※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
Coolpix 5400店頭でさわってみましたが、一番がっくりきたのは液晶が小さくなったことです。下記にレビューがでましたが、解像度はほぼ同等のようです。目立つのは14頁マクロの歪み。5000も結構目立ったが、これでは仕事に使えん。
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5400/
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/
書込番号:1721356
0点
2003/07/02 14:51(1年以上前)
わずかに
キヤノンG5の方が解像感あるヨ
こりゃおどろいた
書込番号:1721941
0点
2003/07/03 04:51(1年以上前)
G5 35〜140mm相当・5400 28〜116mm相当(5000 28〜85mm相当)ですが
同じ範囲を撮ってG5の解像度が優っているのですか?
書込番号:1724051
0点
2003/07/03 08:40(1年以上前)
解像度と解像感は少し違います。レンズチャートではG5, F717, Vi1が水平解像度1450本、E5400 1400本、E-5000, E-20,1350本ぐらいの差です。
解像感は輪郭強調など画像処理の影響も受けますが、G5の方が輪郭強調が強くかかっており拡大してプリントして虫眼鏡でみればシャープに見えるかと思います。PCではピクセル等倍拡大も容易ですから差がわかりやすくなっています。
5000と5400では上記のサイトのTimingの頁を見てください。Power Onから撮影可能になるまでの時間が6秒台から3秒台に遅いながらわずかに改善しております。
しかし、CCDが小さくなったのが気分的に我慢できず、CCDが大きくなったIXY400(1.8型400万画素)をお出かけカメラとして追加購入しました。
書込番号:1724233
0点
E5000は愛好者が付いてロングセラーになりましたが、E5400はあんまり
長く売られないかもね。とにかくCCDの評判悪いですね。実際Dレンジ
が狭く白飛びしやすいのは事実みたい。
400万画素CCDを搭載したE4400を作れば売れるかも。
書込番号:1736512
0点
2003/07/08 19:06(1年以上前)
全体的にE5400の評価にはシビアな目が向けられているようですね。それと少なからず関係していると思いますが、E5000の中古を購入しようと中野の某カメラ店に問い合わせたのですが、E5000の中古人気が再沸騰して、現在は予約まちの状態だそうです。他店でも見付かると思いますが、特にそのお店は中古価格が手頃なので、気長に購入を考えてみるといたします。
書込番号:1741471
0点
2003/07/12 05:04(1年以上前)
5400ではレンズの色収差とCCDのダイナミックレンジが改善されたみたいですね。
www.dpreview.comによると:
Nikon appear to have achieved a turnaround. For a long time we criticized Nikon digital cameras for producing strong purple fringing time after time. However the Coolpix 5400 appears to have bucked the trend and delivers clean 'everyday' images with virtually no purple fringing. Despite my best efforts and some pretty difficult and high contrast shots the Coolpix 5400 produced almost no purple fringing, in this respect it is considerably better than the Canon PowerShot G5.
Nikon appear to have worked hard to remove all of the image quality niggles we had with the Coolpix 5000. Most notably the 5400 handles the transition from highlight to detail much more elegantly. The Coolpix 5000 would often clip highlights quite severely leaving harsh edges and a 'video camera like' appearance, this is now gone with the Coolpix 5400 which maintains as much detail as it can up to the edge ofthe highlight and provides a smooth transition into it.
書込番号:1751863
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







