『D200 買いました 初心者の質問です』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『D200 買いました 初心者の質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D200 買いました 初心者の質問です

2006/03/05 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 petekoroさん
クチコミ投稿数:5件


デジイチを初めて買いました。
色々と分からないことが多くて四苦八苦しております。

下のリンクに2枚の写真をアップしてあるんですが、ライトをバックに撮った時に、大体10枚中5枚位(半分位ですね)は緑がかった画像になってしまいます。これは、こういうものなんでしょうか?何か調整のしようがあるのでしょうか? 


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=788704&un=124815

書込番号:4882003

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/05 00:54(1年以上前)

petekoroさん

アルバムが非公開になっています。

書込番号:4882018

ナイスクチコミ!0


スレ主 petekoroさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/05 01:09(1年以上前)

100-400ISさん

すみませんでした。ようやく公開に設定変更出来ました。

書込番号:4882073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/05 01:25(1年以上前)

WBじゃないですか?
WB=色温度。光にも色があるんですよ。
蛍光灯はグリーンぽくなりますよ。
試しにWBを蛍光灯にして撮ってみたらどうですか?

書込番号:4882123

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/05 01:28(1年以上前)

アルバムは見ることは出来ましたが、
何ででしょうね?フリッカーが原因かな?

ttp://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-flicker.html

スローシャッターで撮ると改善するかもしれません。

書込番号:4882136

ナイスクチコミ!0


スレ主 petekoroさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/05 01:51(1年以上前)

スプリングミストさん
100-400ISさん

ありがとうございます。

ホワイトバランスはいろいろと調整してはいたんですが、それだけではあまり変わらなかったんですよ。ただ、100-400ISさんの言われたようにシャッタースピードをかなり遅くしたら、随分ましになりました。それでも時々は緑だらけになってしまいますが。

デジイチはいろいろと調整が大変なんですね。
これから頑張っていろいろと勉強していきます。

書込番号:4882201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/05 02:01(1年以上前)

この二枚だけだとなんとも言えませんね。
ただ言えることは、キヤノンのAWBよりは
暴れん坊じゃないってことぐらいです。

書込番号:4882222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 02:17(1年以上前)

照明器具によって状況が異なるのですが、点滅光であることが
多いので、シャッター速度は、概ね、1/60秒以下を原則にして
おいた方が良いと思いますよ(^^;) そうすれば、色が安定する
と思います。

書込番号:4882246

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/05 02:22(1年以上前)

petekoroさん、画像拝見しました

>ただ言えることは、キヤノンのAWBよりは
>暴れん坊じゃないってことぐらいです。

同感です

僕も二月下旬にD200購入しました。
その日の夜、部屋の本棚などを蛍光灯下で
ためしに撮りましたが、
petekoroさんのように撮るカットごとに
色味が変わりました。
変わらないこともありましたが...

また、スタジオでのポートレートでも
写真用蛍光灯とタングステン光の混合のような状態で
安定しないことがありました

外でのスナップは安定していますが...

D200のAWBってこんなものではないでしょうか?

RAWで撮影しておくのが無難なのではないでしょうか?

書込番号:4882255

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/05 02:32(1年以上前)

>シャッター速度は、概ね、1/60秒以下を原則にして
>おいた方が良いと思いますよ(^^;) そうすれば、色が安定する
>と思います。

なるほど。
確かに僕が部屋で撮ったとき、ポートレートのときと
手持ちでしたので1/125くらいで切ってました。
そのことが影響していたのかもしれませんね

書込番号:4882280

ナイスクチコミ!0


スレ主 petekoroさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/05 02:33(1年以上前)

バチスカーフさん

キャノンは使ったことないので何とも言えないです。。。


くろこげパンダさん

>概ね、1/60秒以下を原則にして
>おいた方が良いと思いますよ(^^;) そうすれば、色が安定する
>と思います。

ありがとう御座います。どうやら早すぎたみたいですね(^^;


Rudelさん

>D200のAWBってこんなものではないでしょうか?

そうですね。
上でスプリングミストさんが言われたように、WBで蛍光灯をセレクトすると、逆に青みが強くなってしまって。なかなか難しいです。

>RAWで撮影しておくのが無難なのではないでしょうか?

PC環境が整ってなくて、NC4とかないんですよ (^^;
カメラはお金かかってしょうがない。

書込番号:4882284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 02:41(1年以上前)

照明が明るくても、気軽に高速シャッターが
切れないこともあるわけです(^^;)
照明器具側の問題なので仕方がないですネ。
----------------
某氏は、最近、獣の如く書き散らしておりますから、
餌を与えたり、目を合わせたりしないようにお願い致します(^^;;;)

書込番号:4882302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/05 02:50(1年以上前)

何の写真かと思えば、蛍光灯自体の写真だったんですか・・・。
何の目的かはわかりませんが、あまり意味のない写真ですね。

蛍光灯を直接撮った場合、電源周波数に呼応して明るさにばらつきが出ることが多々あります。
これもそのうちの一つでしょう。

ただ、スタジオで使用しているトゥルーライトの多くは、
インバーターで周波数を20000Hz以上にあげているので、
ちらつき(フリッカー)は、写真には写らないはずです。

書込番号:4882317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/05 03:01(1年以上前)

蛍光灯は交流電源で光っているから、その周波数分だけ点滅を繰り返している。
だから、蛍光体の色素によって残光性にバラツキもあるだろうね。
電源波形のどの一瞬を捉えたかで色も変わるよ。
シャッター速度は概ね1/電源周波数以下にすること。
なお、数十キロヘルツ以上で駆動するインバータ式の蛍光灯はこれに当てはまらない。
インバータ式は優れた方式だが、やや高価なので思ったほど普及していないね。

書込番号:4882336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/05 03:10(1年以上前)

試しに僕も1/400で蛍光灯を連射してみたら白、黄色、緑みたいに色んな色になりましたよ。1/30だと安定してましたよ。
WBは難しいですね。光のあたり具合でも微妙に変わってくるし。
僕も悩んだ末にrawプラスNC4に落ち着きました。raw+jpgで撮っといて駄目なやつだけraw調整するようにしてます。
D200はWB優秀という話ですけどね。
D2Hも暴れん坊ですよ(笑)

書込番号:4882347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/05 07:55(1年以上前)

最近は蛍光灯と云っても色んな色温度のものが市販されてますから、一概にWBを蛍光灯に合わせたからと云ってドンピシャ合うことは稀だと思います (^^)

私はこういった微妙な光の状態で撮る時には、グレーカードを撮ってプリセットWBを使うようにします
デジタルでそう云った光で撮るのでしたら、ぜひ一枚グレーカードを購入されることをお薦めします (^^)

書込番号:4882563

ナイスクチコミ!0


スレ主 petekoroさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/05 16:40(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:4883662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング