『列車撮影時のAFエリアモード』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『列車撮影時のAFエリアモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

列車撮影時のAFエリアモード

2006/02/05 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今週末にD200ではじめて列車を撮りに行く予定ですが、AFエリアモードはどのモードを使えばいいのでしょうか。また、時速100キロ近い列車に対してもAFは有効でしょうか。

書込番号:4796411

ナイスクチコミ!0


返信する
tanchoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 20:36(1年以上前)

撮り方によりますが、列車はAFを使わないほうがいいと思います。基本的には、シャッターを切る場所付近のレールなどにAFエリアを選択して「置きピン」をします。コンティニュアスAFでやる方法もありますが、迫ってくる列車に対してはピント合わせが遅れると悲惨なことになります。

書込番号:4796473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/05 21:04(1年以上前)

よっちやんさん、こんばんは。
私は列車の撮影はしたことありませんが、知り合いの話によると、tanchoさんがおっしゃている通り、置きピンだそうです。
私も、今度一緒に撮りに行こうと話をしています。

書込番号:4796584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/05 21:24(1年以上前)

多分セオリーは置きピンだと思います。
でも、私は違うカメラ(D2HとD70)ですが、AF-C+シングルエリアでの撮影が殆どです(^^ゞ
ニコン・オンラインアルバムの鉄道カテゴリーでもAF-Cの方は結構多いようですよ。

宜しければ、こちらにAF-Cのサンプルが沢山ありますのでご覧下さい(^^)
↓SL
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=450102&un=81988
↓SL以外の鉄道
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=482561&un=81988

書込番号:4796690

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/02/05 22:21(1年以上前)

こんばんは
私の場合は両方使います
一発(撮影位置1か所)で決めるなら置ピンで連写します
遠くから迫って来る場合で、何枚か撮りたい場合はAF-Cで撮ります
(結局何枚か撮っても、良いのは1枚だけなので、踏ん切りがつけば、置ピンが良いと思います)
あと・・・場合によっては、露出はマニュアルで撮ります


AF-Cはどうか・・・ですが、D200は使ってないので、何とも言えませんが
100kmとした時、D2Xなら余裕です。
D200はどこまで追えるのかを試された方が良いと思います。

鉄道のアルバムが有りますので、ご参考にどうぞ
(AF-C・AF-Sの記入がしてあります)

書込番号:4796932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/07 00:50(1年以上前)

よっちゃんさん。こんばんわ。
私の場合ですが、最近に限ればAF-Cでの撮影がほとんどです。
アルバムの雪の出雲号は「グループダイナミックAF」を使用しています。直前の列車でAFがきちんと動作するか確認してから本撮影に望みます。万が一、不安がある場合は置きピンで撮ります。昔は置きピンで1枚撮りしかしませんでしたが、今は連写しながら少しずつ構図を変えて撮っているので、この方が効率的です。

なお、AFについてはD70でも時速270kmの「のぞみ」号を追いかけ続けます。(AF-S 80-200mm F2.8Dとの組合せで)撮影にも問題ありません。構図にもよりますが、在来線のスピードぐらいだと余裕ですね。もちろんD200でも大丈夫ですが、必ず確認はしてください。

あと、MT46さんがおっしゃている通り露出はマニュアル(Mモード)で撮影してください。オート撮影では、列車のライトで露出が狂いますので。

アルバムを参考にしていただければ幸いです。
(一部の遠景写真はMF∞固定で撮影しています。)

書込番号:4800132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング