『素人がフルオートで屋内を撮影するには向かない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『素人がフルオートで屋内を撮影するには向かない』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

急きょ幕張メッセで行われるモーターショーに行くことになりました。
どうせならということで急きょデジカメも購入。
説明書を3時間ほど読み、何枚かテスト撮影しただけで出発するという
無謀な行動に出てしまいました。フルオートだけが頼りです。
ちなみに私はデジカメ買うのは初めて、カメラのことは何も分かっていません。

以前から、広角28ミリが魅力なのでDiMAGE7と較べていたのですが、COOLPIX5000の方が出たばかりの新製品、フォーカスが速い、DiMAGE7に
較べて色の濃いこってりした画質であるらしい、小型軽量などの点が
ポイントとなり購入決定。

今考えると、カメラについて何も知らない人間が、初めての撮影で屋内の
イベントを選んだのは最悪の選択だったかも知れません。
200枚ほど撮影しましたが、約半分が暗い画像となってしましました。
たぶんシャッターの指でセンサーを塞いでしまったのでしょうね。
最初は注意していたのですが、しだいに夢中になり注意がおろそかになったようです。
センサー位置の改善をメーカーに要望したいです。

残り100枚のうち、10枚ほどが手ブレによるピンぼけ、70枚ほどが
ピントの甘い画像になってしまいました。
どうやら暗いところでピントが合いにくいようです。
ここも改善して欲しい点です。ピントの合わない写真は意味ないです。
撮影後に撮影結果が表示されるのは良いのですが、微妙なピントの結果
までは分かりません。
失敗の許されない結婚式などの屋内撮影では不安でしかたないですね。

デジカメに過酷な?条件で撮影し、満足できるものは約1/10という結果です。
何も知らない者がフルオートで撮って、この結果がいいのか悪いのか?
うまく撮影できたものはとてもきれいな画像です。ということは、マニュアルで調整すればきれいに写せたかもしれない、と言うことでしょうね。
画質には大満足です。
後日、昼間に撮影しましたが、ほとんどが満足できるものでした。
デジカメは手ブレに敏感なのでしょうか?それでも何枚かピントの甘いものがありました。

最後に要望点をまとめてみます。
1.3倍ズームでは物足りない。移動に制限のある場合辛いです。
  当然ながらデジタルズームではかなり画質が落ちます。
2.屋内だからでしょうか、液晶が暗くて使いにくかったです。
  フルオートでは調整もできないようです。
3.ON/OFFスイッチが回しにくい。
4.フリーアングルの液晶は便利なのですが、どちらに回しても
  180度回転するともっと便利になると思います。
5.ストラップの取り付け位置が悪くて、首にかけるとレンズが上も
  向いた状態になります。これではレンズに傷がつきやすいのでは?

長文失礼しました。
今後は勉強してCOOLPIX5000の能力・魅力を引き出していきます。

書込番号:493555

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/01/26 14:18(1年以上前)

sima18さん、はじめまして。
最近購入、ただいま勉強中のエールというものです。

購入、即、屋内撮影というのはすごいですね(笑)
モーターショーなどの展開などではわかりませんが、確かに暗いところでのAFはもう少し
何とかして欲しいかな、と思いますね。
調光センサーは私の手の大きさでは全く問題にならないですよ。
試しにやってみたら人差し指第2関節あたりでシャッター押さないと隠れませんでした。
でも調光センサーについてはポジションが悪そうですね。

店員さん曰く「初心者やオート(P)で撮影される方には勧めません」と言うくらいですから
やはり難しい部類のカメラなんでしょうかね。

液晶には私も不満で、再生画面にはsima18さんと同じような感想です。
私は画像情報表示でピーキング表示を使って確認してます。
これならまだ多少はわかりますので。

不満な面も多々ありますが、それを補う多々の魅力。
使いこなしていけばいくほど面白いカメラですね。

書込番号:493911

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング