作りますし、
1cmのマクロは良かったのですが、
やはり撮影された画像に何かと不満があり、
早々に埃をかぶってしまいました。
RDC-7は、先述の甥っ子が旅行に持ち歩いています。
やはりカメラ作りに熟達しているメーカーの製品が、
少なくとも写真を趣味としているヒトには
向いていると思います。ツボを心得ているというか。
書込番号:2118864
0点
2003/11/12 19:14(1年以上前)
>>RICHOがカメラメーカーであるという認識は、あまりないと思います。
って、あなた個人の勝手な認識だけで決め付けられても迷惑な話だと思います。
ソノ論理で行きますとKONICAは一般的イメージで行けばカメラメーカーと言う認識よりもフィルムメーカーだと思われていますしね
実際ミノルタとの合併においてブランド的にカメラはミノルタをメインにするそうですしね
このような事を指摘されたからと言ってムキになるのは大人気ないと思いますよ
PS.相変わらずリコーのつづりRICOHをRICHOと間違えていますよ
書込番号:2119457
0点
2003/11/12 20:37(1年以上前)
そうです。
リコーは個人的にはニコン・ペンタックスと肩を並べる、なつかしのカメラメーカーです。
書込番号:2119694
0点
2003/11/13 01:39(1年以上前)
これは失礼いたしました。
RICOHをカメラメーカーとお考えの方が一般にいらっしゃるとは、
小生、思いもよりませんでした。
ムキになっていたわけではありませんが、
デジカメ選択の参考になればと思って書いたわけでして。
気分を害された方には大変申し訳ありませんでした。
こちらのサイトの本筋とは離れた話題となりそうですので、
これでこのスレッドを閉じさせていただきたいと思います。
書込番号:2120926
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







