デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
先週A1を入手しました。
今の所画質や使い勝手に不満は無いのですが、もう少しロングが欲しいのです、お勧めのテレコンバーターがありますでしょうか?
書込番号:4047467
0点
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a2/10_7.html
私は使っていないですが、純正テレコンはいかがでしょうか?
書込番号:4047507
0点
2005/03/10 02:42(1年以上前)
2005/03/10 09:03(1年以上前)
2005/03/11 10:38(1年以上前)
こんにちは
テレコン、ワイコンは所詮は煩悩のかたまりのようなもの
なので、安くて軽いモノがいいです。倍率を欲張らず
1.4倍くらいの安いものを選びましょう。
書込番号:4053745
0点
2005/03/11 21:00(1年以上前)
オリンパスのTCON−17の1.7倍は魅力でしたが、ケラレるとのことでしたので、TCON−14B(1.45倍)(ネジ径62o)を購入しましたが、ケラレもなく良好です。(あくまで素人の眼ですが・・・)
重さは475gと少々重いためレンズの軸が・・・との意見もありますが、下からしっかりと支えてやれば支障はありません。
またその他のフィルターもケラレ防止のために62oで揃えています。
テレコン・フィルターのどちらもMCプロテクターの上から重ねていますが、ケラレは見られません(最初は49mmで重ねたら見事にだめでした。あたりまえか・・・)。
書込番号:4055915
0点
2005/03/11 21:34(1年以上前)
TCON-17での画像見ました。なるほど、周辺光量不足とはこうなるんですね。A-1を買って余力が無いのでヤフオク辺りで安いのを探してみます。
キャノンやフジなどの純正の物もあるようですがアダプターリングがあれば他メーカーでも使用可能なのでしょうか?
書込番号:4056092
0点
2005/03/14 09:41(1年以上前)
こんにちは
テレコンは他メーカー品も機能するようですが、ワイコン
はデジカメ側をコンバータモードにしたり、マクロモード
にセットする純正品(sonyの低歪ワイコンなど)があって
A1ではピントが合わないので注意が必要です。
書込番号:4069541
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








