『他社製スピ〜ドライトについて・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『他社製スピ〜ドライトについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製スピ〜ドライトについて・・・

2002/08/02 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

コンパクトフラッシュカードに続いて、2回目の質問です!
よろしくお願いしますm(_ _)m


私はMetzのmecablitz 20 BC 6と言う小型のスピ〜ドライトを
必要に応じて天井にバウンスさせて使っています(直で
被写体にスピ〜ドライトを焚くのがキライなので・)
試しにE5000にmecablitz 20 BC 6取り付けて、
E5000の内蔵スピ〜ドライトを、テ〜プで隠し
色々試行錯誤して、なんとか思いどうりに撮影出来ることが
解りました。(E5000の描写力もとても気に入ってます。^_^)
が・・・

マニュアルを見ると、(カメラのアクセサリ〜シュ〜に
マイナス電圧や250V以上の電圧がかかるものや小さな接点が
触れてしまうもの)を使用しないでください。・・・・
〜シンクロ回路を破壊することが有ります。
と!あります。

このまま使用し続けても大丈夫なのでしょうか?
NIKONのサポ〜トに問い合わせても、解らないと
言うことでした。

電気関係にはうとくて、電圧うんぬんと、でると
もうアタマがウニ状態で・・

またしても答えの出にくいグレ〜な質問ですが
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:867230

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RENRENさん

2002/08/02 11:28(1年以上前)

なんか文字化けしてます。(涙
スピードライトについての質問なのですが
解りますでしょうか・・・・

書込番号:867236

ナイスクチコミ!0


PLASMA〜さん

2002/08/02 17:17(1年以上前)

私も他社製スピードライトを検討したのですが結局、SB-22Sを
ゲットしました(ニコンがサポートしてくれないので・・・)。

中古だと、SB-22なら6000〜7000円で購入できると思います。
私は、SB-22Sの新品同様を9000円でゲットしました。

選んだ理由は・・・
(1)バウンスが可能
(2)28mmをサポート
(3)単3ニッケル水素電池が使用可能
といったところです。

ニカド電池でもよければ、SB-20もよさげです。中古で10000円位でしょう。
SB-22Sよりちょっとだけ大きい&重いですが、28mm、35mm、50mm、85mm
までサポートします。GNは、28mm時で「22」です。
ちなみに、SB-22Sは、28mm時に「20」です。

SB-50DXとは違い、両方とも外部調光も可能です。

ともあれ、E5000+SB-22Sでバウンス撮影をしてみたら・・・ナイス!

設定は・・・
バウンス角度:90度
ホワイトバランス:オート(プリでもOK)
彩度調整:標準
階調補正:標準
輪郭強調:強<これは私の好みで・・・
ストロボ補正:-0.3<これで白トビ回避できました。
と言う具合です。

一般的な家庭の8畳の室内(蛍光灯)での撮影なので、あくまで
参考に・・・というデータですが。

・・・ということで、やっぱりニコン製のスピードライトが良いのでは?
とりあえず、SB-22Sは良かったですよ・・・というレスした。ジャンジャン。

書込番号:867673

ナイスクチコミ!0


koskosさん

2002/08/11 01:50(1年以上前)

質問なのですが・・

SB−30ってやはり小さいだけあって、光量は少ないのでしょうか?
少ないけど、問題ないよっていうならば良いのですが・・

SB-22sとかSB-50DXなどの方がやはり良いでしょうか?

書込番号:883085

ナイスクチコミ!0


ブラック無糖さん

2002/08/12 16:14(1年以上前)

個人的には、光量云々というより「バウンス」撮影が出来ないことが大問題。

やっぱりSB-22Sか、SB-50DXの方が使い道が多いと思われます。
SB-30の場合、フード等によるケラレ回避以外は「さほど」内蔵スピードラ
イトと変わらないような気がします。

使い方にもよりますが、SB-50DXは余計な(E5000では使えない)機能が多すぎ
るので、私的にはSB-22Sを選択しました。単三電池が使えるというのも大〜
きなポイントです。

とにかくスピードライトの購入には迷いました。
最終的には、西新宿のニコンサービスセンター(だっけ?)で、SB-80、SB-27、
SB-22S、SB-30を実際に使わせて頂いてから、SB-22Sに決定しました。

書込番号:885646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング