『購入後一週間』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

『購入後一週間』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入後一週間

2004/01/10 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

Z1を購入して、一週間がたちました。購入までの間は、D100,FZ10と悩みましたが、今までも銀塩のF5を使っていたため、FZ10はAF速度で脱落(今流行の手ぶれ補正というのは、今まで銀塩をやって来た人間からすると、腕でカバーしろってところです。基本的に、手ぶれというのは未熟(恥)とされていましたので要りません)し、D100は妻が使えないとのことでZ1に決まりました。
実際に使用して最初に感じたのは、とても気持ちの良いカメラだということです。(AF速度,シャッターのタイムラグなど)
これまでの銀塩コンパクトカメラと同等に使え、10倍ズーム搭載という強力な武器を持っています。
ファインダーも見やすく、久々に写真を撮る楽しさを満喫しております。
ただ、アダプターリングを装着すると、低照度下でのAF性能が著しく低下するようです。(パッシブAFは伊達ではありません)
反対に、低照度下であってもアダプターリングさえ外してしまえば、日常の使用で困ることはあまり無いと思います。
今日、ミノルタ大好きさんのレポートを素にしてシグマのストロボ(500DG ST)を購入してきました。
自宅で、数カットを撮ってみましたが、至近距離ではオーバー気味になることもありましたが、(内蔵ストロボを使えよ!)2メートル以上になればほぼ適正な露出が得られました。
Z1本体の方にもストロボの充電完了の表示もされますし、価格からすれば、大変に良い買い物だったと思います。
ただ、Z1よりもデカイのが笑えますけど・・・
私も、ミノルタ大好きさんのレポートが大変参考になっております。
また何か使えるものがあれば紹介してくださいね。よろしくお願い致します。

書込番号:2329402

ナイスクチコミ!0


返信する
tahako0203さん

2004/01/11 01:08(1年以上前)

F5を使っていた方が満足されるコンパクトデジカメって凄いですね。やっぱりちょっと渋めのブラックモデルが欲しい所ですね〜。

書込番号:2330063

ナイスクチコミ!0


最近ミノルタ好きになったさん

2004/01/11 12:25(1年以上前)

WILL BEさん、こんにちは!実は私もF4をずっと使ってまして、デキカメはcoolpix990を出たときに買い使ってましたが、光学3倍に不満でいろいろテレコンを試しました。F4に望遠を付け、サッカーのシュートチャンスを狙いましたが、フィルム大がかさむ割に満足行くシーンが取れませんでした。D2Hをローンで買おうと決めた矢先、NIKONさんが発売延期してくれたおかげで
今やZ1のオーナーになりました。ここのおかげです。密で深い情報をいつも
読ませて頂いてます。昨日、ホットボンドで粒付けにチャレンジ、形に若干
不揃いなところもありますが、操作性は確かに楽です。ズームが特に・・これも喪私の主観ではありますが。イヤならすぐとれるので試しても良いと思いますよ!ではでは

書込番号:2331455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/11 19:38(1年以上前)

>>WILL BEさん

こんばんは。シグマのフラッシュご購入おめでとうございます。
『なんだかなぁ〜〜』さんも、きっとお喜びの事と思います。
そうなんですよね。大光量なのは良いのですが、ちと大きいんですよね。私の場合は、とにかく大光量なのが目的だったので、大きさは承知の上、購入しました。それから、なんといっても、コストパフォーマンスが最高です。本体よりも高価なフラッシュを買うのは気がひけますし・・・。

私はここの所、ネタ切れで、皆さんにあまり情報を提供出来ませんが、今後もお互いに情報を共用し合い、楽しいカメラライフを送りたいと思っております。今後とも、宜しくお願い致します。

ところで、昨夜のやり取りですが、当の本人からの返答が無く、非常に残念ですね。せっかく皆さんが紳士な対応をして下さったのに、今の所、何の一言もありませんね。仕方がないかもしれませんが・・・。

気を取り直して、楽しくやりましょ〜〜〜!!

書込番号:2332977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/11 19:45(1年以上前)

肝心な事を書き忘れました。

フラッシュの件ですが・・・・。
私の場合、人物撮影の時には、明るめな絵が好みなので、露出補正をプラスで撮っています。時にはプラス2まで上げてしまう時もあります。その辺は好みですが、アンダー気味だな〜〜、と思ったら是非お試し下さい。
逆にオーバー気味ならマイマス補正をお試し下さい。
デジカメの利点ですから、色々試して、自分好みの絵を目指して、日々模索しています。その割には大した絵は撮れませんが・・・。でも、とにかく楽しいです。

書込番号:2333006

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2004/01/12 10:53(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>>tahako0203さん
ブラックモデルは確かに魅力的ですね。
しかし購入前は、デザイン面で確かに抵抗感はありましたが、実際に使ってみると、言い方は悪いですが、このチャチなボディが、かえって気に入りました。 
撮影される側に、あまり構えられないのが大変良いです。 
質感を求められる方には耐えられないかもしれませんが。
あ、それと、あくまでF5=Z1ではありませんので
銀塩コンパクト≦Z1ってところです。

>>最近ミノルタ好きになったさん

私もF4持っていますが、スポーツには少し厳しいですよね…
F4は測距エリアが狭い分、精密なピント合わせには向いていますが、動きのある被写体はMFの方が確実かもしれません。
ただ、私も最近は視力に自信がなくて、MFはさっぱりです。
ホットボンドの件ですが、今度ホームセンターにでも寄ったときに覗いてみようと思います。

>>ミノルタ大好きさん

>ところで、昨夜のやり取りですが、当の本人からの返答が無く、非常に残念ですね。せっかく皆さんが紳士な対応をして下さったのに、今の所、何の一言もありませんね。仕方がないかもしれませんが・・・。

この件に関しては、もう触れないことにしましょう。
きっと本人も、この板にはもう入れないでしょうから。

露出補正ですが、私はこのカメラで主に子供たちを撮っていますので、常に+0.7EVにしてあります。
私の個人的な経験からいくと、デジタル系(カメラ,ビデオ)は、人物(アップを除く)などの撮影の際、背景の明るさに露出を取られる傾向が強いような気がします。 ですから、ビデオでは逆光補正を基本的にかけていますし、カメラでもプラス補正を基本にしています。
撮影の際も、撮影後のプレビューを2秒に設定し、その場で確認の上、露出補正で再度調整、撮影を繰り返しています。
これって、デジタルの美点ですよね。フィルムでは、経験とカメラの癖と勘を頼りに撮影していましたから。
(それが醍醐味でも合ったわけですが…)
しかし、このカメラの露出補正は大変使いやすくて良いですね。ファインダーから目を離さずに操作できます。
DiMAGE Xiも使っているのですが、こちらもGoodです。
さすがにカメラメーカー,必要な機能を良く分かってらっしゃる。

最後に、私からもネタをひとつ

35ミリ用のフィルターですが、特殊効果のフィルターは、より一層の効果が出ているようです。
私が試したのは、ケンコーのSOFTON 2(A),(B) という2枚ですが、
35ミリでは、効果が弱く2枚重ねて使うことも良くあったのですが、
Z1で試したところ、(B)《効果強》1枚で、かなりの効果を得ることができました。
今回は、ソフトフィルターですので、良い結果となりましたが、フィルターによっては悪影響になるかもしれませんので、デジカメ用を購入した方が無難かもしれません。
そういえば、ミノルタ大好きさん
TCON-17の先に、フィルターを着けずにレンズキャップは出来ないのでしょうか? もしかして、滑って落ちちゃいます?
私もそのうちにTCON-17を購入したいと思っていますが、例えば、アダプターリング→フィルター→ステップアップリング→TCON-17 といった装着では、ケラレなどが発生するのでしょうか?
52ミリのフィルターが使えると、手持ちがありますので助かるのですが…

大変長々とスミマセン

書込番号:2335647

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 23:22(1年以上前)

WILL BE さん,初めまして。

>アダプターリング→フィルター→ステップアップリング→TCON-17 

ケンコー52mmMCフィルターの場合ですが
絞りは全開(3.5)、4m先の壁のカレンダーを撮って
Z1のexif情報みると24mmではOK、20mmでは僅かに×でした。

元々ケラレがズームの半分位の領域で出ないせいかフィルターを
入れてもケラレがひどくなったとは感じません。

  曇天の方が見つけやすいので、多少見落としてるかも?


書込番号:2338717

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/01/12 23:40(1年以上前)

ん ちょっと教えてください tconを付けるのに中にフィルターを付けるのは?
今日川蝉撮りました 小さいですねー

書込番号:2338838

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2004/01/12 23:58(1年以上前)

粉雪さん、レスありがとうございます。
Z1の情報で、24mmからOKということは、35ミリ換算に1.7倍をしても、約270mm位からの使用が可能のようですね。
270-646mmのズームなら、子供の運動会などでも充分使用出来そうです。
52mmのフィルターが使えれば、テレコンの脱着に関係なくフィルターが使える分、便利ですよね。
粉雪さんの情報のお陰で、ますますTCON-17が欲しくなりました。貴重な情報を有り難うございました。
こういう情報は、使用者でないと分からないですから大変助かります。
しかし、テレコン1本の追加で、38-646mmまでカバー出来るとは、1眼では夢のような話です。しかも、軽量,コンパクトで安上がりとは…
徐々に、私のZ1も『ミノルタ大好きさん仕様』になりそうです。
ちなみに、鏡胴カバーもカメラスーツと共に購入予定です。

書込番号:2338933

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/13 00:15(1年以上前)

どどしろーと さん、初めまして。

ホームページ、殆ど鳥ですね。川蝉ってどんな鳥でしたっけ?
今日、橋の上で鴨?を見つけカメラを持って構えたらスタスタと
泳ぎだし逃げられました。殺気感じたのかな?
30mも離れると640mmの威力も及びません。

フィルターの2段重ねはよくないですね、tcon-17使うときは
MCプロテクターは外しています。(といっても真面目に使ったのはたった2日)

書込番号:2339012

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2004/01/13 00:16(1年以上前)

>>どどしろうとさん

>>tconを付けるのに中にフィルターを付けるのは?

フィルターですが、一般的に知られているのはレンズの最前面に装着するプロテクター的なフィルターですが、フィルターには沢山の種類があり、様々な効果を得ることが出来ます。そういったフィルターは、レンズの前でも、後ろでも中間でも良いのです。
実際に、一眼のレンズでは、超望遠などでは中間にセット出来るものもありますし、超広角(魚眼)などでは最後部にセットするものもあります。
ただ、TCON-17が結構重そうなので、PLとかクロス系の回転式フィルターは中間に挟むのは無理が有りそうですが。

書込番号:2339019

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/01/13 01:29(1年以上前)

どうもです。tcon付けるとafがかなり迷うときがあるんですよ
パッシブafは使えないと思うしレンズが離れると(中間に付けて)どうかな?っておもったもんで どうもありがとうございました。
かわせみは青い鳥です tcon付けて30mぐらいの距離でした きれいですよ ただ早い えーっとkawasemi240.jpg? ってファイル名が 観てくれてありがとうございました よろしくご指導ください

書込番号:2339298

ナイスクチコミ!0


DCFさん
クチコミ投稿数:52件

2004/01/13 18:43(1年以上前)

WILL BE さん wrote
> TCON-17の先に、フィルターを着けずにレンズキャップは出来ないのでしょうか?

レンズキャプ(前後とも)はTCON-17に付属しているので、それを使用されても良いのでは?

ハクバ製のようなワンタッチタイプではなく、パコっとかぶせるヤツですけど。私の場合、77ミリのMCプロテクターを付けて付属キャップをかぶせています。ワンタッチタイプより、こっちの方がシッカリはまっている感じがしますねぇ。

二日前にカメラ屋を覗いたら現品があって衝動買い、今まで使っていたDCR-1540PROはそこへ下取りに。ヨメサンには口が裂けても言えません(笑)






書込番号:2341318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/13 20:16(1年以上前)

>>WILL BEさん
レスが大変遅くなりまして、申し訳ありません。既に皆さんが答えて下さったので、出る幕もありませんが・・・・。
さすがに銀塩もお使いの方だけあって、知識が豊富ですね〜。今後とも、色々と教えて下さい。フィルターも色々と試してみたいと思います。

DCFさんも仰ってましたが、TCON-17には巾着のようなレンズケースと、フロント・リア共にキャップが付属しています。特にご心配は無いと思います。が、私としては付属のキャップではデザイン、機能的に物足りなく感じます。他の方も同じように感じるらしく、皆さん色々と工夫なさっている様です。
また、55-52のステップアップリングを常時TCON-17に付けて置くと、付属のリアキャップが使えません。私の場合はケンコーのテレコンLD-20T(Z1には使っていないテレコンです)を持っていますので、それのリアキャップを付けています。若しくは市販のフィルターキャップも、ステップアップリングを装着された場合、リアキャップとして使えるようです(ただし、どの径のフィルターキャップが合うかは私は分かりません)。

>徐々に、私のZ1も『ミノルタ大好きさん仕様』になりそうです。
ちなみに、鏡胴カバーもカメラスーツと共に購入予定です。
WILL BEさんのようなカメラ通の方が、共感して下さって、大変嬉しく思います。カメラスーツ・ケース、楽しみですね。佐々木様は、色々と考えて下さっているようで、スーツの方は案がまとまりつつあるようです。

また、また、長くなってしまいました。こんな奴ですが、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2341638

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2004/01/14 11:08(1年以上前)

DCFさん

>レンズキャプ(前後とも)はTCON-17に付属しているので、それを使用されても良いのでは?

早速のレス、有り難うございます。
TCON-17って、キャップが付属してるんですね。知りませんでした。
以前使っていたビデオ用のワイコンには、ナイロンのケース以外なにも付属していなかったもので。
こんなことすら、購入前は分からないんですよね〜。
皆さん、親切で助かります。

>二日前にカメラ屋を覗いたら現品があって衝動買い、今まで使っていたDCR-1540PROはそこへ下取りに。ヨメサンには口が裂けても言えません(笑)

私も所帯持ちなので、良く分かります。
やっぱり、嫁さんに言えないことって、沢山ありますよね〜(^^;)

ミノルタ大好きさん

>55-52のステップアップリングを常時TCON-17に付けて置くと、付属のリアキャップが使えません。

なんか、凄いですよね〜
痒いところに手が届く感じのレスを有り難うございます。
TCON-17にステップアップリングは着けっぱなしにしておきたかったのですが、リヤキャップを捜すのは大変そうですね。
カメラの方に着けておいて、55mmのキャップの方が早いかな?
購入する前から悩むなって言われそうですが(^^)


私も、銀塩は経験がそれなりに長い方だと思いますが、
Z1に関しては初心者ですので、まだまだ皆さんのお知恵をお借りしたいと思っています。 
これからも、よろしくお願いします。

しかし、この板の皆さんは親切で良いですよね。
ほかの機種の板などを除くと、とても殺伐としたところもあって、不満ばかりを書いている人や、それに反論する人たちで大論争になっているところもありました。
やはり、その機種への満足度の違いなのかな?
それともここは所帯持ちが多いから?

書込番号:2343993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/14 20:02(1年以上前)

>>WILL BEさん

こちらこそ、宜しくお願い致します。

ホントですね。この板の方達は紳士的且つ、優しい方が多いですよね〜〜。書いてるのも楽しいし、読むのも楽しくて、私は最近毎日チェックしています(笑)
私もZ1購入前は色んな板を覗いてみましたが、WILL BEさんと同じように感じました。自分で選んで購入したカメラなのに、欠点ばかり言っていて、すぐに手放してしまう方。そのうち言い争いになる始末。見ていて嫌な気持ちになりますね。
私の場合は、ここの板の先輩方のお陰で、良い所も悪い所も承知で購入しました。どんな良いカメラでも欠点や苦手な場面があります。そんな欠点を見極め、自分に合った使い方や自分流のドレスアップなどを、探し求めながら、Z1を愛用しています。こんなにコストパフォーマンスが高いカメラは、他には無いと思います。

またまた、長くなってしまいました(笑)

Z1最高!!Z1ユーザーも最高!!  

書込番号:2345390

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング