


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


20年近くα7000を使っていましたがさすがにダメになり、今度は同等の性能でデジカメを探すことにしました。10倍ズーム以上でピント合わせが早く、フラッシュも後付できて・・・ということでZ1とFZ10を考えています。値段のことも勿論ありますが、他どんな違い、優劣があるのでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:2061889
0点


2003/10/26 00:18(1年以上前)
今日ヤマダ電機で触ってきましたがAFのスピードだと
Z1の方が速いと感じました。FZ10はけっこう大きいですね。
でも拡張性はFZ10の方がいいみたいですね。
ちなみに値段はZ1が\43600でFZ10が\62800でどちらも13%のポイント還元でした。
書込番号:2062735
0点

Z1は起動までが遅いですが一回起動すればサクサク撮れるタイプ、
FZ10はすぐにテレ端で撮り始められるので
遠くにあるシャッターチャンスに強いかも?
書込番号:2063199
0点


2003/10/26 10:30(1年以上前)
>Z1は起動までが遅いですが一回起動すればサクサク撮れるタイプ、
>FZ10はすぐにテレ端で撮り始められるので
Z1は起動時間が約2秒で他の10・12倍ズーム機の半分くらいで起動します。他はだいたい3-4秒ちょいだったと。
FZ10もFZ2から起動が早くなったという話は聞いたことがないのですが・・・(メーカーHPにも起動時間は書いてないみたいですし)
他の掲示板では起動・AFとも遅くなったのでは、という話もありましたが・・・(遅くなったかはあやしいにしても、早くはなっていないのでは?)
書込番号:2063625
0点


2003/10/26 13:05(1年以上前)
こんにちは、α7000/2 さん。
FZ10は広角35mm〜望遠420mmまでF2.8の明るさで、手ブレ補正有りという、強力な仕様です。
これだけの仕様のデジカメが、実質、6万円程度で買えることはスゴイことだと思います。
書込番号:2063949
0点



2003/10/26 13:55(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。かなりFZ10に傾いてしまいましたが、せっかちな性格でもあり、起動からのタイムラグが気になります。FZ10のタイムラグはどのくらいなんでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:2064054
0点


2003/10/26 14:11(1年以上前)
こんにちは、α7000/2 さん。
手元のカタログには、レリーズタイムラグ(合焦後、シャッターボタンを深押ししてからCCDに記録されるまでの時間)は約0.1秒と記載されています。
以上、ご参考まで。
書込番号:2064085
0点


2003/10/26 15:21(1年以上前)
Z1は起動・AFが圧倒的に(2倍くらい?)早い・色再現性が良い(?)小さい
FZ10は手ぶれ補正・400万画素・F2.8・大きい
個人的には,大きくて重くてもがんばれる,かつ起動速度・AF速度を我慢できるならFZ10かな,と.
私は普通のカメラからデジカメに乗り換えたので,起動・AFが遅いのは我慢できないから…Z1しか使えないですけど
書込番号:2064225
0点


2003/10/26 15:27(1年以上前)
FZ10は画質があまりぱっとしないという話も聞きますので、
ユーザさんの撮った写真を色々見られた方がよいと思います。
#FZ10もFZ2などと同じくISO感度上げるとかなり厳しい模様・・・
書込番号:2064235
0点


2003/10/26 21:30(1年以上前)
Z−1を購入しました。さくさく気持ちよくとれます。そうした反応の良さは、以前使っていた銀塩一眼とあまりかわりません。ただ、画質については、銀塩一眼と「同等」のものを期待していると、Z−1、FZ-10どちらも厳しいと思います……。来年あたり、ミノルタから一眼デジカメが出るとの噂もありますね。
書込番号:2065267
0点


2003/10/26 22:21(1年以上前)
雑誌記事で読んだだけですが、FZ10のAFはやっぱり期待できないみたいです。
ついでに白とびもFZ1、2よりは改善されたけど結構酷い様ですね。
一方でZ1、使用開始して一週間経ちましたが次第に悪い所も見えてきました。
まず連写は基本的に補助的な機能と考えた方が良さそうですね。画質悪いし
復帰に時間掛かるし、売りだからと期待するとがっかりします。
AFは暗くなると途端に精度が落ちますし、狙った所にピンがいかずに苦労する、
もしくは悔しがる機会がそこそこあります。とはいえFZ1(FZ10ではなく)程
悲惨ではありませんが。
更に電池の残量が最後近くまで解らないのも辛いです。予備電池は持ち歩いた
方がよいかもしれません。
そんな訳でどのような使用を考えてらっしゃるかで決めるのがよろしいのでは
ないでしょうか。連写がどうしても欲しい、暗い場所での撮影が多い、という
場合だけはZ1をお薦めしない方がよいかもしれません。
ところで、FZ1はW端からスタートだったのですが、FZ10は立ち上がりT端なので
しょうか?それはそれで使い難い気が・・・
書込番号:2065528
0点


