デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000を購入して早2週間、毎日宝物のように身に付けております。
意味もなく仕事中も腰に付けて暮らしております。
カメラらしいコンパクトカメラが欲しくなって、少年時代所有したNikonFEを思い出し多くのコンデジの中からこれを選びました。
キャノンG7はサイズの大きさと不良品の多さに幻滅し、リコーGRは単焦点で切り捨てました。
ところがリコーからGX100なる見た感じカメラらしいカメラが発売されるではありませんか!?魅力的ですね。
さて、NikonファンのわたくしがP5000を選んで間違いなかったと言える理由付けをください。
お願いします。
選択に悔いなしと言いたいのです。
書込番号:6204087
0点
自分の評価は?
自分我慢族なら それでいいんでは???
他に何がいるの。
それとも間違いだったと後悔してるのかな。
書込番号:6204123
0点
比較されるには、お値段が違いすぎると思いますが。
同じ値段ならGX100かな?
書込番号:6204137
0点
ぼくちゃんさん!
>自分我慢族なら他に何がいるの。とは、言ってくれましたね。
感動しました!!
そうですね、コンデジはある意味宝物ですから自分我慢でいいんです。
ありがとうございました。
マットマンさん、コメントありがとうございます。
確かに販売店によっては価格が倍近く差があることになりそうです。
しかし、P5000の倍近く、G7より高価であり、一部の一眼レフより高価なGX100ってどう思われますか。
書込番号:6204271
0点
Depas ・Bowieさん こんばんわ。
私としては、倍の値段では買えないと思います。
仕様的には、広角24mmで若干明るいレンズ。チルト式のビューファインダがP5000とは違う処かと思っています。
どこまで出せるかは、画像しだいですね。
私も最初の一眼はFEでした、今は故障していますが思い出の品なので手元に有ります。
デジカメはD40とP4を持っていいますが、どちらも満足しています。
書込番号:6204486
0点
私は特定のメーカーのファンではありませんが、ニコンは一眼F4sなど数台所有しています。P5000の選択は間違いないと思います。一眼を彷彿とさせるデザイン、手に持っていて本当に楽しくなります。前面のマグネシウム合金もいいです。値段も良いです。
リコーはGX8を持っています。面白いカメラですが、ノイズが多いです。レンズは明るいはずですが、実際の写真はIXY600より暗かったです。スペックだけでは分からないことが多いです。
GX100はこのあたりがどの位改良されたでしょうか。まだ、発売されていないのですが、値段の価値がはたしてあるのかという思いです。値段のことを考慮すると、P5000はベストだと思います。
書込番号:6204995
0点
D200使いですが、スナップカメラとしてのコンデジを検討中です。
このP5000はまだ手にとって確かめたわけではないのですが、見た目では操作系が一眼レフと似ていて、使い勝手が良さそうですね。それに価格が魅力的です。
。。。けれど、個人的には28mmが「必須」だと考えており、とても残念ですが、今回は選択から外そうと考えています。本命はGRD、対抗はGX100でしょうか…それもGX100の出来次第ですが。
将来、P5000後継の開発にあたっては24mmと言わずとも、せめて28mmの画角は対応して欲しいと思います。
スレ主さんの趣旨とは反するカキコでごめんなさい。
書込番号:6206461
0点
GX100とは、実売価格が離れすぎているので、比較の対象にならないのでは?
銀塩のコンパクト・カメラにおいても、高級コンパクトを志向したメーカーは、コンタックス、ミノルタ、リコー、富士でした。
ニコンの本領は、やはり、一眼レフの分野だと思います。
P5000がGX100よりも優れているところは、普及価格帯クラスですが、多様な機能性と良質な画質を提供している点だと思います。
書込番号:6206954
0点
Depas ・Bowieさん
>P5000の倍近く、G7より高価であり、一部の一眼レフより高価なGX100ってどう思われますか。
GX100 75000円程度
G7 50000円程度
D40レンズキット 54000円程度
コストパフォーマンス的にいうと、GX100はもちろんG7も存在価値がないということになってしまいますが、それだけでは判断できないというのが趣味の世界ですね。
純粋に性能(機能)だけでいうとD40は次元が違いますが、サイズも違うし、所有する喜びとか人それぞれ求めるものがいろいろありますよね。
そうするとGX100やG7を選ぶというのもありだと思います。
私は一眼のレンズ沼にはまっている状態でもあり、撮影旅行に行く資金も必要なので、余裕はないのでコンデジに4万円は出す気になりません。
P5000は本当にCPが高く、とても満足しています。
書込番号:6206983
1点
マットマンさん、
貴方も最初の一眼はFEだったのですね。入門者にも易しくそして勉強になる名機でしたね。
しろうと101さん、
ほんとうにP5000は一眼を彷彿とさせるデザインですね。
げっとんさん、
わたくしも当初は広角28mmが欲しくてIXY900is等を検討しておりました。
広角は魅力ですね。
The_Winnieさん、
>銀塩のコンパクト・カメラにおいても、高級コンパクトを志向したメーカーは、コンタックス、ミノルタ、リコー、富士でした。
なるほどそうでしたね。その頃からニコンはコンパクトカメラがパッとしませんでしたね。
Power Mac G5さん、
まさにそのとおりで、個人の趣味に他人が口を出すなって感じですよね。
お互いのカメラを敬服しあえればいいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6207150
0点
>NikonファンのわたくしがP5000を選んで間違いなかった
>と言える理由付けをください。
ズバリ!、安い、マグボディだ、画質が良い、AFスピードが一緒だ、多分、と思えば、自分我慢族になれると思います。
書込番号:6207731
1点
カメラに詳しくない人に見られた場合:
「ニコンのカメラですか?素敵ね!写真がご興味ですか?」
と褒められます。
一方、リコーですと、
「見てみて、あの人、Cap何とか使ってる。中国、韓国製かしら、
日本のカメラの方が性能が良いのを知らないのかしら?可哀想。」
と馬鹿にされます。
よって、ニコンのカメラを買って正解です。
もっとも、リコーGX100の発売を待っていますが…。
書込番号:6207882
0点
↑ソレは40も半ば過ぎたオヤジのセンスだと思いますよ。
ワタシはニコンユーザーですが、そんな滑稽で偏見に満ちた褒め言葉では嬉しいともなんとも思えません。
書込番号:6208071
0点
むすてさん、
“ズバリ安い”とはいえ、コンデジで4万円近いというのは納得の性能でないといけませんよね。
その点P5000は納得の4万円でした。
画質も良いし。(それにしてもわたくしのblogの桜撮影は色が出ませんでした。天候の選択がいけなかったのでしょうか?)
ガラスの目さん、
カメラ素人にウケることはなにげに重要です。
腕時計でもそうですが、安価なノーブランドの時計でも時間を知ることが出来ます。しかし、わざわざ自動巻きのロレックスを数十万円で購入する輩もいるわけでカメラも同様です。
貴方の仰るとおり、Nikonのロゴを見せるのは重要で、それに気付いていた私は大げさなNikonマークのあるハンドストラップを付けてNikonであることを強調しております。
NikonのTシャツを着てもいいんですが、それではあまりにもオタクなので断念しました。
以上。
書込番号:6208076
0点
>銀塩のコンパクト・カメラにおいても、高級コンパクトを志向したメーカーは、コンタックス、ミノルタ、リコー、富士でした。
ニコンの銀塩コンパクトシリーズ全てが高級志向ではありませんでしたが、
コンタックスT2に対して、ニコンでも35Ti、28Tiという高級機を出していました。
定価で10万以上しました。
今でも特に28Tiの方は中古市場で高値で取引されています。(6万程度)
確かニコンのこのTiシリーズの後を追うようにしてミノルタも発売したはずです。フジはもっと後ですね。
会社に出入りしていたカメラマンと話していたときに、
私:「35Ti買ったけれど、所詮コンパクトだよなァ」
カメ:「あれはすごいレンズだよ。サブで使っていますよ。」
と言われたことを覚えています。
私の部屋の陳列棚に未だに鎮座しています。
書込番号:6208227
0点
オヤジ2002さん、こんにちは。
>コンタックスT2に対して、ニコンでも35Ti、28Tiという高級機を出していました。
ニコンが35Ti、28Tiを発売していたことは知っていましたが、高級コンパクトから手を引いたので、敢えて、言及しなかった次第です。
ちなみに、自分は、一眼レフはニコンのD70銀塩の高級コンパクト・カメラでは、ミノルタのTC-1を持っています。
買った後で知ったのですが、TC-1という名前は、"The Camera No.1"の意味が込められているそうですね。
書込番号:6210421
0点
>>ガラスの目 さん
P5000を買った僕は、まるっきり反対のことをカメラ好きの兄ちゃんに言われました。
「お気楽撮りするのになんでそれ買ったの?マクロも広角だけだし4cmまででしょ。AF遅いし・・・。カプリオR6の方が広角もテレもマクロですげー寄れるし、補正やマクロの呼び出しも一発。こいつだといちいち選ばないとだめだし。おまけにカプリオR6だと重さも2/3位だよ」だって・・・
イイじゃんか!見た目で買ったんだよ!っていったら「おじさんセンスだなぁ」っていわれました。いいんです。おじさんですから。
書込番号:6213638
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








