『5700ほしい!が、、、。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『5700ほしい!が、、、。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

5700ほしい!が、、、。

2002/07/07 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 kotoringさん

5700良さそうですね!が、どうしても気になる点が一つ。スペックだけでみるとやはりレンズが暗い気がしてなりません。手持ちでは室内だとフラッシュは必要になりますか?ISO200にすれば行けますか?これだけが気になり買いに行こう!と思うのですが、今一歩がどうしても出ません。やっぱ明るいレンズのF707にしようかな?

書込番号:817235

ナイスクチコミ!0


返信する
つよ5700さん

2002/07/07 17:10(1年以上前)

被写体がわからないのですが・・・
室内ポートレートかな?フラッシュoffで撮りたい状況があるようですが・・・ISO200ならいけるかとご質問にありますがいけるとはどういったことでしょうか?ノイズが無く撮れるのかを聞きたいのでしょうか?それとも手ぶれについてでしょうか?逆質問ばかりで大変に申し訳有りませんが、何か具体的な点が有れば聞かせてください。教えてくだされば試し撮りしますので、ではでは

書込番号:817440

ナイスクチコミ!0


nikonikoニコンさん

2002/07/07 18:12(1年以上前)

つよ5700さんすみません、ストロボを焚かず、手ぶれが起きずにどの程度撮れるかということです。室内や曇りの日、山中などでは手持ちでの撮影が厳しいのではないかとかってに想像しているのですが、、。薄暗い山中で風に揺れている植物を撮影!なんて事もよくあるもので、、、。もちろん感度を上げれば撮ることは出来ますが。実際に使ってみないとわからないことですよね。無理な質問でした。せっかくですのでつよ5700さんが思う長所と短所がお聞きできたらうれしいです。よろしければお願いします。

書込番号:817543

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/07/09 15:23(1年以上前)

言葉では伝えにくいのでアルバムにISO設定を切り替え、焦点距離w端M、T端と切り替えた画像UPしておきました。ご参考になれば・・・
ISO100のT端では、やはりぶれてしまいました。シャッターS等はexifを参考にしてください。ではでは

書込番号:821061

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/07/09 15:30(1年以上前)

ごめんなさい、補足。
撮影状況ですが、六畳間でどこにでもある蛍光灯32W+40W。カメラと被写体の距離約、1.5m位です。夜ですので、窓からはいる光は全くありません。

書込番号:821071

ナイスクチコミ!0


HAL2003さん

2002/07/09 16:45(1年以上前)

つよ5700さん こんにちは
横槍でもうしわけありません
上の画像を撮影された時 フォーカスは
うまく合掌してくれましたか
(緑LED 点灯)
私の場合フォーカス設定マニュアルでこれ位の
明るさだと全く合掌してくれません

書込番号:821170

ナイスクチコミ!0


吹雪のお父さんさん

2002/07/10 00:32(1年以上前)

一昨日、5700を購入しました。デザインも非常に気に入っていますが、どいしても室内でのフォーカスの甘さにガッカリしています。で、書き込み見てみたら案の定でした。私だけが悩んでいるのでは無いようなの安心?しましたが、これってD7iのようにソフト処理でどうにか出来るモノなのでしょうか?
 この分だと結婚式場などでの撮影ではほとんど使えない状況になってしまいます。これって、クレームつけて返品できるレベルなのかな・・・。

書込番号:822110

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/07/10 01:43(1年以上前)

HAL2003さん、こんにちは。私のはばっちりピントが来ます。
嘘ではありません・・・状況を詳しく説明しますと、カメラは縦位置で
撮りました。その後90度反転させています。フォーカスの設定はマニュアルです。今も試してみましたが、ギターのどの部分でも1秒程でピントが合います(緑LED点灯)。HAL2003さんの5700に問題があるのかな?
一度診てもらってはいかがでしょうか?

吹雪のお父さんこんにちは、5700のフォーカス問題特に薄くらいところでのピントですが、今私が考えているのは、外付けスピードライトをしようしないのであれば、ストロボシュー部分から数・立ち上げた部分に(内蔵ストロボをPUPさせたより上)にMINIMAGライトの一番小さい物をうまく取り付けることです。早い話AF補助光を取り付けてしまう。これなら暗いところでもバッチリだと思います。取り付けの金具は現在私の頭の中で考え中です。いいのが出来ましたらまた画像UPします。

書込番号:822263

ナイスクチコミ!0


吹雪のお父さんさん

2002/07/10 23:08(1年以上前)

つよ5700さん、レスありがとうございます。
私、はっきり言ってカメラはド素人です。中学時代に写真クラブでかじった程度。でも、ニコンに対するミーハー根性で購入したのですが、このクラスのカメラになるとつよ5700さんが言われるような、相当レベルの高い細工とテクニックが必要になるのですね。
 どこか、5700の扱い方について詳しく乗っているサイトってご存じでしょうか?この機会に、5700を使いこなしてしまおうと覚悟しました。

書込番号:823970

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/07/11 14:39(1年以上前)

吹雪のお父さん,こんにちは。
私もド素人ですよ(^^ゞ。暗いところでのAFですが、マニュアルだと厳しい場面もありますが。autoかoffの設定だと私の使い方では今のところ不自由しませんけど・・・昨日も暗いところでのAFテストを色々やりました60Wの電球ひとつでもautoかoffならば問題なくグリーンランプが点灯しました。
MINIMAGライトの取り付けを思い立ったのは真っ暗のところ夜の逆光での人物撮影をしたときに思いつきました。ただまだ試していないのでどんな不具合が出るか楽しみです。結婚式などの撮影は薄くらい状況が多いですが、結構使えると思うのですが・・・
それと、5700のユーザーHPですが、私も色々調べたりしたのですが今のところ見あたりません。ないなら自分で作ろうかなとも思っているところです。それでは、また

書込番号:825025

ナイスクチコミ!0


吹雪のお父さんさん

2002/07/12 00:35(1年以上前)

つよ5700さん、ありがとうございます。
私も言われるとおりにやってみました。緑ランプは確かに点灯しましたが、撮った画像をPCで見るとやはりピントが甘いように感じます。ほしいポイントにピントが合っていないことが多く、出来映えは今一です。
これがファインダーや液晶画面ではなかなか分かりにくいから、なおさら質が悪いです。で、結局今は大切な写真だけはマニュアルでピントを合わせるようにしています。何かアドバイスありそうでしょうか?

書込番号:826112

ナイスクチコミ!0


RAWDECOさん

2002/07/13 15:49(1年以上前)

私は知人が購入したものを借りて撮影したのですが、やはりピントが合わない、もしくは甘いものばかりでした。
もうちょっとピントがあってくれれば、良いんだけど…。
そんな写真の中で比較的ピントが合っていると思われるものを私のギャラリーにアップ致しました。
よろしければ、みてやって下さい。

http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/
のGALLERYにアップしました。

書込番号:828855

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/07/16 17:44(1年以上前)

吹雪のお父さん、こんにちは。
MFで撮るときはピーキングはONになってますよね
私はいつもピーキングはONにしています。
少しですがピントの山はつかみやすいように思います。
モニターで見てみるとピントが甘いように感じる場合は
もしかすると、手ぶれが少しあるのかもしれませんね
同じ状況で手持ちと三脚使用で撮り比べてみてはいかがでしょうか?
三脚を使う場合もセルフタイマーを使ってみて完全にぶれなくして。
ではでは

書込番号:835182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング