


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
FZ30と迷って1万円差なので、キタムラで69,800円でレンズキットの黒を購入しました。
私にとっては清水の舞台から・・・です。
さらに買ってからの不安ですが、レンズが手に入りにくくなっていること。
「今後の拡張性は、ほかのメーカーに比べ望めません。レンズなど 中古で探すことがほとんどになります。」
「バッテリーなどの消耗品は?」
「サードパーティーから出ていますのでしばらくは・・・。」
と、店員さんは安いなりの不安を上げてくれました。
レンズに関しては、多分、次回購入資金がたまるころまでは大丈夫ではと考えています。(望遠側のレンズ)
問題は、バッテリーです。レンズなどと違って明らかに消耗品です。こちらが手に入らないとか、中古で(劣化しているじゃないか)しか手に入らないなんて絶望的です。
私は、メーカーが責任を持って生産してくれると考えています。
いつまで手に入るのか、ソニーが生産をしてくれるのか、その辺の情報がほしいです。
レンズについては明るい情報が(その後音沙汰なしですが)ありますが、ばってりーは?
ソニーさんが、バッテリーも同規格か、生産を続けてくれないとかなり厳しいです。
このカメラをお使いの皆さんは、どうお考えですか?
書込番号:4937028
0点

7年ぐらいは、製造されるはずですので、最後に二個買っておけば
10年ぐらい使えるのではないでしょうか?
書込番号:4937120
0点

TOCYN2さん はじめまして。
その店員さんは正直??????(知識に乏しい?又は他社からのヘルパー?)
バッテリーに関しては製造継続が、かなり以前に公表されています。
アフターサービス、付属品に関しても3/17に公表されています。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ss060317/
実際価格的なもの、入手方法等、詳細は4月以降でなければはっきりしないみたいですが、当面はそれほど不安でもなさそうです。
また、フラッシュはサードパーティー製もあるようですし、レンズに関しても「純正レンズ画質が・・・」という
マニアックなことに拘らなければ、サードパーティーでいくらでも新品を入手可能です。
4月以降は「SONYが既存ユーザーのことをどこまで考えてくれるかに大きく左右されますが。」
(なお、純正レンズに関しては、「ブランド名が変わって発売される」というかなり期待のもてるソースからの情報もありますし。)
書込番号:4937123
0点

ご参考まで、バッテリー供給継続のプレスリリース(日経)です。
カメラ事業撤退後もデジカメ充電池と充電器は入手可能・コニカミノルタ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060213da000da
書込番号:4937156
0点

>問題は、バッテリーです。
全然気にしてません。
日本セル製のロワバッテリーを使用していますが、
純正よりいいんじゃ?と思うほど使えてますので。
>このカメラをお使いの皆さんは、どうお考えですか?
レンズもレンズメーカー買えば済むし、位にしか。
だってそれを分かっていて事業廃止発表後に購入したんですから。
書込番号:4938524
0点

バッテリは今後も買えそうですから、特段心配してません。
レンズもそう、レンズメーカーから魅力的なレンズ、出てますから。
あ〜シグマ17-70mmF2.8-4.5DCのコニミノ版、早く出ないかな〜。
楽しみです。
書込番号:4939578
0点

返信ありがとうございます。
絶望的というわけではないのですね。
ただ、住んでいるところがイナカなもんで
入手性は悪そうです。
軒並みαマウントのレンズは売り場から消えています。
昨日早速ためし撮りをしましたが、どうもピンボケのような気がします。眠い感じです。一眼タイプは開放側で被写体深度が浅いと聞いているのでそれでしょうか?
研究の余地、大有りですね。
書込番号:4939728
0点

現在のフォトスクエアでしたら、代引きで対応して貰えます。
(在庫があればで、定価になりますが。)
「探し回ったり、オークションで高値で入手するよりはまし」と思いますが。
>どうもピンボケのような気がします。眠い感じです。
狙ったところにピンとはきているのでしょうか?
(AF不良が絶対無いないとは言い切れませんが。)
ピントがねらいどうりの所にあっているのであれば、
一度絞り優先で絞り込んで撮ってみてはいかがでしょうか?
(コンデジのようにある程度くっきりと撮れます。)
書込番号:4939839
0点

初めての一眼レフなら、やっぱり撮影の基本を押さえておかないと、オートモードで撮っても、?な写真の連発になります。
本屋で一眼レフ撮影に関するムック本が1,000円くらいでありますから、読んでみることをお勧めしますよ。
例えば初歩の初歩ですが、きちんと構えて静かにシャッターボタンを押さないと、室内ではいかにアンチシェイクといえども手ぶれします。
9つあるAFポイントのどこにピントがきているのかで、ピンずれ写真にみえることもあります。
私がそうでしたがビギナーの頃は、写真を観ても手ぶれとピンボケの区別がつかないこともありますからね。
書込番号:4942312
0点

太陽が顔を出しているうちに撮ってみました。
クリアです。
前の写真は画面全体がぼやっとしていたので手ぶれのようです。
そのほかの感想ですが、各種モードを適切に選ぶと失敗は少ないです。
リズミカルにさくさく撮れるので、いい感じです。
ただ、動き回る子どもは難しいですね。コンティニアスAFはまだ使っていないです。
ひとつ、自分の思い通りにならないのが色です。
ホワイトバランスと撮影現場の相性が今ひとつつかめません。
ただ、シーンで選ぶだけでなく効果の強さも選べるのがすごいのですが、もう少し赤を強く、そして青や緑をクリアに強調したい場合の設定が今ひとつです。
ここは、レンズでは変わらないこのカメラの根幹ですのでなんとしてもコツをつかみたいです。
いろいろやってみます。
書込番号:4944109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/07/31 21:22:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/30 14:35:13 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/29 9:10:25 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/14 23:34:00 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/25 23:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/21 5:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/21 23:46:30 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/27 11:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 13:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