2003/10/27 08:29(1年以上前)
下のスレッドにもどなたかが書いておられますが、FZは暗いところだとノイズが激しくなるようですし・・・。Z1はAF補助光もないし合わなくなるし・・・。補助光程度の明るさがあればそれなりには合いますが。
暗いところではフィルムを使うのが無難な気がします。
書込番号:2066615
0点


2003/10/27 12:48(1年以上前)
そういう暗い状況の時こそ、マニュアルフォーカス機能の
出番でしょ。望遠端はつらいかもしれないけど、W側だったら
被写界深度も広いし、使えるんでは?
書込番号:2067057
0点


2003/10/27 18:46(1年以上前)
私も世界で初めてのオートフォーカスカメラα7000使ってました。家の中で静かに眠っています。α7000も高倍率デジタルカメラと同様、動く被写体には苦労しましたよね^^。何台も35mm1眼レフカメラを使用してきたけれど、デジタルカメラが欲しくなってZ1を購入しました。オリンパス750を考えていましたけど、AFの速さとミノルタの名前で。思ったより楽しいカメラでした。AF補助光ないですけれど、内蔵フラッシュ以外と強力です。
FZ10も良いカメラだと思いますが、Z1は使いやすいカメラで、購入した事に対して全く後悔してません。どちらを選択しても間違えはないと思います。じっくり検討してみて下さい。
書込番号:2067777
0点


2003/10/27 22:50(1年以上前)
本日FZ10実機を見てまいりました。デカイですね〜。
デカくて重くなった分、逆に私の手にはしっくり来ました。手でかいもので。
むしろFZ1、2よりは持ち易い感じがしました。が、これじゃ普段持ち歩く気には
なれない大きさです。普通の手の方には大きすぎる様にも思います。
起動はやっぱり時間掛かりました。感覚的にはFZ1と同じ位でしょうか。Z1に
慣れてしまった今ではイライラする位遅いです。
AFも遅いです。ただFZ1よりはまだマシ(正確)になってる様にも感じました。
2、3枚撮っただけで判断するのは危険かもしれませんが。言う迄も無くZ1とは
比較になりません。
巨大な液晶モニタは表示も見易くて良かったです(倍率が表示されるのが嬉しい)。
これはZ1より使い易いかもしれません。でもファインダーはFZ1同様小さくて
見辛かったです。ちゃんと実用性があるZ1と違い、ありゃただの飾りですね。
あとはAF/MFの切り替えとリング式MFが羨ましいですが、ここまで来るとむしろ
DiMAGE A1を欲しくなります。
そんな訳で「撮りたい時に気軽に撮れる」という観点ではZ1>>>FZ1>FZ10、と
いう気が致します。
>からんからん堂さま
FZ10、起動直後はW端でした。ズームがさほど速い訳でもありませんし、起動も
Z1の倍以上掛かりました。失礼ながら「すぐにT端で撮り始められる」というのは
何かの勘違いではないかと思います。
書込番号:2068620
0点

ズームレバーを引きながら電源ONでテレ端起動ですね〜。
書込番号:2072355
0点


2003/10/29 08:59(1年以上前)
FZ10のテレ端起動だと、電源オンからシャッターが押せるようになるのに何秒くらいかかるのでしょうか?試しに行けばいいんでしょうけど(^^;ちょっと気になる
書込番号:2072826
0点


2003/10/29 21:33(1年以上前)
再度FZ10弄って参りました。
御指摘の起動方法を試してみました所、驚きました。腹時計計測約3秒でフォーカシング
可能となりました。これはホントに速いです。
>からんからん堂さま
そんな訳でお詫びして訂正致します。知らぬ事とは言え失礼しました。
Z1が起動〜ズームで最大望遠に達するのが約5.5秒といった所ですから、最大望遠域
で撮影開始に至る所用時間はフォーカス完了まで含めてもFZ10の方が若干速いと思い
ます。MF使うとFZ10の圧勝かもしれません。
#但し、いきなり最大望遠で被写体をフレームに捉えられる腕も必要です。
ウチのFZ1にも隠し機能で付いてないかなー、と思って試したのですが駄目でした(泣)。
ついでにもう少し弄ってみましたが、やはり連写が速くて羨ましいです。但し直後の
書き込みでは、画質落としてもデータの大きさが災いしてか、復帰にZ1以上の時間が
掛かる様に感じました。FZ1の軽快さはFZ10には無いですね。画素数多いのも良し悪し
です(時間が無かったので画像サイズ落とした時にどの位早くなるかは未確認)。
書込番号:2074416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 6:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/26 18:58:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/15 23:18:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/23 11:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/24 10:19:52 |
![]() ![]() |
8 | 2007/05/27 8:36:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/15 18:06:01 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/04 11:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/23 8:42:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/10 19:05:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





