『A1の推定寿命は?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1の推定寿命は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A1の推定寿命は?

2004/10/09 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

A1を使ってから1年過ぎました。
その間3000ショットは撮ったでしょうか?目標の1万は遥か彼方です。

ほぼ満足して使ってきましたが、もうすぐ販売の収束というカキコを
みてA1の寿命が心配になってきました。

いずれはデジ一眼も使うと思いますが、画質、重さ、バリアブル液晶
EVFなどから、A1はやっぱりメイン機種の一つとして使っていくと
思います。

壊れるとしたら何処で、どの位の使用回数また年数で故障が多くなり
修理代はどの位か、推定でいいので教えて下さい。




書込番号:3364198

ナイスクチコミ!0


返信する
やおさん

2004/10/09 12:08(1年以上前)

粉雪さん こんにちは

そうですね。かなり高価な買い物ですから寿命は心配ですね。
正直寿命は判りませんが、私の場合、購入時ヤマダ電機の長期保障5年に加入しました。通常使用していた場合の故障を保障するもので、(CCDも含まれるかどうか不明ですが)機械的な故障は問題なくカバーされると考えています。

立ち読みした本の中の記事(デジカメ一眼レフのムック本)では銀塩とデジカメのランニングコスト比較をしており、
銀塩は10年間で250万円(月何本フィルム使用するか覚えていません)本体は1台でした。
デジカメの場合 ランニングコスト150万円(ほとんど印刷しない場合)で2年に1台本体交換とメモリを交換で試算していました。

この場合、寿命というより新型が出て、機能が良くなるので交換といったイメージが強いと思います。

ただ、こういったデジタル家電(?)は、製品の寿命というより新商品ラッシュで買い替え衝動(新しいもの欲しい)を喚起させるのでしょうね。
デジタル機器は「いいものを永く使う」という発想が出てこないことが残念です。

趣旨から外れた回答(ピンボケの回答)で申し訳ございません。

書込番号:3365247

ナイスクチコミ!0


昆虫大好きさん

2004/10/09 21:57(1年以上前)

私は2月に購入してから、8ヶ月で7000枚ほどシャッターをきりました。
もっぱら、昆虫のマクロ撮影に凝っているので
「数うちゃあたる」作戦の結果です。
今のところ、快調に使用していますし、
A1にはとても満足しているので、
長く使いたいと思っています。
機器の寿命を推定するのは難しいのでしょうね。私も知りたいです。
やおさんがおっしゃるとおり、新製品への買い換え衝動が
キーポイントかもしれませんね。
もし故障してしまったら、修理費用と新製品買換費用を
比較して考えます。

書込番号:3367142

ナイスクチコミ!0


まだまだ大丈夫では?さん

2004/10/10 10:13(1年以上前)

A1の寿命ですか。
私の場合、デジカメは消耗品と考えています。
特にA1は満足できる性能ではないので、それほど執着心はありません。
これ以上のデジカメが発売されればすぐ乗り換えるつもりです。
壊れた場合は何の未練も無く不燃物として処分かなと・・・。

とは云っても、A1に愛着心を持っている方は寿命が心配ですね!
私の場合を言いますと、購入は昨年の12月で、それから今日まで約38000枚の撮影です。
使用していて壊れやすい所は可動部分でしょうか。
スイッチ関連の接触不良とか破損、AS部、液晶関連の劣化など、使用頻度によるもの、経年変化による劣化などが考えられますね。

その内、使用頻度による劣化については個体差は別にして38000枚撮影しても正常なのでその位までは大丈夫かと思います。
今までいろんなデジカメを使用してきましたが、いまだ壊れた経験はありません。
もっとも1〜2年で買い換えていますが・・・。

書込番号:3368786

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2004/10/11 23:15(1年以上前)

レス付かないと思っていたのでありがとうございます。
やっぱり、デジカメは1〜2年で買い替えが一般的ですよね。

1〜2年でどれほど画質が良くなってるかですが
どうも画質(特にラチチュード、色合い)は1画素当りの面積で
殆ど決まってしまって、よくなってる性能はスピードや電池の持ち
などの機能のほうじゃないかと、、、

最初のカメラが230万画素1/1.76インチ、2番目が211万画素1/2.7インチ
2番目のほうが遥かに軽快で軽く電池の持ちもいいのに
その水彩画のようなノッペリした感じに生命感が感じられなかったのか
あまり持ち歩くことがありませんでした。

そういった意味で、2/3インチ500万画素より高画質となるとデジ一眼
しかありませんが、重いのです。
あとレンズが暗いですね。ISO上げればいいでしょうけど大きなCCDの
メリットが薄れてしまう。

私の場合、上下のバリアングルも非常に大事で対応したデジ一眼は今の
所出る予定ないですね。

それでA1も安くなったし、もう一台とも考えましたが
8000や38,000回シャッター切っても大丈夫そうですので、買い増しは
考えないでお金ができた時点でデジ一眼と併用で考えることにします。

書込番号:3375597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング