例えば、ポスターを横にして、
それより少し大きめの範囲を撮影します。
ちょうど真ん中にポスターが配置するように
撮影したはずなのに、画像を確認すると
右に寄ってしまいます。(ポスター左側が大きく空いてしまう)
どのレンズを使用しても現象は同じです。
本来なら真ん中に写るものなのでしょうか。
書込番号:6091631
0点
S_S_Sさん、こんにちは。
>ちょうど真ん中にポスターが配置するように撮影したはずなのに、画像を確認すると右に寄ってしまいます。
一般的に一眼レフのファインダーでは、上下左右いずれかにファインダーの視野がずれている事が多いようです。
(製造上の誤差ですので、ずれていないカメラもあるかもしれません)
例えば、アサヒカメラのテスト記事によると、テストしたD80の個体では、ファインダーの視野が上へ0.12mm、右へ0.10mmずれていると記載されています。
基本的には、実際に写る範囲よりファインダーで見えている範囲が狭い事もあって、上記のずれがあっても、ファインダー上で見えている範囲はすべて写っているはずですので実害はないものと思います。
書込番号:6091803
1点
ファインダー視野率約95%なので、基本的にそういうものだと理解してOKです。
上記は撮れる画像のおおよそ中央部95%をファインダーで確認できますよ、ということです。
気になるようなら視野率が100%の上位機種をお勧めします。
これも何気に約100%なのですが…^^;。
また、ファインダーの見える範囲(ぎりぎりのところ)はアイポイントによって左右されます。頭を左右に動かしてしっかりファインダーを確認して見てください。少し改善するかも知れません。
情報まで。
書込番号:6091827
1点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999506&un=128947
これくらいなら許容範囲ですかね(笑)
普段の撮影では気になりませんが、
四角いものを正面から捕らえると
ズレが目立ちますね。
この写真は三脚の水準器で水平確認して
撮影しましたが、CCDも0.5度ほど傾いてました。
これもメーカーの許容範囲かな。
書込番号:6091953
0点
どのメーカでもこのクラスのカメラのファインダー視野率は 95% 程度ですね。 これは中央 95% と
いう意味ではなく、95% の範囲で位置は保証しませんという意味です。 つまり、中央を保証する
くらいなら上級機で採用されている視野率 100% も同じ精度で出来るということです。
デジタルになってからトリミングを嫌う傾向が見られるように思いますが、私は適正な構図を得る
ためにはトリミングは必要なものと思っております。
書込番号:6092095
2点
・私の場合、ファインダ内での正確なぎりぎりの切り取りには、
不断はあまり気にしておりません。
・このスレと皆様のご回答の情報、参考になります。
[6091953] S_S_Sさん 2007年3月9日 01:19 談:
>この写真は三脚の水準器で水平確認して、、、
>これもメーカーの許容範囲かな。
・ありがとうございました。参考になりました。
・女房殿の関係で、自宅で墨絵の作品をよく撮ります。
・また、墨絵の展覧会では、額入りの墨絵の作品をよく撮ります。
展覧会場では、あまり後ろに引けないので、35ミリ換算で、
広角(28ミリや35ミリ)のレンズで撮ることが多いです。
・そのときは、ファインダぎりぎりと切り取りますと、額の四方
が不揃いになったり、額縁のひずみが気になったりします。
・そのため、四方の隅はできるだけ余裕をとり空けて、レンズの
中央部をできるだけ使うようにしております。
・と言う意味ではファインダ内での、ぎりぎりの切り取り撮影は
私は本能的に逃げているということになります。
・銀塩でもデジタルでも撮影方法は同じように撮っております。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6092825
1点
みなさま ご返答ありがとうございました。
なるほど視野率100%というのはこういう面で
精度が求められるのですね。
勉強になりました。
書込番号:6096604
0点
S_S_Sさん こんにちは
拝見しました。
私の D200、D70は、こんなには狂いません。
一度 画像の入ったCD持参で、SCにお持ちに成ると良いと思います。
ちょっと ずれ過ぎでは無いでしょうか?許容誤差とは思えないです。
お持ちに成って、許容誤差との説明がもし有ったら…
(許容誤差が幾らかは、社外秘なので説明が無いと思います)。
そうかも知れないが、もう少し何とかして欲しいと、小声でおだやかに にっこり笑いながらお願いしてみて下さい(周りの人に聞えないように注意します)。
私は この様にお願いして、D200のプリセットホワイトバランスの修正をお願いしました(ほんの少し、赤味に振れていました)。
調整後は 勿論満足しています。
画像の傾きは CCD、ファインダ両方に起因しますが、これもお願いされると良いと思います。
書込番号:6098163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









