『レンズ、フィルターの清掃』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ、フィルターの清掃

2006/11/29 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 出直し?さん
クチコミ投稿数:23件

カメラのレンズ、フィルターの清掃について教えて下さい。

(1)
クリーナーキットで手入れしていますが、どうもきれいになりません。目立つ汚れは取れますが、溶剤跡が油膜のように残り、気になります。すっきりきれいにするにはどうされているのでしょうか?

(2)
試しにペンタイプクリーナーを購入しました。説明を読むと粉のコンパウンドで磨くような記述があります。レンズやフィルタに傷がついたり、コーティングに悪影響を与えたりしないのでしょうか?

(3)
通販カタログで見かけるのですが、眼鏡の超音波洗浄器というものがあります。フィルタはこういうもので洗えばきれいになるのでしょうか?

皆さんの経験をお聞かせ下さい。

書込番号:5694283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/29 22:10(1年以上前)

フィルタは水でジャブジャブ洗えばいいですが
1.溶剤の量が多いと思います。

書込番号:5694356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/29 22:13(1年以上前)

出直し?さん、こんにちは。

無水エタノール+シルボン紙またはレンズペーパーで掃除すると「溶剤跡が油膜のように残り」ということはなくきれいに仕上がります。

最初は以前に使用したクリーナーの界面活性剤とかペンタイプクリーナーの粉の影響でなかなかきれいになりませんが、2回目以降は簡単にきれいになるかと思います。

無水エタノール(外皮殺菌消毒用)は薬局で2,000円弱で購入できます。

また、シルボン紙はニコンダイレクトで1,050円で購入できます。

ニコンダイレクト
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00068.do

書込番号:5694385

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/11/29 22:14(1年以上前)

出直し?さん。はじめまして。

(2)(3)については、わかりません。
(1)について私の経験です。

私は割り箸の先にレンズクリーナーペーパーをいわゆる鯉の口状にまいて、レンズクリーナーをつけて拭いています。ニコンSCのローパスフィルター講座の概要をネットでみつけて、それを見てやってます。
レンズクリーナーは、フジのレンズクリーナーリキッド。ペーパーもフジのレンズクリーニングペーパーです。これで拭きムラなくできます。
以前、エツミのレンズクリーニングペーパーでやったところ、どうやっても拭きムラが残りました。ただ単にレンズを拭くだけでもムラになります。
出直し?さんもペーパーを変えてみると、ムラにならないかもしれませんよ。

書込番号:5694388

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/11/29 22:48(1年以上前)

やっぱクリーニングキットプロですね
これ持って清掃講座に行くと
LPF以外の清掃も聞けば教えてもらえますよ。

書込番号:5694603

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/29 23:19(1年以上前)

出直し?さん、はじめまして

わたしの場合、一部を除くレンズにはフィルターを常時装着しておりますので、酷い汚れが付いたことがありません。従って、ブラシの無いブロアーで吹くだけです。

フィルター類の清掃については、ブロアーでホコリを飛ばしてから、少量の無水エタノールを付けたセーム革を、人差し指の腹の部分を使って円周上に拭いて汚れを落とします。次に同じセーム革の乾いた部分で拭き上げて拭きムラの無い様に仕上げます。この時にセーム革の粉状の物が付着する場合がありますが、ブロアーで吹き飛ばせば綺麗になります。

セーム革が無い場合はシルボン紙でも大丈夫です。ただし、拭くときに爪を立てたり、力を入れ過ぎると、PLフィルター等はコーティングが痛む場合もありますので注意して下さい。この点はセーム革の方が割合に平気なので、しつこい汚れを落とすときは良いと感じています。

ただし、力の入れ具合によってはセーム革でも傷む可能性がありますので、渾身の力を込めるとか、勢いを付けてゴシゴシ磨く様な方法は避けた方が良いと思います。

ペンタイプのクリーナーや超音波洗浄機は使用したことがありませんの、わたしには分かりません。

書込番号:5694794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/29 23:59(1年以上前)

  たまたま、今日、ニコン新宿で講習受けてきました。
  ほやほやです。
  油膜が残らず、拭きムラができない、注意すべきコツ

  1)シルボン紙にクリーニングスティックを巻き付けるとき、
    先端がやわらかくならないこと。
    無水アルコール付け過ぎの原因
  2)スティックのシルボン紙に無水アルコール付けるのは
    アルコールが浸みるのは1cm以下のつもりで。
  3)中心からカタツムリみたいに外側へ渦巻くように
    スティック+シルボン紙を動かすが、そのときは、あせらず、
    ゆっくりと。アルコールが乾いていくのが見える程度の
    速度!
    ほうきぼしの彗星の尾みたいにアルコールが尾を引くの
    が1cm〜2cmくらいに本当にゆっくりと。
  4)最後に面からスティックを上げるのは墨は、スティックの
    先端がマイナスドライバ+シルボン紙の部分が縁に沿うよう
    すなわち接する部分が少なくなり、最後はすっと飛行機が
    離陸するように接触面を徐々に少なくしていくと、最後の
    アルコールがふきむらができない。
  5)、、、、等々、、、

  講習を受けてうまくいくコツが分かるまで教えて貰えます。
  無料です。

  私もクリーニングキットプロを買わないで教えて貰いました。

  クリーニングを皆様に覚えてもらった方がニコンさんも助かる。
  一回1000円ではペイしない、ぜひ皆さんでできるように
  なってほしいと願っていると、私は、思います。

  ちなみに、5人受けて、カメラ持ってきたのが3人、
  そのうち、数週間前に清掃してもらった方、1ヶ月前に清掃
  したもらった方、の二人のデジ一眼に、すでに、ゴミが
  ついていました。

  あとのひとりは、ごみ問題に無頓着で、
  レンズの交換も割と頻繁に代え、(昨日は数個のレンズ装着)で、
  レンズ交換方法にも無頓着で、
  1年間、一度も全然清掃もしてもらっていない、
  もうすぐ1年の保証期間が切れてしまうひとのカメラには、
  全然、ごみは付いていませんでした。奇跡!

  そのカメラの主は、D200レンズキットユーザの輝峰(きほう)でした。

  ちなみに、私はキットプロのうち、持っていない部材が、シルボン紙
  だけなのでそれだけを買おうかしらと思ったりしました。

  クリーニングスティックは、お正月の丸い割り箸の先端を
  数センチカットして、カッターナイフでマイナスドライバー
  みたいに削って持って行きました。それでOKでした。

  しかし、私のカメラのローパスフィルタには、
  1年に1回だけしか清掃しないでいいのなら、
  そのとき、有料で清掃頼んでもいいくらいの
  頻度みたいでした。悩ましいですね。

書込番号:5695016

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/11/30 00:34(1年以上前)

私は超音波洗浄機だけ実践しているので回答します。
通常のフィルターは、最も間違いが少なく、誰がやっても綺麗になりますが、フィルターを持って色々動かしていると超音波が集中し、共振する所がありその様な場所ではフィルターが割れるのではないかと言うほどに強く感じますが、フィルターを持つ手が厚く感じるだけで問題は有りません。
洗剤で超音波洗浄、後に水洗いで柔らかい紙で水気を取って完了です。
注意すべきはPLフィルターでこれは回転させる部分に僅かに潤滑剤が塗布してあるようで、超音波洗浄ではそれらが全て無くなってしまうので要注意です。
でも通常は私も無水アルコールで拭き取りますが、慣れるまでかなり練習が必要な事と、一度拭いた紙は絶対に再利用は出来ないと言うのがポイントでしょうか。
無水エタノールは薬局で入手できますが、安いのは無水ではないので駄目です。
瓶で1400円、参考までにこちらで紹介しています。
http://cafetom.ninpou.jp/D200/D200.htm

書込番号:5695195

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/11/30 14:01(1年以上前)

>全然、ごみは付いていませんでした。奇跡!<
輝峰(きほう)さん こんにちは、楽しく拝読しました。
私のD200も、まだローパスの清掃はして貰った事は有りません、奇跡2!(^^
話がそれますが お名前の横のプロフィールを、クリック為さった事が有りますか?

書込番号:5696529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/30 15:14(1年以上前)

レンズやフィルターのクリーニングは上記レスの通りです〈無水エタノールがベストかと〉。レンズペンも強く擦りすぎなければ大丈夫ですがゴミや砂利等が付着していると大変な事になりますので気を付けてご使用ください。レンズクリーニング液でクリーニング後レンズペンで仕上げで大丈夫です。取り敢えずフィルターでお試しください〈フィルターもコーティングされてます〉。

書込番号:5696705

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/11/30 20:54(1年以上前)

遅いですが、かなり・・・
私も色んなクリーニング試してますが、今のところ薄く溶かした食器用台所洗剤をテッシュに含ませてきっちり絞って軽くフク。
これが一番奇麗になります。
乱暴ですが時々はお試しを、手の脂など一発で撮れます。
くれぐれも乾いたテッシュなどでは拭かないようにしてください。

書込番号:5697754

ナイスクチコミ!0


スレ主 出直し?さん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/30 22:00(1年以上前)

御指導ありがとうございます。

 いろいろな経験を聞かせていただきまして助かりました。

 まずはシルボン紙と無水エタノールを入手して練習してみます。それで難しければ、少し高いですがクリーニングキットを買ってCD-ROMでお勉強ですね。

                            

書込番号:5698113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング