『KD510の各種スピード(G400と比較して)』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『KD510の各種スピード(G400と比較して)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

KD510の各種スピード(G400と比較して)

2003/12/27 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 八句zさん

こんにちわ。

現在コニミノのKD510か同社のG400、どちらを買うか迷っています。
過去ログを見る限り、画質以外(特にレスポンス)はG400が圧倒的に良いと
あります。

KD510は起動速度は速いが、以下3つのスピードが遅いとあります。

@ AFスピード
A レリーズラグ
B 撮影間スピード(次の写真が取れるまでの時間)

現在オリンパスのC5050を使用しており、画的には満足してるのですが、
そのスピードのとろさと、大き目のカメラのサイズから、携帯出来るカメラが
欲しくなりました。

画的にG400の甘めの描写より、KD510の解像度の高い絵の方を好みます。
またCCDサイズの面、画角が39mmからと無理をしていない点にも
好感が持てます。

そこで質問させて頂きたいのですが、KD510の上記3つのスピード(AFスピード、レリーズラグ、撮影間スピード)はそれぞれどの程度なのでしょうか。
ストレスなく許容出来る範囲のものですか。

半年前のモデルながら、画的に評価の高いKD510に魅力を感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:2276589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2003/12/27 12:22(1年以上前)

1、2については、特に不満を覚えていません。
3については、フラッシュを使わないのであれば速いです。

書込番号:2276780

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2003/12/27 13:44(1年以上前)

こんにちは。
走り回る我が子の決定的瞬間を捉えるには、
510Zの1〜3の性能は正直言って不十分だと思っています。

でも、風景や気軽なスナップ、「はいチーズ」で撮るような
写真であれば、画質のよい510Zは、おそらくこの大きさ
のカメラとしては最高だと思います。

個人的には、マイナーチェンジ(例えば520Zのように)で、
1〜3の性能が少しでも上がれば買い替えを検討したいと
思っています。
とにかく一度、この手軽さと画質に慣れてしまうと、
他のデジカメへの乗り換えは非常に困難です ^_^;

書込番号:2277004

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/27 18:48(1年以上前)

「フォーカス固定撮影」モードを使用すれば
1・2については不満もないのでは・・・

中途半端(?)な速さを機能として搭載されるよりは
こういう割り切った仕様の方が使い易いようにも思いますね。
極端な話、暗闇でも全くのピンボケにはなりませんし(笑)

書込番号:2277793

ナイスクチコミ!0


スレ主 八句zさん

2003/12/27 20:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

そうですね。置きピンすれば子供も取れますね。
といってもレリーズラグが大きすぎると置きピンも心もとないですが。

やはり各種スピードを上げた『KD520(G520かも)』が出て欲しいですね。
510にかなり傾いているので、買ったすぐ後に出られても困るのですが。
前作KD500から510へのチェンジは合併前ということもあったので、
あまり開発費をかけなかったのかも知れませんが、コニミノになって
いきなりG400ですから。期待できるかも知れないですね。
早いとこアナウンスしてもらいたいですが。

書込番号:2278018

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/27 20:25(1年以上前)

八句zさん、こんばんは。

>半年前のモデルながら、画的に評価の高いKD510に魅力を感じています。
同感です!なかなかこれだけ印象深いカメラはないと思いますが・・・
私も後発のG400と比較してみましたが、どうしても画質を捨てられず、510Zを購入しました。先週の月曜日に・・・
まあ、初期不良だったみたいで、昨日販売店に送ったので早ければ明日返ってくるはずです。

レスポンスか画質か悩むとこですね。
あ〜る★さんがおっしゃるように、後継機種が出ればとも思いましたが、ミノルタとの合併で出たのがG400で搭載レンズがGTヘキサノンになっていました。結果、画質のインパクトが薄れたような気がします。
統合したとはいえ、カメラはミノルタ陣が開発というようなアナウンスを聞いたように思います。(ミノルタの描写はもちろん好きですが。)
KD510Zと同等、もしくはそれ以上の画質を持った同クラスのデジカメが今後出てくるのだろうか?
と考えて購入した次第です。

初期不良はオートでのことで、マニュアルでの撮影には問題なかったので、自分で撮影してみて満足感は最高です。
買って良かったと思っています。

書込番号:2278038

ナイスクチコミ!0


スレ主 八句zさん

2003/12/27 20:42(1年以上前)

光影さん、ご返事ありがとうございました。

G400との比較でKD510を選ばれましたか。
満足感が最高とのコメント非常に参考になります。
画質が捨てられないとのコメントも良くわかります。
デジカメなんで何枚でも写真を取れますが、
手元に残すのはやっぱり納得した写真しか残しませんから、
画の良いモデルが正解だと思います。

すみませんが、電池もどの程度持つか教えて頂けませんか。
G400は液晶ONで一日中使って計200枚はOKと聞きましたが、
KD510は液晶ONで一日中使って計何枚ぐらいいけますか。

書込番号:2278093

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/27 21:57(1年以上前)

電池のもちに関しては過去にも何度かでてましたが
気にしなくても今時のデジカメの中でも優秀ですよ。
みなさん満足されてると思いますが。G400とかわらないでしょう。

書込番号:2278335

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/27 22:35(1年以上前)

電池に関しては、返品するまでにトータルで100枚ぐらいしか撮影していないので、なんとも言えませんが、最初に充電しただけでずっと使えてました。(液晶ONで)

コニミノのページでは「液晶モニターOFF時:約200枚、液晶モニターON時:約100枚、連続再生時間:約90分」となっていますが、これがファインモードなのかノーマルモードなのか? また記録画素数によって変わってきますので一概に言えません。

最高記録画素数でファインモードだと明らかに撮影枚数は減ると思いますが、それでも100枚以上は撮影できると思います。憶測ですが・・・(今なら電池キャンペーンやってるので予備もらえますよ。この辺はG400も同じです。)

書込番号:2278469

ナイスクチコミ!0


スレ主 八句zさん

2003/12/28 04:19(1年以上前)

ゴチオさん,光影さん,

ご返事ありがとうございました。

Fineで100枚強から200枚程度ということですね。
G400と左程変わらないようでしたら、やはりKD510に魅力を感じますね。

書込番号:2279410

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング