『ズームレンズのホコリについて』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

『ズームレンズのホコリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ズームレンズのホコリについて

2002/09/04 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 DUCATISTさん

D100と同時発売された24−85AFズームを愛用していますが、購入後、2週間ほどしてからレンズの内側にホコリが4〜5個入っているのに気が付きました。その後、1月以上経ってもホコリの数は増えていないので、新品時からのものと思われます。ズームレンズにホコリが入りやすいというのは聞いたことがありましたが、そんなに簡単に入ってしまうものなのでしょうか?キャノンの一眼用ズームやミノルタのDiMAGE7などでは、このようにホコリが入ったことがないのでショックです。皆さんの新しいズームレンズにホコリは入っていますか?

書込番号:925420

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/09/04 20:00(1年以上前)

時々入ってると思う。なので、購入時には確認が必要ですよ。ホコリの場合もあるし、金属のけずりカスの場合もあるそうです。10万円の日本製のニッコールレンズでも入っていたので、多分どんなのでもあるのでは?お店に電話したら交換してくれると言ったけど、在庫品全部入ってて、結局サービスセンターに持っていって掃除してもらった記憶があります。一言目に「画質には問題ないですよ!」と言われ、10万円もだしてせっかく買ったのになんて暴言!と切れた記憶もあります。だって、目に見える金属片がレンズに落ちてて、キラキラ反射してるんですよ。あ、それはズームレンズではなかったです。AF85mmF1.4でした。

書込番号:925435

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUCATISTさん

2002/09/04 20:47(1年以上前)

そ、そうですか・・・。金属の削りカスというのもひどいですね。
今度、購入したカメラ店へ持っていって聞いてみます。確かに、画質には影響はないと思うのですが、気分的に良いものではありませんからね。

書込番号:925506

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/09/04 22:22(1年以上前)

新しいレンズでも胴体のどこかに埃は入っているかも知れませんね。
僕の買ったレンズは最初はレンズ(内側)に埃は着いていませんでしたが
使用しているうちに3つ〜5つほど。因みにレンズはEF28−135と
EF50F1.8です。(すみません、D30なので・・・。)
EF28−135は一度メーカーに取ってもらいましたが、再びです。
使用頻度が高いからでしょうか?
それともどこかから進入してくるとか・・・。(笑)
因みにシグマの105mm(マクロ)と24mmF1.8にはまだないです。
(やはり、使用頻度かな・・・あ、ズームじゃないから??)
写りに影響ないって、どういう理屈なんでしょうね。
結構、気になったりします。

書込番号:925604

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/09/05 00:24(1年以上前)

レンズ内は外気から完全密閉されるわけではありませんので、
外からもほこりが進入しますよ。
そういうもんです。

写りに影響がないというのは、
眼鏡かけている人なら、眼鏡のレンズに多少のほこりがついていても見えぐわいに問題がない、ということから理解できるかも。
眼鏡かけていない人はわかりにくいかも。

書込番号:925735

ナイスクチコミ!0


エビの爪さん

2002/09/05 02:00(1年以上前)

私も購入時に中玉に金属片のようなものが張り付いていたことがあります。
金属片だと返品も可能かもしれまえせんが埃は使うと必ず入るので、返品の要求はクレーマー扱いを受けかねません。
このようなトラブルを避けるためにも購入時の確認は必ずすべきといえるでしょう。
量販店でも購入時レンズ確認を薦める店と、薦めない店がありますね。
どこだとは言いませんが、金属片が入っていたのは購入時に確認を薦めない店でした。
人気店ですが、残念ながら仕入れルートを疑わざるを得ないです。

書込番号:925883

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/09/05 17:33(1年以上前)

レンズの内部は金属同士が高い精度で組み合わされて動いていますからね。
細かい金属片が発生する可能性は高いと思います。クルマのエンジンの慣らし運転中に、オイルが金属粉まみれになるのと似ているかな。
使用していくうちのホコリはニコンに限らずで、中古でレンズを買おうとしたことのある方なら分かると思いますが、まずホコリが入っているのが当たり前と言えます。

どうしても気になるならメーカーに相談してみればいいと思いますが、あまり気にすると胃にくるので気を付けたほうがいいですよ。
そういやニコンではなかったですが、レンズの中に生きた虫がいた・・・という話も聞きました。

書込番号:926626

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/05 20:46(1年以上前)

手持ちの中では広角ズームにゴミがついてます。糸クズではなくて金属片のようでもあります。多分新品の時からだとは思いますが、小さい一個だからそのまま使っています。

関係ないけど、最近「価格.com」のボードは重いですね。どこもよう開かん。

書込番号:926902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/09/05 23:08(1年以上前)

レンズの後玉の方からブロワーなどでふかすと内部にゴミが入るようです。
サービスに掃除の依頼をしたときに、使用状況を聞かれ注意されました。
それ以来、ブロワーを使用せずに拭き取るだけにしています。

書込番号:927061

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/09/06 11:46(1年以上前)

金属片だと埃と違って、ボケた点光源とかにゴミの形が写る可能性がありますよね。
小さい玉に付いてる場合だとボケ像にも影響すると思います。

書込番号:927635

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/09/06 20:52(1年以上前)

外からもゴミが入ってしまうのですか・・・
意外でした。
(埃が入らないように機密性が高くなっていると思っていました。)
だとすると、どんどん増えてしまうことも有り得るということですね。。。
それと、手入れのとき、後玉をブロアで吹いてはいけない、というお話ですが、これも意外です。ゴミを吹飛ばしてから、拭かないとキズになる可能性がありますよね?
私は前も後ろも出来るだけ拭かずにブロア−を使っていますが、それがゴミの混入を助長してしまうのでしょうか?
だとすると、外のゴミはほっとくのが一番なんでしょうか?
皆さん、如何思われますか?

書込番号:928292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/09/07 00:21(1年以上前)

私の書き方がまずかったようです。
前玉も後玉もゴミを払ってから拭くのが普通です。
しかし、ズームレンズをテレ側に動かした時、後玉が内部に入ってゆく
構造の場合、ブロワーで吹かすとゴミが中に入り込むのだそうです。
私は、ふき取る前にブラシでゴミを払っているのですが、もっと良い方法があれば教えてほしいです。

書込番号:928648

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/09/07 21:28(1年以上前)

最近はじめましたさん、「払ってから・・・」の件、了解です。
ただ、ブラシで払おうとすると、ゴミによってはレンズを引っかきませんか?
カメラ誌等を読み返してみると・・・
今のところ、(大きめの)ブロア−でゴミを吹飛ばし、クロスで拭くパターン
しか見当たりません。作業中の写真も非常にわかり易く、前、後ろ共に
ブロア−で吹飛ばす・・・の図ですね。(^_^;)
やはり、それしかないのかも知れませんね。
だとすると、メーカーの方が言われているのは・・・??

書込番号:930227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/09/09 09:52(1年以上前)

望遠レンズなら保護ガラスが入っているのですが、ズームは入っていないのが不満です。
写りに影響があるかもしれませんが、保護ガラスいれてほしいです。
もっとも、ズームで後ろにフィルターはつけないので保護ガラスがはいってないのかも。

書込番号:932975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JAVA_JP 2 2025/10/07 17:07:16
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11748件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング