『わざとボケさせたり』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『わざとボケさせたり』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

わざとボケさせたり

2002/05/22 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

皆様こんにちわ。
COOLPIX5000を買おうか迷っています。
画像はすごくキレイだと思うのですが、少し好みとは
違うのです。(^-^;
シャープすぎるといいますか…。
わざとぼかしたり、ケラレ(?)を出したりはできる
ものなのでしょうか。
画像で例えればLOM○で撮った感じにしたいのです。
じゃLOM○で撮れば?とは言わないで下さい。(^-^;
もちろん普通にキレイな写真も撮りたいのです。
どうかわがままな初心者をお助けください。

書込番号:728194

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/22 20:02(1年以上前)

すいません、もっとわがままな僕に付きあってください m(__)m
LOM〇 〇にはナニが入るの? (^^;

書込番号:728246

ナイスクチコミ!0


ねむいさん

2002/05/22 20:34(1年以上前)

http://www.basscult.com/headzshop/camera/lomo01.html

↑これの事じゃないの?

わざとぼかしたりは出来ますが、LOMOで撮った写真見たこと無いので
何とも言えません。
LOMOで撮った写真ってまともに見れるんですか????

書込番号:728303

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/22 20:46(1年以上前)

ねむいさん、ありがとうございます。
これからネット喫茶に出動します(ホント)

書込番号:728325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/05/22 20:49(1年以上前)

>シャープすぎるといいますか、わざとぼかしたり、

フィルタをかけたり、ストッキングをかけたりして、ソフトに出来ます。

ケラレは無理に作らないと、無理ですが、必要なら、
手をかざしたりして、作ればいいんではないですか?

書込番号:728335

ナイスクチコミ!0


スレ主 oolongさん

2002/05/22 20:55(1年以上前)

それです。
まともに見れるかは別として、COOLPIX5000で
この味(?)が出せたらなぁと思います。
詳しい方レスよろしくお願いします。

書込番号:728343

ナイスクチコミ!0


スレ主 oolongさん

2002/05/22 20:59(1年以上前)

>フィルタをかけたり、ストッキングをかけたりして、ソフトに出来ます。
それは本体のみでできるのでしょうか?(^-^;
できれはオプションなどは使いたくないのですが…。

書込番号:728357

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/05/22 21:28(1年以上前)

LOMOってカメラとして不完全な部分を味として、
楽しんでいる方々がいるわけで、それらしいのを
今のデジカメでやりたいならレタッチするほうが
いいじゃないでしょうか。
今の進化したデジカメであんな風に写るのはないと
おもいますが。

書込番号:728424

ナイスクチコミ!0


anglerさん

2002/05/22 22:31(1年以上前)

カシオのQV-4000にはデジタルソフトフォーカス機能というのがあるんで、そうした需要があるのは分かるんですけど、ケラレまではフィルターかレタッチで何とかするしかないんじゃないでしょうか。そうした加工が簡単にできるデジカメ用のソフトを探すことになるかと思います。

書込番号:728583

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/05/23 01:29(1年以上前)

ちょっとズレたレスですが 35mmフィルムからCD-Rに焼いてくれるサービスがありますよん。
 http://www.fujifilm.co.jp/fdi/cd/

書込番号:729016

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/05/23 03:19(1年以上前)

いやあ、すごい発想ですね。
CP5000でLOMOの味ですか・・・
高画質とか、高性能を求めてこの機種を、というなら
よくある事でしょうけど、いや、驚いた。
で、LOMOですが、ぶっちゃけた話、あれは品質、性能の
低さを「味」と称してるものであって、それは使う人の写真
を楽しむ遊び心というか、ある種の開き直りによって
成立してる物だと思うんですよ。
現像が上がってくるまで何が写ってるかわからない期待というか
もしかしたら何も写ってないかもしれないという不安というか。
いわば、有るがままを受け入れる余裕とでもいうか・・・
それを作為的に作り上げるというのは何か、つまらない
気がするけども・・・
まあ、個人の趣味だと言われればそれまでですけどね。

>じゃLOM○で撮れば?とは言わないで下さい。(^-^;

と仰っていますが、LOMOの味はLOMOじゃないと
出せないんじゃないかな?だって、今のカメラってLOMO
が抱えてる欠点を克服する方向で進化しているんだし。
たぶんカポさんがお勧めしているCD−Rへの書き込み
サービスの利用というのが一番LOMOの「味」を引き出せる
のではないかと個人的には思えますけど。
oolongさん、役に立たないレスですみません。
ちょっと衝撃的な質問だったものでつい書き込みして
しまいましたm(_ _)m




書込番号:729115

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/05/23 12:52(1年以上前)

確かに、そのカメラ特有の感じはそのカメラでしか出ないと思いますが、
(光学機器なので同じカメラでも個体差が出ますです。)
そこで、確実に、5000のほうが良い画質なので、それを精度の低いレンズで撮ったように撮影する事はできると思います。
方法はですね・・・・・・100円ショップなどで売っている「おもちゃな双眼鏡」の「対物レンズ」を使うです。
レンズの直前に貼り付けるなどして撮影するとそこそこ変に撮れるでしょう
まして、レンズセンターをずらしたり、斜めに持ったりすると効果倍増です
斜めに持つ場合、けられが出ますから、斜めに持ちたいときは、ホームセンターとかで100円以下の大きめの虫眼鏡などを使います。
決して高い虫眼鏡はダメです。精度の悪いレンズをわざわざみつけるです。
http://rose.harukaze.net/album/musimegane/
というページに安い虫眼鏡で撮った写真をアップしました。
わざわざ歪ませましたが、まともにも撮れます。まだこのレンズでも精度が高くって、「味」?が出ないですね・・・100円ショップで双眼鏡買ってこようかな???それか、スーパーなどのおもちゃ売り場の双眼鏡のレンズのほうが精度低いかな???
スーパーで見てきます・・・(^O^)

>できれはオプションなどは使いたくないのですが…。
んーっ、この場合、おもちゃの双眼鏡のレンズもオプションになってしまうのかな????

書込番号:729656

ナイスクチコミ!0


スレ主 oolongさん

2002/05/23 21:58(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
迷った結果、まだ迷っています。(^-^;
素で撮るのは難しいということなので、
もう少し考えてみようと思います。

書込番号:730433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング