


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600
COOLPIX3100が壊れてCOOLPIX5600を購入しました、
秋田のキタムラで17,800円です、
電源スイッチがレバーからボタン式になり、
これによりズームレバーと間違って電源を切っちゃう心配はなくなりましたが、
変わりに電源を入れるのにボタンの長押しが必要でちょっと戸惑います、
そのほかは使い勝手もCOOLPIX3100とほとんど変わらず、それどころか画質の傾向も一緒で、
フラッシュ禁止にすると出来る限り最低感度を維持するところや、
フラッシュを使うとフラッシュ臭い絵になるところまで同じです(^_^;)
唯一スペックダウンしたなーと思うのは、
フラッシュを使うと、ポストビューの後チャージが完了するまでの数秒間液晶がブラックアウトしていて、次の撮影まで10秒間待たなければいけないことです、
これはオキシライド乾電池でもニッケル水素充電池でも一緒で、
せめてCR-V3が使えれば違うのかな?と思ったりもします、
500万画素入らないけど、まあ縮小前提とすればありかなとも思いますし、
いい買い物でした。
書込番号:4356886
0点

感想の続き、
CR-V3は使えなくなったけど、その分相当省エネ化してる模様、
CIPA基準でアルカリ乾電池で220コマ、ニッケル水素充電池(2100タイプ)で340コマ、
で、店頭で同じ電池(オキシライド)を使いまわしでPENTAXのS55を試そうと思ったんだけど、電源を入れたと思ったら電池不足警告が出てすぐにシャットダウン(^_^;)
再度5600に入れると普通にフラッシュも使えて電池マークも出ないんですけど・・・
S55は液晶がでかいからしょうがないんだろな、
あとシャドー部だけ持ち上げる「D-ライティング」
これはいい!
同じことを後でレタッチするよりずっと簡単だし、jpegの再保存しているにも関わらず劣化もほとんど無い、
再生のときに一コマ一コマ手動で設定する面倒があるけど。
書込番号:4357223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/03/24 7:20:58 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/17 22:40:47 |
![]() ![]() |
11 | 2015/02/05 17:03:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/18 12:40:03 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/26 10:53:47 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/28 13:57:11 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/19 18:56:56 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/15 17:32:12 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/12 10:17:44 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/04 17:59:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





