『充電器のケーブル』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『充電器のケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器のケーブル

2003/12/29 04:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 マイケルのパパさん

昨日、トモテック店頭で\41,700で購入しました。
比較的品薄のようです。

SONYの200万画素からの乗り換えですが、メモリスティックとSDの
Dualとなっていて、メモリスティックの呪縛から開放されそうで
助かります。

質問ですが、早速1月初めにヨーロッパに行くのですが、充電器は
100V-240V対応となっているのに、ケーブルが125V仕様でチグハグ
なのに悩んでいます。燃えたりすると困るし、充電池もう一本
サービスは、1月中旬で出発に間に合わないので、変圧器を用意
しないとだめでしょうか?

240V対応のケーブルだけどこかに売っていませんか?

書込番号:2282960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マイケルのパパさん

2003/12/29 04:28(1年以上前)

年齢詐称でした。

書込番号:2282962

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/29 07:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/29 07:18(1年以上前)

付属のケーブルを使っても、まず問題はないと思いますが、
(ケーブルの)個体によってトラブルになる可能性があります。
ですから、高電圧対応のケーブルの購入を強くおすすめします。

壁のコンセントから充電器(メガネ型挿し込み口)までの高電圧対応ケーブルは
ヨドバシカメラなどで販売しています。
安いもので780円程度だったと記憶しています。
ノートPC用の、ちょっといいヤツだと2100円くらいします。
安い方で十分です。

こうしたケーブルは汎用品です。
町の電気屋さんに依頼しても取り寄せてくれます(時間はかかります)。

★電源プラグ変換アダプタ
海外で使用する場合、国によってコンセントの形状が異なります。
アメリカなどは日本と同じAタイプ、イギリスはBF、ヨーロッパはC、
オーストラリアはOなど。
必要なら、これもご用意ください。
ヨドバシカメラなどだと同じコーナーに置いています。
また、旅行代理店や百貨店などの、
トラベルグッズのコーナーに置いていることもあります。

ACアダプター、充電器などで100−240V対応とあれば、
簡単に言えば、それが変圧器です。別途、変圧器の必要はありません。
ですが、他に電気製品をお持ちになるのでしたら、高い電気製品ですから、
保険のつもりで、ご持参されるのもいいと思います。
変圧器も以前と比べて安く、また、軽量になっているので。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2283080

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/29 10:52(1年以上前)

>ケーブルが125V仕様でチグハグなのに悩んでいます。

宿泊するところがある程度大きなホテルならバスルーム(洗面所)に
シェーバ用のコンセントがあり、そこが110Vと240Vの切替が
出来るところが多いです。125V仕様のコードはそれがそのまま使えるので便利です。
もし旅行代理店を通して予約しているならそこにコンセントについて
確認してみてください。
あとは風の間に間にさんのアドバイスを参考にしてください。
各地域のコンセントの形状と電圧はこんな感じです。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm

書込番号:2283458

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイケルのパパさん

2003/12/30 10:39(1年以上前)

皆さんこんにちは、アドバイスありがとうございます。
パソコンが病気?になって復活に時間がかかりました。

風の間に間にさんのケーブルが一番安そうですね。
ヨドバシに行ってみます。

書込番号:2287188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング