α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


思ったより安かったので予定より早く日曜日に手に入れました。
概ねいい感じです。唯一AFは残念ながらα7より中央のセンサーをスペックダウンしたのが響いたか、10D並み、という感じ、合わないレンズも何本かありました。
試し撮りした感じでは、85mmより100mmの方が私にはとりまわしが良く、外見のチープさも私はかえって好きなので、当面中望遠はこちらがメインになりそうな予感です。
夢中で撮っていたのであまり気にしていませんでしたが、言われているような激しいアンダー傾向は感じませんでした。ただ、室内ではなぜか『何がしたいんだろう、この方は??』というような、理由のわからないアンダーはありました。
とりあえず画像アップしてみました。ご参考まで。
書込番号:3575911
0点


2004/12/02 19:31(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。フォトアルバムも見させていただきました。これらはすべて100ミリのレンズで撮られたものなのでしょうか。鬼のような高画質です。
このカメラ、AFに関してはボディによってばらつきがあるようですが、「色」に関しては非常に安定しており、キュー. さん もアサヒカメラの別冊特集号そのまんまの鮮明さに改めて驚かれたものと思います。
すでに手にされている多くの方が「細かく見るといろいろあるけれどもやっぱりこれにして良かった」と言う気持ちが写真をPC画面でご覧になった瞬間に共有できたのはないでしょうか。
書込番号:3576063
0点

好みの問題かもしれませんが、私には彩度が上がり過ぎて居るように見えます。
オリジナルの絵ですか?
書込番号:3576210
0点


2004/12/02 21:17(1年以上前)
お買い上げおめでとうございます。
ボケが綺麗ですね。
彩度に関しては、目を引く鮮やかさですから、明るめが好みの方や、一般の人には好まれる感じじゃないでしょうか?
彩度は少し強い感じもありますが、好みは人それぞれですし、悪くはありませんよ。
フィルムと違い現像無しでこれだけ撮れると、撮影も楽しくなりますよね。
書込番号:3576488
0点



2004/12/02 21:20(1年以上前)
こんばんは。変竹林さんも代替機が届いたようで何よりです(笑)。ちなみにアルバムには50mmと20mmが一枚ずつ入っています。
骨@馬さん、基本的にRAWで撮ってトーンカーブとWBをいじってます。彩度は全くいじっていません。おっしゃる通りかなり彩度が上がっているように見えますが、赤はギリギリ飽和してません。明度でも色の濃さが変わりますので彩度が上がったのとはまた違う雰囲気になるようです。ケバイかな、と私も思わなくはなかったのですが(笑)、彩度を落とすとそれはそれで全体の色がくすむ様だったのと、試し撮り程度だったので細かくレタッチするほどのものでもなく、単純にちょっちょっといじってアップしてみました。
書込番号:3576508
0点



2004/12/02 21:27(1年以上前)
やまさん1号さん、コメントありがとうございます。
全体に発色はかなり鮮やか、人によっては派手気味、といった印象です。素直さでは、案外『CGくさい』などど揶揄されるキヤノン系が現状では一番おとなしめで素直な感じがします。万人受けを狙わざるを得ないキヤノンと、まずは個性を打ち出したいコニミノの立場の差もあるのでしょうか・・・。方向性としてはE-1のコダック系にやや近い感じです。これから使い込んだらまた印象も変わるかもしれませんが。
書込番号:3576545
0点

キュ−さん こんばんは
α7D試し撮り 拝見しました。
私は今のところレンズがありませんので
単焦点を色々持ってられるようでうらやましいです。
ところでこの画像の現像はDiMAGE Viewerでされてるのですか?
それとも他の現像ソフトなのでしょうか・・・
書込番号:3576804
0点



2004/12/02 22:34(1年以上前)
HARTGEさん、こんばんは。私には気軽に夜景スポットに出れるところにおそらくお住まいのHARTGEさんが羨ましいです(笑)。夜景とα7Dの組み合わせは誰でも一度はやって見たい、あこがれだと思います(笑)。
ご質問の現像についてですが、SILKYPIXを試している最中です。なかなかいい感じですね。Capture Oneと比べて考えたいと思っています。D.Vは想像していたよりも軽快に動いていますが、やはり使い勝手では専用ソフトには少しかなわない部分はあるようです。アップした画像は全てSILKYPIXでの現像です。
書込番号:3576915
0点


2004/12/02 22:50(1年以上前)
素人好みの非常に彩度の高い画質ですね。コンパクト機と同等と思われます。個人的には嫌いではありませんが、今回はパスしました。
書込番号:3577015
0点


2004/12/02 23:03(1年以上前)
私は万年素人なので、再度の高さで決めました(^_^) 皮肉じゃなくて、本当にカーグラフィックのような写真が好きです。腎臓に問題があるので、料理は淡い味が好きですが。。。。
キュー.さん、100ミリレンズに感心があります。ヒシャクの写真は100ミリによるものなのでしょうか?すごくきれいです。アップされた写真を見ると、この土日に鎌倉に行こうかなどと思ってしまいます。
実はわたし、現在135ミリのSTFにしようか、100ミリマクロにしようか、70-200にしようか迷っているのです。画質と画角、両方で悩んでいます。ちなみに私は後ピン問題で久々にMFオンリーになり、すっかりMF主義になってしまいまして、マニュアルフォーカスのSTFでもいいかと思っております。
書込番号:3577088
0点

キュ−さん さっそくのお返事ありがとうございます。
α7DはE-1と較べていかがですか?
私は今のところα7Dに24-85o 3.5-4.5 しかありませんので(汗)
E-1+ZUIKO DIGITAL に較べると見劣りしてしまう画像もあります。
しかし、キュ−さんの持っておられるような単焦点レンズなど良いαレンズを付ければASもついてますしあっさりと逆転してしまうのでしょうか。
もしレンズごとにサンプル画像をUPしていただける機会があるならば今後のレンズ購入の参考にさせて頂きますのでよろしくお願いいたします(笑)
現像ソフトもSILKYPIXとCaptureOneとの比較感想などもまた、教えてくださいね。
書込番号:3577214
0点



2004/12/02 23:47(1年以上前)
7d見送りさん、こんばんは。素人好みかどうかは分かりませんが、『色が濃い=彩度が高い=素人好み』と感じることは私自身も多いことで無理からぬことかと思います。ただ、先にも少し書きましたが、デフォルトは彩度が高いわけではなく、アルバムの紅葉の赤は現像時に明度を落としたために濃く見えているもので、彩度を単純に上げた濃さとは少し違います。すごくデフォルメして言うと、PLフィルターで反射光を一部抑えて青空を濃く写したりしますが、明度を落として色を濃くするのはそれに近い原理です。もしよろしければ他の方のサンプルもご参考になさってください。
変竹林さん、HARTGEさんレスありがとうございます。ずっとカメラとPCをいじっていて妻の機嫌が悪くなり始めましたので、また、明日にでもお返事いたします(悲)。すみませぬ(笑)。
書込番号:3577408
0点


2004/12/03 00:25(1年以上前)
>7d見送りさん
彩度やカラーバランス、解像度はRAWの現像ソフトで全然異なりますよ。SILKYPIXの現像傾向があなたに合わなかっただけですのにこれをα7Dの写真だと思われてパスされるのは残念に感じます。
DimageViewerはα7Dそのままの絵に近い感じで、SILKYPIXはビビットで明るめの発色でコントラストも少し高めの傾向です。CaptureOneはキヤノンで使用していた感想ですと、SILKYPIXやキヤノン純正のDPPなどと比べ解像度が高く彩度は低めで渋い発色のするソフトでした。私はCaptureOne派でしたのでWindows向けのα対応版が12月中旬に対応になってしまった事を非常に残念に感じております。。(;_;)
書込番号:3577621
0点


2004/12/03 07:41(1年以上前)
> 彩度やカラーバランス、解像度はRAWの現像ソフトで全然異なりますよ。SILKYPIXの現像傾向があなたに合わなかっただけですのにこれをα7Dの写真だと思われてパスされるのは残念に感じます。
というか、Silkypixに限らず、現像ソフトは自分好みや自分のカメラに
合わせて設定しなければ、まず好みの色には仕上がりません。
いずれにしても、ちょっと試したくらいでは、パスとか判断できるような
ものではないと思います。まあ、パスするのはパスする人の自由ですから、
あだこだ言っても仕方がないですが・・・。
> SILKYPIXはビビットで明るめの発色でコントラストも少し高めの傾向です。
それって「記憶色1」とかにしていませんか?
書込番号:3578351
0点


2004/12/04 23:29(1年以上前)
>それって「記憶色1」とかにしていませんか?
お返事が遅くなってすみません。
「標準色」の方です。感じ方は人それぞれですが、C1慣れした私にはビビットと感じました。
書込番号:3586025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





