※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
89800円ですか。
ちょっと見ない間に、ずいぶん安くなったんですね。
ところで、先日、半月ぶりに5000を取り出し
充電しようとバッテリを抜いたら、バッテリの接点部分に
茶色い水が付いてました。
これはなんでしょう?
とりあえず動作は問題ないようですが、
バッテリが弱ってしまったのか、不安です。
カメラ側の接点も大丈夫なのかどうか・・・・。
使わないときは、たとえ半月でも、バッテリ抜いた方が
良いんでしょうかね。
書込番号:547418
0点
2002/02/19 15:30(1年以上前)
わかりませんが、赤錆だったりしないでしょうか(^^;
書込番号:547423
0点
2002/02/19 15:51(1年以上前)
それは多分、電池からの液漏れじゃないでしょうか?最悪の場合、金属部が腐食しますよ!
書込番号:547454
0点
2002/02/19 15:59(1年以上前)
> それは多分、電池からの液漏れじゃないでしょうか?
> 最悪の場合、金属部が腐食しますよ!
「多分」ぢゃなくて、間違いなく液漏れです。速やかに本体の接点部分
を、綿棒などを使って入念に拭いて下さい。
かつのりさんのご指摘のように、接点部分が腐食してオーバーホールが
必要になります。
書込番号:547466
0点
2002/02/19 16:16(1年以上前)
とりあえず応急処置として、錆びた部分を耐水ペーパーで磨く・・
なにぶん応急処置ですが、当方はだいたい直っています・・
書込番号:547502
0点
2002/02/19 16:47(1年以上前)
乾電池なんかでよくある液漏れですか。
たった半月で液漏れなんて・・・・。
ちょっとパニクっております。
もうすでに、カメラ側の接点は乾燥してまして、
綿棒で吹いても何も付いてきません。
このままで大丈夫でしょうか。
それとも耐水ペーパーでふいた方が良いんでしょうか。
耐水ペーパーって、濡らして使う紙ヤスリのことですか?
動作的には、ちゃんと電源が入って
バッテリも満タン状態で、大丈夫そうなんですけど。
なんか記憶だと
いったん錆びると、知らぬ間にどんどん広がって
最後にはボロボロになってしまう。
ったった半月で、そんな。
書込番号:547559
0点
2002/02/19 16:54(1年以上前)
「耐水ペーパー」と呼ばれるものは、おっしゃるように水につけて使うものな
ので、「耐水ペーパー」ではないのかもしれませんね(^^;
それとも「耐水ペーパー」をみずなしで使うということなのかしら...
> たった半月で液漏れなんて・・・・。
電池を落っことしてパッケージングが破れたとかないですかね...そうでもな
ければ、なかなかありそうにないですけれど。
書込番号:547582
0点
2002/02/19 17:09(1年以上前)
>それとも「耐水ペーパー」をみずなしで使うということなのかしら...
そそ一番細かいから・・・
なぜならふつうの紙ヤスリだと・・一気に接点がなくなります
書込番号:547620
0点
2002/02/19 18:34(1年以上前)
みなさん、お世話になりました。
ニコンのサービスセンターは、
結局話し中のまま、時間が来て終わりました。
そこで、販売店に電話したら「持ってきてみてください」
っていうので、持っていきました。
結果、いったんお預かりで、サービス行きと、相成りました。
電池の液漏れ、これは要注意ですね。
みなさんも、しばらく使ってないカメラ、
電池入ったままになってませんか?
ご注意あれ。
それでは、。
書込番号:547823
0点
2002/02/19 23:15(1年以上前)
こんにちは
よこやりですみませんが、リチウム一次電池にしろリチウムイオン二次電池に
しても、本当に液漏れだったとしたら、大変なことですので電池メーカーに
確認した方が良いと思います。
リチウム電池の液漏れというのは、「本当のリコール」になる可能性が
あります。
結露か、水が入ったという可能性はないのでしょうか?
書込番号:548478
0点
2002/02/19 23:20(1年以上前)
すみません、めーかーには出されたのですね、結果に興味がありますので、
良かったらまた教えてください。
書込番号:548498
0点
2002/02/20 01:23(1年以上前)
さっきは興奮して、販売店に持っていきました。
けど、冷静に考えてみると、リチウムイオン電池の
液漏れなんてあるんでしょうか?
保存は防湿庫で、濡らした覚えもありません。
ネットで検索しても「液漏れ」は、どれも
マンガンやアルカリの乾電池のことばかり。
しかも1年も2年もほったらかしで・・・・。
こういった電池って
常に使ってれば、入れっぱなしで良いんでしょうか?
使わないから液漏れするんでしょうかね。
多分そうでしょうね。
だってノートのバッテリは、いつも入れっぱなしだモン。
同じ防湿庫に入ってた一眼レフのCR2乾電池は
三ヶ月使ってないのに、液漏れしてませんでした。
何とも不可解。
書込番号:548935
0点
2002/02/20 04:29(1年以上前)
直接は関係ないのですが、当方、カメラ用途に各社のアルカリ電池
をつかってますが、怖い話をひとつ。いまはどうか知らないのですが、
It's S#NY で有名な某メーカーの電池だけは、有効期限前でも平気でえき
漏れしてました。非常に怖い話です。
書込番号:549112
0点
2002/02/20 07:22(1年以上前)
SONYの電池って 全部かどうかは分からないけど OEMじゃなかったっけ?
書込番号:549208
0点
2002/02/20 09:33(1年以上前)
ブクユウとやらかしたさん。大変ですね。
>バッテリのカメラ側の接点も大丈夫なのかどうか・・・・。
● 12月末購入ですが、最初から黒ずんで居ます。
電池の接点は光沢がありますが、カメラ側の接点は、黒っぽく茶色っぽく光沢はありません。
皆様は如何でしょう?
書込番号:549313
0点
2002/02/20 10:08(1年以上前)
リチウムは経験ありませんが、Ni−cdならば、液漏れした経験があります。ちなみに銀塩のNikon F3のモードラ用のバッテリーです。同じ会社だったので、参考まで。この充電池も、もちろん新しいものでした。比較的早い段階で気づいたので、自分でクリーニングしてそのまま使っていますが・・・。クレームに出せばよかったかな?もう10年近く前の話です。
書込番号:549356
0点
2002/02/20 14:29(1年以上前)
は?
最初から、接点は黒ずんでるんですか?
なんと!
てっきり錆び始めてるのかと思っちゃった。
パニクッちゃって、あわてちゃったみたいですね。
サービスに出すほどでもなかったかなあ。
ただ、今日サポートにやっと繋がって聞いたら、
「半月で液漏れは普通じゃないです。異常です。万が一、発火の危険も
ありますから、サービスに送ってください。申し訳ありませんでした」
と言うことだそうです。
サポートの人は、万が一のことを考えて
こう言うでしょうね。
ま、出しちゃったから、4週間ぐらい待ちます。
それで安心して使えるもんね。
秘密のファームアップされて帰ってきたりして・・・。
あるわけないか。
4週間、5000いじれないのが、寂しいです。
なんか、買っちゃいそう。
みなさん、どうもでした。
書込番号:549699
0点
2002/02/21 00:19(1年以上前)
電池ボックス内の湿気が接点部分で結露しているのでは?
E5000やっと買いました、触るととても冷たいんですね、
マグネシューウムですからむりないかな
書込番号:550863
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








