『サブ機購入に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『サブ機購入に』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

サブ機購入に

2002/11/09 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 くろねこ_まーく3さん

5700のサブ機の購入を考えています。
このクラスでも小さい部類にある5700ですが、
やはり日常的に持って歩くのにはちょっと大変なので
コンパクトタイプのデジカメを買いたいと思っています。
そこで、みなさんが5700に足りないと思っている事や
今お使いのサブ機のここがメリットだと言う話を聞かせて下さい。
今の所サブ機としては軽量コンパクト暗所でも綺麗なものを
購入したいと思っています。

書込番号:1055376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2002/11/09 19:03(1年以上前)

全然参考にならないと思いますが,私は,サブ機にSONYのU10を使っています。130万画素なんですが,結構きれいに撮れます。デジカメは一概に画素だけで判断できないということを実感させてくれた一台です。携帯電話サイズ,重さで,とっても気に入っています。

書込番号:1055655

ナイスクチコミ!0


博多の人さん

2002/11/09 20:05(1年以上前)

5700を使っておられるのなら、サブ機にはフルオートでしか撮れなくて
何にも考えずただ押すだけの機種ほうが面白いとおもいます。
へたにマニュアル露出ができると性格的に、どうしてもうまく撮ろうとして
サブ機ではなくなってきますので。

メディアを考えると、やっぱりIXYシリーズでしょうな。

書込番号:1055800

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/11/09 20:37(1年以上前)

うむ、やっぱりSONYさんとCANONさんが来ましたね。
後はFUJIさんかな〜?
穴でははKONICAさんを進められましたね。

あくまで参考にしたいので皆さん色々書いて下さいね^^/

書込番号:1055874

ナイスクチコミ!0


博多の人さん

2002/11/09 20:47(1年以上前)

「こりゃ〜〜〜! 返信もろたら、ありがとございますぐらい言わんか」
中州の川に投げ込むぞ。

書込番号:1055902

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/11/09 23:32(1年以上前)

ああ^^;
すいませんお返事ありがとうございます(__)m

所で暗所が強い機種と、レリーズタイムラグが早い機首
どっちが良いですか?

書込番号:1056169

ナイスクチコミ!0


Nobu_kunさん

2002/11/10 00:56(1年以上前)

私のサブ機は サンヨーDSC-MZ3です。VGA30fpsの動画がとれる優れものです。1Gのマイクロドライブが5700と共通に使えます。レリーズタイムラグが早いのはなんと言ってもリコーCaplio RR30でしょう。5700と比べたら驚く速さです。でも、メディアがSDになってしまいます。

書込番号:1056335

ナイスクチコミ!0


博多の人さん

2002/11/10 01:02(1年以上前)

さっきは、怒鳴って すまんやった。許してケロ。

暗所に強くて、タイムラグが短い機種って、ぜいたくやの〜〜
やっぱり、ノイズリダクションがきれいなのはキヤノンだと思うが。
タイムラグまでは、自分で店頭で確認なされ。

ところで、雪降ってる?

書込番号:1056353

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/11/10 01:42(1年以上前)

私の場合ですが メイン機がどれと決めてなくてCoolPix5700は望遠域用でDimage7UGは中間、Finecamが近距離と使い分けをしています。
その中であえて今回のに合うものというとFinecamS4ですね。

FinecamS4のメリットは近距離、特に2メートル以内のフラッシュの届く範囲の撮影に向いている。(白とびはしたことない。)
コンパクトであることです。
マイナスポイントはAFが多少遅い。
風景モードにしないと風景などではピンが甘くなる傾向がある。

でもそのクラスなら一度店でいろいろいじってみるのもいいと思いますよ。

書込番号:1056446

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/11/10 01:50(1年以上前)

ども、Nobu_kunさん 博多の人さん

レリーズタイムラグについてはRR-30の爆速さは確認済みです。
コニカのKD-400Zは隠れた名機、デザインを除けば
携帯出来る400万画素機と考えると実に良いですね。

その他の機首のタイムラグはあまり変わらない所に来てるので
気にしません。

暗所ではファインピックスシリーズが気になりますね。

ムービー、フジのMシリーズが期待できます。
サンヨーDSC-MZ3はやはり動画デジカメで一押しですか^^?

均等な作り込みから言えばIXYデジタル320ですかね。

ま、俺の意見は置いておきまして、
さらなる意見をよろしくお願いいたします(__)m

>ところで、雪降ってる?
とっても素晴らしい降りですよ、なんか泣けて来ますね^^;
どか雪って感じです(判りづらいかな^^;

書込番号:1056458

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/11/10 02:04(1年以上前)

>伊神さん
こんばんわ^^

たくさんデジカメをお持ちなようでうらやましいです。
ファインカムは意外でしたね、確かにコンパクト!
白トビがないとは優秀な機体ですね。
これはまた調べる機種が増えてしまいました(笑

書込番号:1056493

ナイスクチコミ!0


けんたろ@995さん

2002/11/10 02:26(1年以上前)

5700のサブ機といったら5000に決まりでしょう(自分の希望。笑)
自分は依然のメイン機E995が事実上サブ機になってますが、これでも大きいですね。
ただ、カバンに放り込んでおくのに、枕胴式は不安が大きくて、あまり持ち出す気になれません。
ただ出て来た絵の懐の深さは995の方が上の様な気がします。
ただ5700が使いこなせてないだけだと思いたいのですが...
ただレンズは倍率が大きくなったために、多少甘くなってる気がします。
連写遊び用のE100RSに比べたら全然シャープだと思いますが、笑

書込番号:1056534

ナイスクチコミ!0


博多の人さん

2002/11/10 02:42(1年以上前)

どか雪か 「九州は雪降らんもんね〜〜 よかね〜〜」
まあ、がんばって よか写真ば撮ってくんしゃい。

蛇足だけど 独身のうちにカメラは買い揃えておくことじゃ 結婚してからは
ヨメさんの理解がないとまず買えないぞ〜〜〜〜〜〜

書込番号:1056570

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/11/10 12:53(1年以上前)

>博多の人さん

結婚してるんですか^^?

そうですね、ひとり身のうちに
デジ眼レフまでは買いたいですね。

>雪
ちょっとやみました^^

書込番号:1057281

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/11/10 13:06(1年以上前)

くろねこまーく3 様

暗いところでの撮影と言う事で一つ書き忘れました。
CoolPix5700を見てわかるとおり液晶ビューファインダーや背面の液晶だけの場合、暗いところで真っ暗で困る事があります。

ソニーやミノルタの一部のカメラ(全部は調べてないので)は白黒での表示に切り替わりギリギリまで表示してくれますが他のメーカーを含め真っ暗になるものもあります。
光学ファインダーを別に備えたものというのも暗い所という事なら案外大事です。
店で手など暗くしてカメラの動きを見ておくと良いと思います。

書込番号:1057293

ナイスクチコミ!0


三助さん
クチコミ投稿数:28件 三助散歩道 

2002/11/10 15:40(1年以上前)

2万円チョイで買えるフジのファインピックス4500なんかはいかがでしょうか?
単焦点ですがコンパクトでなかなかいいです。

書込番号:1057531

ナイスクチコミ!0


tomトムさん

2002/11/10 18:27(1年以上前)

私も、Nobu_kun さんと一緒で現在のサブ機はSANYOのMZ3です、動画の面白さにはまっております、
ただ静止画がメインであれば、わたくしはDimade Xiがよいと思います。私自身1週間前までサブ機はDimage Xを使っておりまして、
例えば、同時に5700とDimageを首に下げて持ち歩いてもレンズが飛び出さないので邪魔にならず、そこそこの画質だと思います。(ちょっとMZ3のが良いかな)
私はメディアは考えずにその機械専用として使った方がわかりやすくてよいと思います。

書込番号:1057890

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/11/11 00:26(1年以上前)

皆さんの書き込みありがたく拝見しております。

まだまだボーナスにはほど多い日数頑張って気に入った機体を探したいと思います。

MZ3派結構人気ですね。
やっぱり使い勝手が良いのかな?

最近気になっているのがF402ですね。
でもファインピックス4500のほうがいいのかな〜〜^^;?

とにかく引き続き御意見を聞かせていただきたいと思います(__)m

書込番号:1058526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング