『たすけてくださ〜い』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たすけてくださ〜い

2003/02/19 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ふらちなプラチナさん

初めまして、こちらの書き込みを参考にD100ユーザーの仲間入りをさせていただきました。今後共宜しくお願い致します。
質問をさせていただく内容は、簡単に言うとカラーマッチングのことです。
皆様の中にもD100で撮った画像をインクジェットで出力されている方はいらっしゃると思います。そこで質問なのですが、カラーマッチングはどうされていますか?(光の三原色と印刷のCMYKの違いはとりあえず置いといて)
当方の環境です。
D100 JPGファインL、モードU(AdobeRGB)にて撮影。
モニターNANAO T766(T766、6500K用プロファイルを使用し、AdobeGammaにて調整。
プリンター エプソンPM930C(プロファイル試行錯誤中)
OS WIN2K SP3
Photoshop6にてカラー設定を「プリプレス用ー日本」変換方式をAdobe(ACE)相対的な色域を維持としています。
質問1モニターのプロファイルは各モニター用のをお使いですか?
質問2Photoshopでのプリントオプションの、プリントスペースのプロファイルは?マッチング法は?
質問3エプソンのプリンター側の各種設定は?
・・・とこんな感じです。いろいろな書籍やサイトも調べて設定してみましたが、どうも納得のいく結果が出ません。(もちろんプルーフ設定もしています)
今まで一番モニターと印刷結果が近かったのは、全てのプロファイルをAdobeRGBにすることでしたが、それでは正しくない設定なのですよね。
長々と沢山の質問をして申し訳ありませんが、皆様のマッチング技をご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:1321571

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/19 09:39(1年以上前)

本来ならばPhotoshopの掲示板にて質問する方が良いのでしょうが、やはりデジカメの基本は自分で現像することなので、こちらには凄腕の皆様がお揃いですので質問させていただきました。面倒臭い質問とは思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:1321586

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/02/19 11:31(1年以上前)

DiMAGE7のRAWでいろいろマッチングを試してみましたが、
見栄えの良いベルビア調にするか、渋いコダクローム調にするかは
そのときそのときでした。

で、納得いかないのはおそらくインクジェットプリンタが
記憶色重視(いわゆるど・キレイ)で写真のカラーに
ならないせいだと思います。一度お店のプリントアウトを
試してみたほうが良いかと。

書込番号:1321749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/19 12:35(1年以上前)

Niehneさん早速のお返事に感謝致します。
私もココ一番の画像はプリントショップに依頼しています。
プリンター側もメーカーの補正はかけないように設定しています。(補正しちゃうとすごい色見ですよね)
最終的なプリントの出来はもちろんですが、やはり作業中にプルーフで見たものと実際にプリントしたものがほぼ同じに見えるようにしたいですね。
現在はプリントオプションのプリントスペースのプロファイルを「プリンターのプロファイル」とし、マッチングを相対的にしてプリンター側の設定を「補正無し」としています。どこかのサイトでは「ドライバーでの補正」と「絶対的」を推奨していましたが、私的にはちょっと・・・
結構個人差があり曖昧な部分も多いですので、お答えいただける方も難しいとは思います。Niehneさんありがとうございました。

書込番号:1321849

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/02/19 14:46(1年以上前)

>今まで一番モニターと印刷結果が近かったのは、全てのプロファイルをAdobeRGBにすることでしたが、それでは正しくない設定なのですよね。

という文章がありましたが、自分が何度も試行錯誤して得た結果なら
それが最も正しいのだと思います。汎用性を重視した家庭用プリンタでは
まだモニターや見た目に忠実に出すような志向はないのかもしれません。
オリンパスの昇華型とかもあるので、一度大手量販店で確認してみては。

書込番号:1322106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/19 17:18(1年以上前)

確かにおっしゃるとおりだと思います。画面とプリンターのマッチングも個人差があると思いますし、セオリーにとらわれすぎても仕方の無いことですね。
あくまでも個人の環境でのことですからね。神経質になりすぎていました。
ご迷惑をおかけしました。
昇華型プリンターはとても興味があります。ありがとうございました。

書込番号:1322397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらちなプラチナさん

2003/02/21 18:17(1年以上前)

近況報告です。
あれから色々設定を変えて、インクジェットにてプリントアウトしてみました。
>現在はプリントオプションのプリントスペースのプロファイルを「プリンターのプロファイル」とし、マッチングを相対的にしてプリンター側の設定を「補正無し」としています。
と書きましたが、この設定だと全体的に暗く出力されてしまいます。
10数種類の内納得のいける設定は、校正設定でプリンターのプロファイルを指定し、マッチング法を知覚的とします。
プリントスペースもプロファイルをプリンターのものにし、プロファイルはここでは「絶対的」(校正で同じプロファイルを使用しているので)とします。
プリンター側のドライバー設定は「ICM」としています。
もしも私と同じように悩んでいる方がいらっしゃるようでしたら、お試し下さい。同じような結果になる設定もありますが、長くなってしまいますので割愛させていただきます。

書込番号:1328157

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング