『レンズは純正派?』のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズは純正派?

2005/07/11 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

こんにちわ、みなさん。

レンズは広角から望遠まで3本全てズームで揃えましたが、
感じた事。
AFは純正のレンズのほうがわずかに早いし、迷いも少ないと感じましたが
いかがなんでしょうか?
あと、純正レンズは再現がとても自然に感じました。
そういうのも考えてレンズ購入すべきなんでしょうねえ?
広角から標準はF値明るいのを選んでホント助かったと感じました。
(F2.8-4とF2.8)
望遠はさすがに高くて明るさは我慢しました。
17-35と 28-75と 70-300ですが
28-75が一番出番が多いですが、17-35が機会がありません。
室内でも28-75持って行くし、ズーム幅が狭いせいかもしれませんが、
室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

書込番号:4273463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/11 11:40(1年以上前)

こんにちは。

>室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

私は、24-85mmと35mmと50mmです。
24mmより短焦点持ってません。(-_-;)

書込番号:4273480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/11 12:00(1年以上前)

デジック2からニコンさん、こんにちは。

>室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?
17-35mmも購入直後は、よく使っていましたが、
スピードライトの使い勝手などから
私は、28-70mmf2.8を一番使ってます。
被写体は、愛娘1人の場合が、多いですが・・・。

書込番号:4273513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/07/11 17:03(1年以上前)

シグマの18-50mmF2.8EXDCを使っています。薄暗い室内でも綺麗に撮れるので大満足です。

書込番号:4273870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/11 17:59(1年以上前)

デジック2からニコン さん こんにちは。

> AFは純正のレンズのほうがわずかに早いし、迷いも少ないと感じましたが
いかがなんでしょうか?

純正レンズの超音波モーター搭載機種については確かにAFが早いです。でも、そうでないボディー内モーターでのAF駆動レンズは使用されるカメラのモーターに依存されるので一概には言えませんよ。純正と他メーカーでは早い物、そうでない物と色々です。

迷いに関しては、純正を選んでいれば間違いは無いと思いますが中には、はずれ個体なども有ったりするのも現実です。最近感じる事は、純正以外でもかなりレベルが高くなって来ていますので、どちらが絶対に良いとは言えないのではないでしょうか。被写体によってもAFが迷うときも有りますからこればっかりはなんとも・・・・。

玉を購入する時、今はインターネットという素晴らしい情報源がありますから、色々なサイトで撮影された画像を見る事が出来ます。出来る限り情報を収集されるのが宜しいかと。

> 室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

室内の広さによってなんですけど、ご参考まで。
ズームレンズは、デジタルだと17-55mmf2.8、銀塩だと28-70mmf2.8がほとんどですね。
単玉の使用の方が多いので、20mmf2.8/28mmf1.4/35mmf2/50mmf1.4を撮影する場所の広さで使い分けてます。
室内と言っても広さがまちまちなので、どれ位の撮影環境か教えて頂くとレスも付き易いかと思いますよ。

よいフォトライフを!

書込番号:4273958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/12 00:00(1年以上前)

タムのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)とA09(SP AF28-75mm F2.8 Macro Di)かな?
私も最初このパターンでした。コストパフォーマンスが高く、画質も良いズームレンズですよね。
現在は、AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gを使っているので、前者は手元に有りませんが、
純正であっても合焦点のコントラストが低すぎる等、AFが迷う時は迷いますし、
描写については純正という響きからくる安心感と先入観から、そう思う時があるのかも
しれませんね。
何かトラブルに遭遇した時、ボディ&レンズ纏めて修理点検に出せるというのが
純正の明らかメリットですかね。
ただ、純正を使い始めると、やはり純正色に染まっていくかな?

書込番号:4274941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/12 22:07(1年以上前)

>タムのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)とA09(SP AF28-75mm F2.8 Macro Di)かな?
そうですそうです。
>シグマの18-50mmF2.8EXDCを使っています。
うっ;そちらも狙いました。ニコンにはシグマよりタムロンが
似合いそうだなと、いろんな写真みて感じたので買いませんでした。

そうでしたか〜なるほど、
やはり、内蔵スピードライトの使いかっても考えて17-35mm出番少なくなるんですね。
ちなみに思うのは、広角は(超広角も含め)ズーム幅が狭いですよね。
たとえば、12〜60mm  F3.5〜4.5くらいで1本だとうれしいかも。
う〜〜ん。純正ってこだわりは無いんですが、色合いが
たまたま、70〜300mmD F4-5.6が使用してみて好みだったので
どうなんだろうかなとお聞きしました。
でも、70〜300mmもF値もうちょい明るいと嬉しいです。
タムロンも嫌いでは無いですが、思った程色合いがうまくでません。(下手)
頑張ります。

書込番号:4276509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/13 01:45(1年以上前)

純正スピードライトですが、付属のワイドパネル使用で14mm〜OKですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm

ニコンのAF ED14mm F2.8DやAF ED70-300mm F4-5.6Dは、
タムロンの同焦点距離のレンズとレンズ枚数や配置がまったく同じですので、
たぶん、タムロンからのOEMでしょう。そのタムロンの発色ですが、私は好きです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=334544&un=59775&m=0

書込番号:4277080

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/07/14 01:16(1年以上前)

デジック2からニコンさん>

私も17-35mm(A05)使ってます。
結構いい感じで写るので気に入ってます。
画角的には17mm,20mm,24mm,28mm,35mmの単焦点レンズを使うと思えば、かなり使いでのある
レンズだと思います。
今年、鹿児島でこのレンズだけ持って夜景を撮りました。

広角ズームは倍率を高くすると倍率色収差や歪曲収差などを抑えるのが設計上難しくなるので、
2倍程度のものが多いようです。

標準域はシグマ24-60mmF2.8を愛用してますが、こちらも室内に向いている画角だと思います。
あとこのレンズのボケ味が気に入っています。

でも室内撮影で一番多いのは35mmF2Dや50mmF1.4Dだったりします。(^_^;)

望遠のED70-300mmは色のりの良さや逆光にもそこそこ強いところが気に入っています。
(さすがNikonのコーティングですね。)
最近タムロンの200-400mmも使っていますが、こちらなかなかの色のりです。

書込番号:4278894

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング