『故障・助けてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『故障・助けてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

故障・助けてください

2004/08/19 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 けるるんさん

去年の8月に5700購入したのですが 先日レンズエラーという表示のまま正常作動しなくなりました。サポートも一年丁経ち、実費になるでしようが 何方か同じ症状で解決されたかたがいましたら経緯を教えて頂きたくレス待ってます。

書込番号:3161622

ナイスクチコミ!0


返信する
伊神さん

2004/08/20 01:54(1年以上前)

レンズエラーは何度か私も見ています。
しかし、電源再投入で復帰していますが けるるん さんのはそのまま
という事でしょうか。
だとしたらサービスに相談した方が良いと思います。

書込番号:3163169

ナイスクチコミ!0


ハズレ多!さん

2004/08/20 07:35(1年以上前)

僕も似たような不具合で何度か修理してもらってます。ご

書込番号:3163514

ナイスクチコミ!0


ハズレ多!さん

2004/08/20 07:51(1年以上前)

僕も似たような不具合で何度か修理してもらってます。ご参考になるかどうか
分かりませんが、僕の場合です。
1.最初はズームの動きが少しおかしくズーム時の音が気になり出し修理依頼
  したところ、レンズユニットごと交換となりました。
2.二度目は撮像素子に大きな固定ノイズが発生してしまい、この修理を依頼
  したところ、ズームレンズ部分で不具合が見つかったとのことで、また、
  レンズユニットごと交換となりました。

感触ですが、このカメラのズームは3段伸びする上に広角側と望遠側でレンズ
筒長が変わると言う、実に複雑な動きをしてます。このためメカはデリーケト
な部分があると感じてます。
ちなみにエラー理由の殆どはレンズが正しく出なかった場合だと思います。
1)途中で引っかかったりしてませんか?
2)レンズを真下に向けた状態で電源投入を試して見て下さい。
3)次に真上、水平上下逆、水平正常の順でエラーは消えませんか?
3)いづれにしてもレンズユニットに問題が発生していて、修理は高額になる
  かも?でも、僕は保証期間でした。

書込番号:3163537

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2004/08/20 08:20(1年以上前)

ちょっと思い出したんですが 私の場合、バッテリーが少ないと出る回数が多かった記憶があります。
で、MB-E5700を使うととたんに出なくなりました。
一度バッテリーをフル充電してチャレンジしてみてはいかがですか?

書込番号:3163575

ナイスクチコミ!0


ハズレ多!さん

2004/08/20 09:09(1年以上前)

そう言えば、伊神さんの仰るように電池パワーも気になるところですね。
このカメラ、めっぽう電池消耗が速く気になるところです。
もう一つ気になるのは、沈胴型レンズゆえ筒の隙間にごみが入って動きが
悪くなっていることが原因と言うのも考え洗えますね。その場合は真下に
向けてブロアをかけながら電源ON/OFFが有効かも?

書込番号:3163666

ナイスクチコミ!0


naochanPE!さん

2004/08/22 22:11(1年以上前)

私も購入して一月目に突然レンズエラーになり操作不能になりました。購入した電気屋で初期不良と言うことで新品交換してもらいました。電気屋で症状を言ったら『あぁレンズエラーですか』と、今までにもそういった症状がある様な口調でした。
いま使用中の5700はもうじき一年経ちますが問題なく使用できています。

書込番号:3173380

ナイスクチコミ!0


K−Rさん

2004/08/30 23:45(1年以上前)

私も先日レンズエラー表示が出ました。
何度か以前にエラー表示が出たときには、電源を入れたり切ったりで解消しましたが、そのときにはレンズが前に出る部分がひかかっていたり、音がおかしくなってました。
今回もちょっと音がおかしかったので(ゴミでも入ってひかかかるような音)、またかと思ったんですが、とうとう自力ではだめでした。

泣く泣く修理に出したら、レンズユニット交換で、
合計21210円かかりました(泣)

書込番号:3205110

ナイスクチコミ!0


スレ主 けるるんさん

2004/09/14 21:31(1年以上前)

けるるんです。遅れてすいませんでした!
前出の「レンズエラー」についてですが、ニコン札幌支店のほうに直接搬入し、ここの症例と使用状況を力説したところ、「送料も含めて当方で処置します」と予想を覆す結果になりました!
そして約1週間後宅配によりカメラが帰ってきました!
修理内容についてですが、やはりレンズユニットASSY交換と記されていました。
結論として問題箇所が何処で何故故障したのか判別出来ませんでしたが、無料(しかも完全に1年保障期限切れ)で全て治ったのが救いでした。
担当に感謝、そして皆さんに感謝。
しかし私はイオスに乗り換えますw
ありがとうございました。  けるべろす

書込番号:3264996

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング