『コンデジどれがいいですか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

『コンデジどれがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コンデジどれがいいですか?

2005/03/26 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:17件

こんにちわ。
コンデジを探しています。
ニコン8800かA200か?です。
ニコンのボードを読んでいるとピントが遅いなどとありましたが・・・
それとワイ端35mmからというのが気になります。T側は350mmも必要ないんです。

いろいろ皆様の書き込み拝見しましたがA200は使い勝手はいかがでしょう。
ピントの速度、正確さ、マニュアルフォーカスの使い勝手などいかがでしょうか?
メーカーのサイトで調べてはいるんですが、実際にお使いの方にお尋ねするのが一番良いかなと存じます。

大きなプリントは必要ないので2/3インチCCDで十分なんです。
使用目的は175線350dpiでL版サイズで凸版かけます。

f開放で写しますので四隅の光量不足などはいかがでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:4116799

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2005/03/26 10:32(1年以上前)

私が、ニコン8800ではなくA200を選んだ理由は以下のとおりです。
1.A200は手動ズーム(電動ズームはイライラする:笑)
2.ワイド端28ミリ
3.持ちやすさ(あくまでも私の主観)
ニコンにもいい点はありますが、以上の3点(特に1番目)でA200に迷わず決めました。
手動ズームは、動画撮影の時でもズームスピードを自由にできるというメリットもあります。
画質等については、過去スレでいろいろアップされていますから、ご自分の目で確認されるのがいいと思いますよ。

書込番号:4116884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/26 15:44(1年以上前)

業界人ではありませんが
350dpiでL判印刷されるとのことで。
A200は800万画素(=3264×2448pixel)なので、そのまま350dpiで印刷すると23.7cm×17.8cmになりますね。L版は12.7cm×8.9cmなので、印刷解像度が350dpi固定なら画像データのリサイズが必要ですよね。(リサイズ無しで800万画素をL版印刷すると解像度は653dpiぐらいになる)
考えようによっては、ピクセル数に余裕があるので、もし周辺光量が不足するようなら、画角に広めに撮って、トリミングする手もありますね。光量に問題なくても厳密に言えば周辺流れはゼロじゃないでしょうし。いずれにしても広角が28mmからはじまるA200が良いような気がします。

ただ、先日コニカミノルタは、コンデジ部門の大幅縮小(事実上の撤退?)を発表しました。今後はデジ1眼の開発に注力するようです。それが気になるといえば気になります。

書込番号:4117482

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2005/03/26 17:41(1年以上前)

>今後はデジ1眼の開発に注力するようです。

横道にそれますが、デジ一眼とデジ一眼レフとは違うとある本に書いてありました。A200はデジ一眼でα7はデジ一眼レフとのこと。
コニミノの注力はどちらかでしょうか?それとも厳密にはデジ一眼レフのことをいっているのでしょうか?
初心者ですのでこんなこともわからずご迷惑掛けます。

書込番号:4117722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/27 16:50(1年以上前)

う〜ん、言い方が紛らわしかったかな。

コニカミノルタホールディングスは25日、2008年度を最終年度とする4カ年の新中期経営計画「V−5プラン」を発表した。デジタルカメラを高付加価値の一眼レフに特化、コンパクトタイプを大幅縮小

とあります。大幅縮小というのが事実上の撤退なのか判りませんが、A2やA200の後継機種が出るかどうかも怪しいかな?と。

書込番号:4120629

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2005/03/27 17:02(1年以上前)

なるほど
ご面倒をおかけしました
よくわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:4120659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/03/27 17:27(1年以上前)

コニミノの資料には
高付加価値製品への絞込み
との記載があるのみで、一眼に絞るとかコンパクトは縮小とかは書かれていませんよ。
高付加価値製品というものをどう捉えるのかによりますが、Aシリーズもそれに含まれている可能性は低くないなんじゃないかと思います。
一定レベル以上の高機能は欲しいけど、レンズ交換式まではちょっと・・・という層はそれなりにいるんじゃないですかね。

A2とA200のいいとこどりのA30とか出してほしい。

書込番号:4120722

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2005/03/27 20:33(1年以上前)

4カ年の新中期経営計画「V−5プラン」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050325220054-SSVAMATHNK.nwc

書込番号:4121235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/03/28 00:35(1年以上前)

それは見てましたけど、あくまで産経の記事であって
http://konicaminolta.jp/about/investors/pdf/plan/v5-plan.pdf
この中には「一眼レフに特化」という記載は一切ありません。

記者会見かなにかで広報担当の人が言ったのかどうかまでは知りようがないので確固とした否定材料にはなり得ませんけど。

書込番号:4122203

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/28 08:15(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/about/investors/pdf/fr/konicaminolta/2005_h17/revision_20050317.pdf

「一眼レフに特化」ではないですけど、「デジタルコンパクトカメラの想定以上の市場価格下落により、売上高、利益ともに前回の予想を下回る結果」と赤字の原因を明確にしているので、デジタルコンパクトカメラの縮小は間違いないのではないでしょうか。
Aシリーズは、以前オリンパスの業績不振の一因となったC-2100UZやE-100RSに位置付けが似ていて(デジ一眼でもなく小さくも無い)安易に削られそうで怖いですね。でもC-2100UZやE-100RSは、そのコンセプトに似た機種がその後他のメーカーから次々と出ました。Aシリーズのコンセプトも決して悪くないんですが、デジ一眼とコンパクトに挟まれて辛いですね。

書込番号:4122674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/04 19:49(1年以上前)

横道にそれますがキョーセラもコンデジ撤退ですね。それともデジカメから撤退だったかな? 個人的にはコンデジが便利で好きなんだけどな。単三電池が使えればもっと便利ですけどね。

デジカメ業界も競争が激しいし、技術革新も価格下落もめまぐるしいですね。

しかしコンデジで800万画素には驚きです。
回折ボケなど出ないのでしょうか? どこまで絞れるのでしょうね? 実際には絞り込みなんて使わないとは思いますけど。f5.6あたりが限界でしょうか? 素人なので判りません。
余程解像度の良いレンズなんでしょうね? レンズはロッコールなのかな?それともコニカ? いずれにしてもすごい技術力ですね。

書込番号:4142048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング