


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
たった2年のDIMAGE A1が故障しました。とほほ
撮影モードに入っても赤色系統しかライブビューしませんし、シャッターを切ると、ピンクな画面しか記録できません。既に撮影済みのデーターは再生できるので、CCD系統の故障のようです・・・・致命的。
で、どうしようかなあ。と迷ってます。
修理すれば2〜3万円かかりそうな気配ですし、それ以上かかるかもしれません。新品が5万円弱。DIMAGE A200が6万強。
とりあえず、修理の見積もりに出しましたが、その価格しだいでは、新品購入すべきかなと。みなさんはどう思われますか。
どうせなら、新製品は出ないでしょうか。
A200系のボディに提携したSONYのR1のCCDを500画素に落としたやや小型一眼タイプ高速カメラ DIMAGE A100とか出たら迷わず買うのに!!一眼は、早くて綺麗ですが、僕には大きいなあと思いますので。
書込番号:4490246
0点

もし撮像素子なら高く付きそうだけど、
見積もりを見てから、
修理代によってはそれがいいかも。
書込番号:4490338
0点

R1のCMOSを利用して、28-200mmF2.8-3.5相当のレンズとなると、かなり
巨大なレンズになりそうですね?
書込番号:4490354
0点

> どうせなら、新製品は出ないでしょうか。
画素数低下の流れは、一般的に数売れないので難しいでしょうね。
CCDのピッチを気にするなら、一眼が一番安心だと思いますが(笑)
レンズ沼もありますが・・・
A1と A200。
ワタシが人に奨めるならA200ですね。
A1は今の価格ではあまり安い気がしません。
送料等オール込みで39800円の時は安かったけど。
でもA1の利点も欠点も理解していて
それでも惚れ込んでいる様子なので再度買いますか?
書込番号:4490361
0点

みなさんご意見ありがとうございます
ぼくちゃんさんの言うとおり、見積待ちですね。三万が限度かなあ
じじかめさん
1000万画素もいらないので、半分の画素なら小さくなるかなあと思ったんですが、どうでしょうか?まだ、おおきいかなあ。
高山巌さん
そうですね。
手動ズ−ムと広角28mmと手ブレ補正の条件に合うコンデジが他にないですしね
新品だと、やっぱりA200ですね。か、予算を押さえて、A1にして来春の新型機を待つかですね
書込番号:4490626
0点

画素数はレンズの大きさとは関係ありません。レンズの大きさに影響するのは、
撮像素子(CCD等)の大きさ(サイズ)です。
書込番号:4490787
0点

私もしろいぬくんさんと同じ意見でR1の撮影素子が半分サイズの500万画素にして、もう少しコンパクトでズーム倍率を大きくした機種がでたらいいなと思います。
書込番号:4490869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/26 9:57:24 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/15 20:17:13 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/30 20:52:42 |
![]() ![]() |
8 | 2020/06/20 21:56:57 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/12 15:29:53 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/15 7:12:14 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/03 11:52:31 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/05 0:05:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/27 21:33:01 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/02 18:23:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





