『こんばんわ』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

『こんばんわ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2004/08/29 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 key1111さん

今回ニコンのcoolpics3200を購入したのですが、あまり納得のいく写真がとれなくて買い替えを考えています。そこで、大き目のカメラのほうがきれいに撮れるかなと考えて、このカメラに目をつけたのですが、コンパクトカメラとこういったカメラの違いはどういったことがあるのでしょうか?遠くのものまではっきりと撮れるということはわかっているのですが、私の主な用途は夕日や海などの風景写真が多く、10倍ものズームはそれほど必要ないかとも思っています。他にどういった違いがあるのでしょうか?cookpicsはなにもかもオートで機械任せで写真をとるようで少し物足りない気もしたのですが、こちらのカメラはマニュアルで設定できる範囲は多いでしょうか?カメラ初心者なもので申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:3200106

ナイスクチコミ!0


返信する
パケツさん

2004/08/29 21:42(1年以上前)

・コンパクトデジカメはCCDサイズの制限から絞りの範囲が非常に狭いのでマニュアル撮影は非常に制限のある範囲でしか使えません、

・わかってるメーカーは下手なマニュアル機能を搭載せずに各種のシーンモードを搭載しそのカメラの性能内でできる限りの性能を発揮できるようにプログラミングされており、よほど写真撮影に誠意通した人でもなければこちらのほうが良い結果を生みます、

・更に写真撮影を知り尽くしている人であればなお更このシーンモードを生かした撮影もできるでしょう、

・とは言え普段の一般的な撮影でもホワイトバランスと露出補正についてはユーザーが行うことによりよりよい結果を残せるのも事実です、
幸いにもこの二点についてはマニュアル設定できるようになっています。

・ここまで考えるとCOOLPIX3200もZ1も大差ないことがわかります、

・更にCCDのサイズも画素数も同じなので移りに差は無いと考えられます、

・逆に不要な10倍ズームはレンズ枚数の増加によりコントラストを落とし、解像度でも不利になる可能性が高くなります。

COOLPIX3200のサンプル
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/nikon3200/samples/DSCN0073.JPG

Z1のサンプル
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/z1/samples/PICT0302.JPG

Z1は輪郭強調が強く、また空の青さが残っているにもかかわらずヨットがことごとく白飛び、

書込番号:3200347

ナイスクチコミ!0


かいじゅうミホラさん

2004/08/29 22:03(1年以上前)

はじめまして、key1111さん。私はZ1ユーザーです。
key1111さんのお話の内容からすると10倍ズーム機は対象から外した方が良いと思います。この機種の最大の売りは10倍ズームがあることであって、その他の点についてはバケツさんのおっしゃる通り大差はありません(確かにマニュアル撮影はできますが)。またZシリーズをはじめ高倍率ズーム機は本体が大きく、cp3200などとは比べ物になりません。
希望としてマニュアル設定できるものとするならばCANONのPOWERSHOTのAシリーズ(A70,A75,A80など)が価格的にも初心者向きで扱い易いと思います。これらは3倍ズーム機なので本体もさほど大きくありません。
あと風景写真が中心なら画角の広いRICOHのCAPRIOシリーズもチェックしてみると良いでしょう(これも確かマニュアル設定できたと思います)。

書込番号:3200450

ナイスクチコミ!0


スレ主 key1111さん

2004/08/30 17:33(1年以上前)

ありがとうございます。風景写真が主な用途だとすればZ1に変える利点はあまりないみたいですね。マニュアル設定ができる機種も魅力的ですがしばらくは今持ってる3200でできるだけいい写真をとれるように練習します。ありがとうございました。

書込番号:3203437

ナイスクチコミ!0


かいじゅうミホラさん

2004/08/30 22:15(1年以上前)

個人的にはnikonのカメラは私も大好きで、cp2500,3500を使っていました(3500は今ヨメさんが使っています)。このメーカーは面白みがないほど堅実なものを作っているようですが、その分安心感もあります。
カメラの初心者にはうってつけだと思います。私もnikonのカメラでデジカメの面白さを教えてもらいました。せっかく買ったカメラですから使い倒しちゃってください。

書込番号:3204588

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング