


少なくともメーカは対応しないと明言しています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070110.htm
実際にインストールするとどうなるかは知りません。
書込番号:6221537
0点

Vistaに対応予定はないようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070110.htm
書込番号:6221546
0点

公式にはサポート対象外(メーカーHP参照下さい)ですが、実際にはVista上で使っていらっしゃる方もいるようです。
「NikonCapture4 Vista対応」等の文言でググってみると、ヒットしますよ。
書込番号:6221556
0点

野野さん
同じので、ごめんなさい。
NC4が対応予定なしなので、先週新しいPCを購入しましたが
XPsp2にしました。
書込番号:6221578
0点

yodayodaさん、こんばんは。
ニコンキャプチャー4、私も使っていました。
NXを購入してからも、キャプチャー4の方が使いやすくて、ずっと使い続けてきました。
しかし、PCの不調によりOSを入れ替えたら、キャプチャー4が立ち上がらなくなってしまいました。
それ以来、仕方なくNXを使っています。
現在は、Vistaなのでキャプチャー4に完全に見切りをつけました。
使い慣れてきたら、なかなかいいものです。
Vistaに移行してのですから、この際NXにしてみたらいかがですか?
書込番号:6221710
0点

ワタシも以前はキャプチャー4をつかってましたが
ビスタにしてからエラーが出てたちあがりません。
仕方なくNXにしました。
メモリは2G積んでいますがよく言われるような重たいということはありません。
操作性もキャプチャー4よりいいので満足していますが
できればキャプチャ4でビスタに対応してもらいたかったですね。
もしくは優待価格でアップグレードとか。
書込番号:6221736
0点

以前、Nikon-Digital.netの掲示板を見ていたら、
Vistaで使えたという報告がありましたね。
ただ、場合によっては、すんなりといかない事も
あると書かれていたような気がします。
「絶対に動かない」という事はないようです。
書込番号:6221985
0点

ニコンキャプチャーがWindowsVISTAで動かないとのことですが、互換モードを試してください。ニコンキャプチャーの実行プログラムファイルを右クリックし、プロパティを開き、「互換性」タブから「ウィンドウズXP」を選択すれば、OKです。XPで動いていたものは、ほとんどこれで解決するはずです。
書込番号:6222488
1点

VISTAに試用版のNIKON CAPTURE4をインストールしましたが、使用は可能でした。すべての機能を試したわけではないので参考程度にしてください。
書込番号:6223194
0点

自分は、カメラはD200でソフトはNC4インストールして使っています。特に起動しないなどのトラブルは全くなく、メモリーも1GBしか積んでいませんが、サクサク動いています。
特別な事は何もしておらず、通常通りのインストール作業をしただけです。
書込番号:6224740
0点

あ、使えてる方もいるんですね。
私の環境ではムリでした。
「cmsプロファイルが壊れてて画像処理エンジンが初期化できませんでした。」ってエラーがでちゃうんです。
で、カラープロファイルのことかなと思い、設定しようにも
カラープロファイルの選択でボタンが効かないのでどうしようもなくなりあきらめた次第です。
動いてる人もいるんですね。
できたらキャプチャー4で動けばよかったのですが。
書込番号:6225611
0点

≫牛ガラさん
ファイル名がおかしくなっているらしく、手で直せば
起動したなんていう情報がありました。
書込番号:6227125
0点

ファイル名を手直しとはどのようにするのでしょうか
VISTAでニコンキャプチャ−4が使えたらすごいことですね。
教えて下さい
書込番号:6228598
0点

書き込み漏れでしたね。
OSはVista Home Basicです。
特別なことは何もしていません。
通常通りのインストールでエラーなどは何も出ませんでした。
書込番号:6229328
0点

Vista で問題なく使用されている方
結構いるんですね。
書込番号:6229354
0点

Yodayodaさん、生ガラさん、ニコン富士太郎さん
WindowsXPもVISTAも下位または前バージョンOSに対し、互換モードというのがあります。VISTAをXPに見せかけるという裏技です。XPからVISTAへアップグレードした場合には、この互換モードを使えば、動く可能性が高いと言われています。NC4の実行ファイル(NCapture.exe)を右クリックでプロパティを開き、互換性からWindowsXPを選択で設定完了です。NCapture.exeは、CドライブのProgram Files/Nikon?NCapture4にあります。VISTAで新規インストールしたものでも、この互換モードを使ってうまくいくかもしれませんので、お試しください。詳しい手順は「日経PC21」5月号48ページを参照願います。
書込番号:6232807
0点

Vistaで動かないのではなく、そもそもNC4がちゃんとインストールできないのではないでしょうか。
XPでもSP2だと初期バージョンのNC4をインストールするのは簡単にはいきません。
いろいろ裏技を駆使しないといけません。
XPの初期バージョンでNC4をインストールして、徐々にSP1,SP2とか適用しつつNC4のバージョンをあげていく分には何の問題もないんですが、
いきなりOSがSP2のところに初期NC4を入れるのは難しいです。
でも、手順は大変ですが入れることは出来ます。
これと同じ現象がVistaでも起きているんでしょう。
その方法は、過去ログ検索か、ググって見てください。
ただし面倒なので、もう一度購入した方が早いです。
(トライアル版で動くか確認してから)
書込番号:6236269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





