約2週間程前にD50を購入しました。色々撮影してみて、赤が強く発色するので困っています。設定は、過去の書き込み等を参考に、カラー:Ta 階調補正:やや弱め 露出−3などに設定していますが、全体的に色が薄くなって、結局赤が強いままとなってしまっています。ちなみに、撮影対象は子供が多いですが、今後風景や花なども撮って行きたいと思っています。
補正ソフトはあまり使いたくないので、本体だけで赤をおとなしくする上手い設定方法などはありますか?また、もし画像補正ソフトを使うとしたら、赤だけをおとなしくするものなどはありますか?(できればフリーソフトで)
いろいろ書きましたが、教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:9090812
1点
RAWで撮ってから赤を補正するか、
ホワイトバランスを、低めに設定するとかしても、ダメですか?
書込番号:9091264
1点
画像を、ここに貼り付けられたらどうかなと思いましたので…
色の好みは 人それぞれですが、判断の基準はどう成っていますか?
モニタ、画像閲覧ソフト、画像調整ソフト、プリンタのカラープロファイルを統一します。
その上で、今一度判断します。
ホワイトバランスは、正しく設定されていますか、マニュアルプリセットで撮って見て下さい。
それでも 色に疑問を感じる時は、ニコンサービスセンターに持参するのが一番です。
書込番号:9091367
1点
私は露出0で綺麗に撮れてます。D50良いカメラですよ、一度AUTOモードで撮ってみたらどうですか
日の出を撮る時にはPモードで露出を−2位で撮ってますマイナスにするほど赤くなる見たいです。
以上私の場合です
書込番号:9093058
1点
こんにちは
個人的にD50は使用しておりませんので、一般論で申し上げます。
設定の中で露出補正がありますが、通常はマイナス側に振ると赤は強調された雰囲気になると想います。夕日をより赤く表現したいと想う時に、露出補正をマイナス側に振る方がいらっしゃいますが、それはそうした狙いがあるからです。
それに-3は普通に見ても、随分と暗くなって仕舞うのではないでしょうか。仮にD50の露出傾向がオーバー気味であったとしても、常時-3はやり過ぎの様に想います。
書込番号:9093108
1点
こんにちは。
D50は確かにモードIでもやや赤みの強い発色になる事があります。
WB、色味両方とも赤を強くする様になっているので、
場合によっては気になると思います。
特に肌色が気になる場合は、色合いを+3〜+6にすると改善されると
過去ログにありました。ただ、他の色にも影響があるので、
私はRAWで撮影して、ニコンのHPから無料のVIEW NXをダウンロードして
ピクチャーコントロール、スタンダード明るさ-1にする、方が良いと
思います。
書込番号:9093799
2点
コーヒーBLACK さん
こんばんわ。私もD50を使用しています。
私も赤が派手に出るときがあるなぁと思いながら手を付けずにいました。
このスレを機に少し調べてみました。
赤の色合いを抑えるには、カメラの設定を操作する場合は、カラー設定、彩度が効果があるようです。
作例を添付します。
撮影時の設定はカラー設定:Va、彩度:標準です。
ニコンキャプチャー(キャプチャーNX以前のソフトす)を使用して、
2枚目は彩度を弱めに、3枚目はカラー設定をTa、彩度を弱めにしています。
お話からは「カラー設定をTa」、「彩度を弱め」がいいように思います。
ろーれんすさんのアドバイスにあるVIEW NXのピクチャーコントロールはとても役に立つと思います。操作が簡単で無料です。4枚目は撮影時の画像をD2XMODE1したものです。いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
スレ主様 横レス失礼します。
ろーれんすさんありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:9094803
2点
皆さん沢山書き込みありがとうございます。
教えていただいた方法を参考に色々ためしています。
ちなみに、今は カラー:Ta 階調補正:やや弱め 彩度設定:弱め 色合い調整:+3°
等で撮影しています。いつもカメラのキタムラでプリントして貰いますが(キャノンのプリンターも所有していますが、写真を長く保存したいのでプリントを頼んでいます)、今後も満足行く写真が撮れるようになるまで試行錯誤するつもりです。
また、ホワイトバランスの調整についても未熟のようです。ホワイトバランスを変えて何回か撮ってみましたが、結構自分の好みに近い写真にできた物がありました。
ろーれんすさんのVIEW NXも試してみました。好みに画質を調整できて良いですね。貼り付けていただいた写真の3枚目や、goji55さんの4枚目の写真は大変綺麗で自分好みです。しかしこのソフト、私のパソコンにとってはかなり重いようです・・・。RAWの写真の画質を変更すると、かなりの時間がかかってしまうのです(パソコンが計算し始めてから数十秒以上かかります)。
今後ホワイトバランスを自分なりに上手い設定ができるようにプリセットでがんばってみたいのですが、外出先などでは難しいですよね。白い紙でも折って携帯すると良いのでしょうか。ネットで調べたらグレーカードやレンズにつけて調整するためのフィルターがあるのを知りましたが、グレーカードは携帯性に難があったり、フィルターは高額だったりするので、何か良い手はないのかなーと考えています。
>Smile-Meさん、書き間違えました。露出は−3でなく−0.3でした。申し訳ありません。
>山は良い さん、D50が良いカメラであるというのは具体的にどんな点でしょうか。他の方も言われているようにレンズの汎用性やバッテリーの持続性、画質などでしょうか。
デジカメは他にもコンデジのフジ F40fdを所有していますが(人気はありませんでしたが、映りも操作性も良く個人的に大変気に入っています)、デジタル一眼は初めてで、まだまだ分からない点だらけです。無知な初心者の書き込みに関わらず多くの方からのアドバイスに感謝致します。
しかし、このD50は4年近く前の機種で、尚且つ新旧入れ替えの激しいデジタル機器であるのに、これだけ多くの方からの書き込みを頂けると言うのは、いかにこのカメラに多くの方が愛着を持っているかということでしょうか。
これからもこのカメラを使い込んで行きたいと思います。
書込番号:9111268
1点
コーヒーBLACK さん こんばんわ。
苦心されてるようですね。カメラの設定では限界があると思います。是非、Nikonの画像編集ソフトを使用されることをお勧めします。他社のソフトでは、後でカメラの設定を変えるようなことはできないと思います。
Nikon Captureはオークションでも出てます。登録はできないかもしれませんが、最終版のバージョンが4.4で更新はありません。4年ほど前のソフトなので、それほど重くないと思います。数千円から出てましたので試しに入手してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9116550
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















