『パーフェクトブック』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『パーフェクトブック』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パーフェクトブック

2003/11/30 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

A1パーフェクトブック、ようやく手に入れました。
近所の本屋さんにはどこにも置いていなくて、やむなく
amazon.comにオーダーして買いました。オーダーしてから
中1日で届いたので はじめからここで買えば良かったと思いました。

A1ユーザーにはとても良い本ですね。マニュアル読むよりわかりやすいし。 カメラの添付品にしてもらいたいぐらいです。

書込番号:2180740

ナイスクチコミ!0


返信する
deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2003/11/30 19:24(1年以上前)

>マニュアル読むよりわかりやすいし。 カメラの添付品にしてもらいたいぐらいです。
↑とっても同感です!(^^)
半年悩んで2週間前、ようやくA1を手に入れました。
しかし、くすんだような色しか出なかったり鮮やかさもいまいちだったりで、彩度とコントラストを+4などということをやってみたり…でも…「こりゃよく言われてる初期不良?」などとも思いました。
1週間前、あちこち探して「A1パーフェクトブック」を購入。
そこに出ているクリアーな写真の数々やテストケースを勉強し、
今日、大雨の合間に出たわずかな晴れ間に紅葉を撮影。
なかなか良い結果が出ました(v^^)
もちろん、いろいろなシーンでは、ここの皆さんの知恵と工夫を最大限に活かさせていただいたことは言うまでもありません(^^)
2週間(400枚ほど)使った感じでは、補正は彩度・コントラストともに+1、AWBは使わず昼光か曇天の切り替え、Aモード中心、露出補正はこまめに、たまにはスポット測光も、シャープネスはハード、C-PLをほぼ常用、フォギーAも効果的。こんなところでいけそうです。
今日は、価格.comとパーフェクトブックのおかげで、改めて「A1」というカメラが好きになった1日となりました。

書込番号:2181003

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/11/30 23:21(1年以上前)

<ばさ>さん、こんばんは。
私も愛読書にしています。
昨日、この本を参考にしながらバラの写真を撮ってみました。
しかし見るとするのでは大違いで思ったようには行きませんね。撮り終えた写真のデーターを見てビックリです。
ISOが200になっていました。
100にしたつもりだったのですが、まだまだ使いこなせていませんね。

本当に使って楽しいカメラのA1と読んで楽しいA1パーフェクトブック。

<ばさ>さんの「カメラの添付品」に私も1票。








書込番号:2182053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2003/11/30 23:34(1年以上前)

deweyさん 中年アタッカーさんこんばんわ。
本を読んではカメラをいじり、カメラをいじっては本を読む、
の繰り返しです。いったいこのカメラの設定は何通りくらい
あるのでしょう??
この本は楽しいのですが、後ろの方のオプションカタログは
目の毒ですね。 物欲が沸きまくりです。 BP-400買っちゃおうかな〜〜。

書込番号:2182119

ナイスクチコミ!0


A1 VS 828さん

2003/11/30 23:58(1年以上前)

28日(金)にA1本体を購入しました。私はパーフェクトブックはすでに書店で購入済みだったのですが、購入したA1にもついてきました。お店の人に「もう持ってます。」と言ったら、ミノルタから送られてきたものだそうで、まさしくカメラの添付品でしたよ。お店の方に「それじゃあ永久保存版にしてください。」と言われました(笑)。

書込番号:2182230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/12/01 00:13(1年以上前)

内蔵フラッシュを使うと,ISO100から200の範囲で自動的に変化する
という仕様になっています.
光の到達距離を少しでも伸ばそうという工夫なのかもしれませんね.
でも,私は自己責任で ISO100固定にして使っています.

書込番号:2182293

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2003/12/01 00:18(1年以上前)

。ばささん、こんばんわ!
そうなんです。あまりにもいろいろな設定が可能なのです(^^;
ということで、ものぐさな私は上に書いたような設定をメモリーセットに記憶させ〜
でいくことにしました。
でも「本を読んではカメラをいじり、カメラをいじっては本を読む、の繰り返し」は同じです(^^;

BP−400、私もグリップストラップ欲しかったのですが、なかなか高い!
それにA1は予備電池をひとつバッグに入れておけば通常は充分なので、バッテリーパックの必要性はあまり感じない…
そこで、考えました。
今まで使ってたオリンパスL-2のグリップストラップを強引にA1に取り付けよう!
当然そのままではつかないので工夫はしてありますが…人間、困るととんでもない超邪道なことをやるモンで、おかげで私のA1は前面にMINOLTA、ストラップにOLIMPUSとデカデカと書いてあります(^^;

それにしてもA1 VS 828さん、よかったですね(^^)2週間前に買ったときにはそんなのはなかったですぅ〜。でも、ほんっと必需品ですね。

書込番号:2182311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/01 10:42(1年以上前)

中年アタッカーさん、ホームページがリンクしてませんよ。

書込番号:2183361

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/02 01:22(1年以上前)

<dewey>さんのBP-400より予備バッテリーに1票です。
携帯性の良さがA1

書込番号:2186350

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/02 01:32(1年以上前)

すみません、間違って送信のキーを押してしまいました。

<なにより携帯性の良さが魅力のA1ですから。>と書くつもりでした。

<じじかめ>さん、ご指摘有難う御座います。
今度は大丈夫かと思います。

書込番号:2186403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2003/12/02 11:07(1年以上前)

そうなんですよね。BP付けるとA1のコンパクトさがスポイルされるんですよね。
私がBPを考えているのは、バッテリーの持続時間ではなくて縦位置でのシャッターの押しやすさなのです。
マクロ撮影で被写体にぐぐっと寄るときは液晶モニターを使います。そのときにカメラをたてると結構シャッターが押しにくいのです。
フィルム1眼のEOS7にはBPを付けているのですが縦位置撮影はとてもやりやすいのです。
でも、A1にBP付けちゃうと今使っているカメラバッグに入らなくなっちゃうんだよな〜〜。 もう少し悩んじゃおう〜〜。

書込番号:2187185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング