『誰か御存知ですか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『誰か御存知ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か御存知ですか?

2004/01/04 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ひぐらしダンダンさん

こんにちは。
小生アルファー7700@から9X@とアナログ一眼で頑張ってきました。でも時代の流れは確かにデジタルの時代えと変わっていくようです。デジカメはほんとに便利で写真の新しい楽しみが増えたようです。
でもミノルタには今ある多数のアナログ(アルファー用)カメラレンズが生かされるカメラが出てきません。他社のようにユーザーの身になった一眼デジカメはもうださないのでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:2306088

ナイスクチコミ!0


返信する
赤いきつね(うどん)さん

2004/01/04 22:11(1年以上前)

Nobody knows except employees

書込番号:2306226

ナイスクチコミ!0


カメラ三昧小僧さん

2004/01/04 22:12(1年以上前)

年末にミノルタの関係者に聞きました。
詳細は不明でしたが、ただいま開発中ということでした。
多分、A1の技術を投入して最高の一眼デジタルカメラを投入すると思われます。一月か四月かあるいは夏以降でしょうか。

書込番号:2306227

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2004/01/04 23:08(1年以上前)

>他社のようにユーザーの身になった一眼デジカメはもうださないの
>でしょうか
私もずっと待ちました。銀塩はアルファーシリーズを二台、交換
レンズはズーム及び単焦点で6本持っているのでニコンやキヤノン
の一眼デジカメの新製品を見るたびに悔しい思いをしてました。
最近ではシグマ、ペンタックス、オリンパスまで一眼デジカメを発売
している始末。
それでもミノルタのA1が何か気に入り購入、しかし運が悪く
初期不良。交換に時間がかかりそうだったので差額を払い思い
きってキスデジを購入、ミノルタのアルファーマウントとお別れ
する事にしました。
3日間しか手元になかったA1ですが、質感や操作感、メカ感は
キスデジよりかなり上の感覚でした。
しかしいくら頑張っても2/3のCCDの画質の世界、手ぶれ補正や
新しい画像エンジンを積んでいてもAPS−Cの画像素子で撮影した
世界とは喧嘩になりそうにありません。
ミノルタもきっといつか(数年後)デジカメ一眼を発表すると願って
います。
キヤノンだってD30、D60ときて10D、キスデジと進化して
います。シグマだって9から10と進化しています。ペンタックスや
オリンパスだって次期機種は安価で性能は向上していると思います。
もしミノルタが数年後デジカメ一眼を発売しても現行発売のメーカー
の機種との性能は結構離れているようなきがします。
私はデジカメ一眼ではミノルタとはお別れしましたが、このA1の掲示板
を見ていると私の感想ですが根強いミノルタファンが多いように感じ
ます。
その人たちの為にも私の予想する数年後の発表を裏切り今年度中には
せめてニコンのD70の発表記事ぐらいは欲しいものですね。

書込番号:2306544

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2004/01/04 23:18(1年以上前)

社長が報道陣の前で2004年中に発売すると明言しておられるわけですから、そのうち発表になると思います。

A1買いましたが、デジタル一眼レフはそのミノルタのものを見てからどれにするか考えようと思っています。

書込番号:2306599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぐらしダンダンさん

2004/01/05 10:56(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました!
良いお話のようですので期待して待つことにします。
ワクワク、ドキドキの新年が迎えれました。ありがとうございました。

書込番号:2307851

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/05 15:53(1年以上前)

2004年の間にと言ってましたね。確かあれはA1とZ1の発売のときに言っていたような気がしますが。ただフィルム用に最適化したレンズとデジタル用に最適化したレンズは違いますから、同じマウントかどうかはわかりませんね。そのいい例がオリンパスということではないでしょうか?キャノンもEOS KISS Dにしか使えないレンズがありますし。

書込番号:2308566

ナイスクチコミ!0


chiitababaさん

2004/01/06 21:42(1年以上前)

裏蓋交換式、α-7ベースの一眼レフデジカメ。2月半ばのPMAでお披露目でしょうか。Swivel式のモニターもgoodですよね。ミノルタさん、是非10万円台前半でお願いします(無理だったら後半でもいいです)。
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=1&sMenu=1&sBpos=1&sPos=1&sFile=TimeDir_21/mainstr1073392050670.mst&sTime=1073392010

書込番号:2313625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/01/08 23:42(1年以上前)

私もαデジ一眼待ち望んでいます。

システムは、αと、キヤノンFDの2系統です。
すでにFDは終っていますので、αに期待するしかありません。(泣)

マウント変更の不安もありますが、新たにレンズシステムを作り上げる体力があるとは思いませんので、アルファマウントで来ると予想します。

オリンパスは低シェアゆえ、(失礼)変更しましたが、ミノルタがα以外で出すメリットがないと思います。 

システム総入れ替えをユーザーに強いれば、すでにラインナップの整っている他社に移行する可能性も充分にありますし。

CCD移動方式の手ブレ補正があれば、他社のように高価な専用レンズを買う必要がなく、従来のレンズで補正が可能ですよね?

実現すれば、素晴らしいアドバンテージになると思います。
ぜひ出して(願)

書込番号:2321987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング