『D100のセンサー清掃』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D100のセンサー清掃

2016/02/15 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

画面右上に影らしきモノ

同系色だと気づかない

やはり、影らしきモノが…

低速SSでシュポシュポ後

昨年、D100をオークションでゲットしてから半年足らず

ようやく、扱い方にも慣れ始めてきました
HPからソフトをダウンロードして、今年からRaw現像も実践
先月は、これをメインで知人のブライダルフォトにもトライしてみました

久々に使ってみると…
おやヾ(゚Д゚ )ォィォィ、なんか埃っぽい影があります?
D100にセンサークリーニング機能なんて付いてるわけないので、少し焦り気味

ACアダプターを所有していないので、ミラーアップは出来ません
そんなわけで「レンズ外し&低速シャッター」、ブロアーでシュポシュポ」作戦を敢行
無事、付着していたゴミを吹き飛ばせたようで(*´ω`*)影は消えました

旧機種の宿命とは言え、注意&確認は怠れませんね
※撮影に使った「S1Pro&S2Pro」も当然、クリーニング機能なんてありません(笑)

D100ユーザーの皆さんは、普段どんなメンテナンスを実践されてますか?

この機種に限らず、センサークリーニング機能の非搭載機種をお使いの方々
オススメのメンテナンス方法があれば、ご指南下さいませ

書込番号:19592180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27291件Goodアンサー獲得:3123件

2016/02/15 12:27(1年以上前)

ブロワーで吹いてはいけません、吸うのです。
でないと入りこみます。

書込番号:19592348

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 13:01(1年以上前)

>MiEVさん

ブロアーで吸引させるという意味ですか?

書込番号:19592460

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2016/02/15 13:50(1年以上前)

スレ主さん

> そんなわけで「レンズ外し&低速シャッター」、ブロアーでシュポシュポ」作戦を敢行

この方法で合ってますよ。
低速シャッター、マニュアルで30秒まで設定できるので、この30秒に出来るとしたら、ブロアで吹き飛ばすぐらいですね。

センサーがAPS-Cなので、30秒あれば、自分ならクリーニングキットProのシルボン紙で拭き上げる自信はありますが、かなりチャレンジャーかもですね〜(笑)
今の機種ならバッテリーが70%以上充電されてれば、ミラーアップでセンサークリーニング出来ますが、D100だとACでないとミラーアップ出来ないようになってるんですね〜

書込番号:19592570

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 14:00(1年以上前)

>Paris7000さん

>30秒あれば、自分ならクリーニングキットProのシルボン紙で拭き上げる自信はあります

↑いや〜( ̄▽ ̄;)自分には無理ですね(笑)
余計な埃を吹き付けるリスクもありますが、吹き飛ばす事しか思いつきませんでした

書込番号:19592594

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2016/02/15 14:23(1年以上前)

(^^;;;
いきなりは無理でしょうね〜
自分はもう何度もセンサークリーニングしてるので、DXセンサーなら拭き上げには実質15秒、その後目視確認で5秒、また、シャッター押して拭き上げ開始までどんなに長くても5秒、合わせて25秒と見積もりました(笑)

まぁ、やるとしても自己責任は当然のことで、あと、SS30秒に設定して、実際に何秒開いているかは、何度か測定してからTryするでしょね〜(笑)

書込番号:19592641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/15 15:10(1年以上前)

〉ブロワーで吹いてはいけません、吸うのです。
でないと入りこみます。

ブロワーでの吸引方法を教えて欲しいですな。


使ったことはありませんが、ガス式なら吸引出来るタイプもあるようですが。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/cleaning/index02.html#1734

書込番号:19592773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/15 15:27(1年以上前)

>MWU3さん

わたしは、BULBでやってます。
シャッター押しっぱなしかレリーズ使ってです。
シュポシュポだけです。

書込番号:19592818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/02/15 15:30(1年以上前)

>ブロワーで吹いてはいけません、吸うのです。
でないと入りこみます。

初めて聞く内容です。



MWU3さん

D100はミラーアップするのにACアダプターがないとできないのですか?
そうなると、清掃自体難しそうですね。
フォーカルプレーンシャッターのような精密部分に、
低速シャッター時であっても、
ブロアーの風圧が直接当たらないとも限らないので怖いな〜

リモコンなどでバルブで長時間シャッターを開けたほうがまだ安心かも。


自己責任になりますが、
私は、ブロアーで撮れない場合、
ペンタックスのペッタン棒を使用しています。
D100のセンサーが使っても問題ないのかわかりませんが
ニコンのD7000やD7100、ソニーのαで使用しています。
綺麗に取れて問題なく使用しています。


書込番号:19592831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/15 16:14(1年以上前)

ブロワで吸うの

みんな興味津々

知りたい知りたい(^-^)/

書込番号:19592930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 16:50(1年以上前)

>fuku社長さん

ヤフオク(D100もこれでゲット)をよく見るのですが…
「センサーにガスを吹き付け、ダストが付着したのでジャンク出品です」
こんなコメント、何度か目にしました

ボンベ式は( ̄▽ ̄;)ちょっと怖いです

書込番号:19592993

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 16:52(1年以上前)

>こてつやまさん

D100はレリーズ穴があるので、旧来のレリーズが使えますね
そう言えば、バッグの奥に…
フィルム時代から何年も使っていないレリーズ、ありました(笑)

書込番号:19593002

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 16:57(1年以上前)

>okiomaさん

D100もFinePixも、ACアダプターが無いと(T▽T)ミラーアップできないんです

旧型の中には電池をバカ喰いするする機種も多かったので…
「作業途中で(電池切れで)ミラーが戻らないようにする」
安全策を講じたのでしょうが、欠品で中古入手した場合、お手上げです(笑)

書込番号:19593014

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 16:57(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん

私も興味津々ですよ♪

書込番号:19593019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/15 17:03(1年以上前)

こんにちは^_^

自分はバルブにしてブロアーでシュポシュポしてます

親指でシャッターボタン押しながら…

レリーズケーブル使えることすっかり忘れてましたw

それよりACアダプター無いとミラーアップ出来ないシステムの理由がナゾですf^_^;)

書込番号:19593032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 17:23(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん

親指レリーズとは(  ̄▽ ̄)匠な技を駆使されていますね♪

書込番号:19593088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/15 17:30(1年以上前)

〉「センサーにガスを吹き付け、ダストが付着したのでジャンク出品です」
こんなコメント、何度か目にしました

ガス噴射はダメです。
ガス式ですがUN製品には噴射だけではなく、吸引も出来る製品があるのでアドレス添付しました。

これ以外の吸引出来る製品だとFUJINですかね。

書込番号:19593108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/15 17:38(1年以上前)

>fuku社長さん

リンク先、拝見しました
吸引式って、まるでダイソンみたいな感じですね(笑)

使い慣れると、意外と重宝しそうな感じがします

書込番号:19593132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/15 19:31(1年以上前)

ブロアーでの、シュポシュポは、ゴミが、思いもよらない場所に、吹き込んでしまう危険性が有ります。
吸い込むなら、ミニ掃除機かな?(自己責任)
ゴミ取り機構が有っても、取れないゴミも有ります。
メーカーのサービスにお任せが、よろしい。

書込番号:19593479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2016/02/15 20:29(1年以上前)

ミラーボックス内を綺麗にと言うことで、軽い吸い込みは有効かも。
調子こいて強すぎると、渦流で精密部品が振動して外れるとか怖いが。

私の場合、目視点検ですね。
で、発見すればシュポシュポ、またはエチルアルコール・シルボン紙で清掃ですが、後者は滅多にやりません。

なお、D100の場合、スローシャッタかAR-3併用のバルブで簡易に済ませるのが通例。
ただし、厄介そうな場合は電池の心配があるので、ACアダプタEH-5を引っ張り出します。

書込番号:19593620

ナイスクチコミ!6


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/16 01:55(1年以上前)

>うさらネットさん

D100用のACアダプター( ̄▽ ̄;)オークションで探すべきか、ちょっとだけ悩んでいます
今の機材は「スピードライトSB-80DXも付属して5,250円」と、格安ゲットだったので…
落札価格によっては、もう一台買えますからね(笑)

FinePixのACアダプターなんて、まだあるのかな?
S1Pro用のダミー電池があれば即、欲しいですが…超レアだと思います(笑)

書込番号:19594771

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/16 02:45(1年以上前)

>MiEVさん

「吸う」方法は、具体的にどうするつもりだったのでしょうか…
通りすがりにコメント置いて行くだけじゃなくて、戻ってきてよ(笑)

書込番号:19594821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/16 08:00(1年以上前)

エアダスターで吸引も出来ますよ。
ストローがあれば簡単です。

書込番号:19595057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/16 08:30(1年以上前)

ブロアー、カメラの外で握って内気を出してからセンサー前に持って行って、センサー付近の空気を😊「吸う」と言うことかと、想像します。

書込番号:19595110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/16 08:35(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/products/AD-D134AM.html
吸引できるエアダスター

とかも市販されてますし。
でも、ストロー使った方が簡単で安上がり。
曲がるストローならカンペキかも。

書込番号:19595119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/16 09:45(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

その方法も考えたのですが…
一度やったが最後!
ブロアー内にホコリが入って(;゚ロ゚)次から使えないって展開になりそうです
※次回以降、ブロアー内のゴミを「吹付け」ちゃいそうです(笑)

書込番号:19595261

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/16 09:45(1年以上前)

「ゴミを吸い出す」ということで…
そう言えば、こんなのあったな?と、あらためて探してみました

マウントに装着する「扇風機(×)→掃除機(○)」
http://www.ippjapan.com/

実際に使ってみた方、いらっしゃいますか?

書込番号:19595263

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4

2016/02/16 09:51(1年以上前)

>fuku社長さん

自分でコメント書き込んだ後で気づきました
ご紹介いただいたFujinって、これのことだったんですね(笑)
http://www.ippjapan.com/

「ニコン、キヤノン用のみ」みたいですが…
マウントアダプター併用なら、m4/3でも使えるかも?

書込番号:19595276

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JAVA_JP 2 2025/10/07 17:07:16
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11748件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング