デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
http://www.imagegateway.net/a?i=o7IggaHnTo
この画像のぼけは異常と思いますが。
この機種は個体差が大きいので注意した方が良さそうです。
いいものは、いいみたいですが。
ニコンにも個体差や不良はありますね。
書込番号:6351894
0点
写真拝見しました。
ぼけ方が異常ですね。
方ボケでもなくまばらにぼけています。
故障ではないでしょうか。
購入店に持ち込まれたほうがいいと思います。
書込番号:6351962
0点
ニコンサービスセンターに持ち込んだところ
正常といえば正常、異常と言えば異常なのだそう。
判定に二週間以上かかると言っていましたが、ニコンSSは素人集団なのでしょうかね。残念です。
以前デジカメの制作に携わっていた頃、台湾からサンプルで送られて来たレンズに近い感じですね。P5000。
この個体はゴミと思いますよ。
GX100もダメだったし、こいつは個体差があるし
GX8が一番かなぁーと思っています。
しかし、この個体は正常で、仕様ですよ!と言われたら・・・・。
書込番号:6352004
0点
ワイコンなしでもコリャ、ヒドイですねぇ。
P5000の写りじゃないですねぇ。
これで仕様だと言われれば・・・もう一台買って二台揃えてSSに乗り込みましょう。
書込番号:6352107
0点
写真見せてもらいました。こんなのは見た瞬間に異常と判断すべきでしょう。
>ニコンSSは素人集団なのでしょうかね。
おっしゃる通りです。
私ならそんな返答なら事を荒立ててしまいますね。
(効果の程は分かりませんが)
じつは私もこの機種を狙っていますが、脚下照顧さんの写真を見てお気の毒とは思いますが、中央部の解像具合を見て、偏ボケをつかまない対策さえすればP5000は良いカメラなんだと思いました。
実は本日ニコンのP5000、S500、L12と販売店で試写させて貰った結果ですが、私はPC上で1/2縮尺が丁度PC画面の大きさになるのでいつも3Mで撮ってますが、少なくとも3Mで撮る限りP5000とL12ではさすがにL12が上と言う事は有りませんが、殆ど差が有りません。
S500は少し偏ボケ傾向で、画質的にはL12以下と思います。
そうなると、ただスナップみたいに撮るだけならP5000でなく安いL12でも良いかなと思うわけです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、3Mで保存する限り、CCDが7Mでも10MでもCCDによる差は無いのでしょうか。
書込番号:6352131
0点
データチェックで40分も待たされれて、「異常とも正常とも言えない・・・でも異常かも」とのこと。ニコンSSは銀塩以外、素人なのでは??(銀塩時代はSSから色々教えて頂きましたが・・・)。時代の変化が激しいので、大変なのかもしれませんね。
私がデジカメの設計をしていた頃は、担当が100万画素以下でしたが、カラーマネジメント以前にレンズを気にしていたものです。
しかし、この画像で「正常の範囲ですね」と言われたら、どう対応しようかと思案してしまいます。
書込番号:6352174
0点
>h-createさん
左上のキーワード検索で「内部でリサイズ」と入れて検索してみてください。
その中に答えがあると思います。
書込番号:6352181
0点
ワイコン付けなくても酷いんですね。
ワイコン以前の本体での問題ですね。個体不良かな。
書込番号:6352467
0点
>正常といえば正常、異常と言えば異常なのだそう。
そりゃ、あんまりでんがな!こんな写りが正常なら、買えませんね。
書込番号:6353366
0点
ニコンさんは
デジカメは度素人です。
フィルムカメラの知識人はいます
デジカメに関しては
他社に製造に製造から検査まで任せっきりなので
知識はないです。
がっmばりましょう
書込番号:6353443
0点
これって全部ワイコン付きですよね?
画角が同じですよ・・・・
ワイコンの不良でしょうか?
書込番号:6353488
1点
>GX8が一番かなぁーと思っています。
自分もGX8を使用していますが、これが故障したら、28mmからの望遠ズーム対応のコンパクト・デジカメで、何を選んだら良いのか困ります。
書込番号:6353744
0点
写真を拝見させていただきました。
ワイコン無しの写真も有りの写真も4ショットとも
アマピン状態ですね?。
詳細な撮影データーがないのでなんとも判断付きませんが
当然三脚使用での撮影でワイド歪み補正ONでの撮影と思い
ますが?.
三脚使用でなおかつ機能設定が最良の状態でセッテング
さている状態でワイコン無しでのこの撮影画像では
P5000本体のAFそのものの不良と思います。
ワイコン無しと有りの写真を比べると画角までががどうも不自然な感じですね?。
書込番号:6353884
1点
名犬ポチさんに、当方が感じていること全てを代弁していただいた感じです。販売店によれば、ニコンは固体不良でも新品交換になるケースが少なく、交換にたいして慎重な態度を取らざるを得ないとの回答でした。修理で帰ってきても、不具合品のリサイクル品みたいな商品を使い続けることになりそうです。私が買ったのは新品であり、リサイクル品や故障調整品ではないのですが・・・。しかも、〔調査の結果、仕様であり誤差の範囲・・・・〕などと言われたら、ショックですね。
書込番号:6354034
0点
すみません、名犬ではなく、「迷犬」さまでした。しかし、修理ではなく、新品交換になることを願っております。メーカーとしての常識が問われますね。ニコンを買うときは、こうしたリスクもあるというお知らせです〔私にとっては教訓です〕。
書込番号:6354042
0点
dakadakaさん の書き込みのように
>これって全部ワイコン付きですよね?
>画角が同じですよ・・・・
>ワイコンの不良でしょうか?
1.2 と 3.4 どうなんでしょう?
書込番号:6354191
1点
この、ワイコンの有無とワイコンが純正なのか、二流品以下なのか??・・・
ワイコンなしならば、明らかに不具合ですが。
書込番号:6355365
0点
何倍のワイコン使用ですか?
画角が気になるのでワイコン使用とワイコン無しの二枚の同一写真を重ね画像ソフトで透視比較したところワイコンはほとんど効いてないように思います.ほぼ同一画角のように感じられますが?。
二枚の写真の透視比較から読取れる相違点は撮影方向及び撮影角度の相違及び影の位置の状態から撮影時間の相違など・・・が分かりました。
サムネール表示→ヒストグラムを表示させると撮影詳細データーが表示されますので撮影データーをお教え願いたいです。
ワイコンの不良とは異なると思います.不思議な現象ですね。
書込番号:6355986
1点
「迷犬様」すみません。公開している写真の後半もワイコン付き画像かもしれません。なんせ、動揺していたもので・・・。
実際の症状は、ワイコンなしだと左右10%程度部分でで画像が急に甘くなり、ワイコンをつけますと左右20%強の部分の画像が写真の様に流れます。しかし、皆様のおかげで、正常な精度を持った個体では無さそうだということは確信できました。
自分としては、修理品を買ったのではなく、新品を買ったのですから、中を開けた修理品として品物が帰ってくることはちょと納得できません。販売店はニコンと色々相談して・・・と言って容易には交換に応じませんし、メーカーは修理か「仕様」だったことにしたいのだと思いますが、消費者が一番損をする仕組みになっているのでしょうね。
どんな結果になるかは、いずれご報告致します。
書込番号:6356352
0点
脚下照顧さま
念のため確認ですが、ご使用のワイコンはニコンの純正品でしょうか?私個人の経験では、レイノックスのDCR-6600PROをつけて撮影したところ、周辺部が流れて実用になりませんでした。しかしニコンの純正ワイコンについては、流石としか言いようの無い素晴らしい画質でしたが。
個体差ということで外れたのであれば誠にお気の毒です。
書込番号:6358829
0点
購入店へ持っていって交換してもらいましょう。
SCでは交換はないでしょうから。
店のほうが対応は早いかもしれませんよ。
写真を見せれば一目瞭然ですし。
話になりませんからね。
書込番号:6359170
0点
脚下照顧さん、ご立腹されるのはもっともですが……
>「異常とも正常とも言えない・・・でも異常かも」とのこと。ニコンSSは銀塩以外、素人なのでは??
正確に言うと、脚下照顧さんが行かれたSSの担当者の対応に問題があったということですね。
いきなりニコンSSすべてのように言われるのはどうかと思います。
ニコンSSは全国にたくさんあることですし。
>販売店によれば、ニコンは固体不良でも新品交換になるケースが少なく、交換にたいして慎重な態度を取らざるを得ないとの回答でした。
>修理ではなく、新品交換になることを願っております。メーカーとしての常識が問われますね。ニコンを買うときは、こうしたリスクもあるというお知らせです。
不良であれば当然、交換になるべきですね。
1販売店で聞かれた話で、ニコンはどうとか言われるのはどうかと。
これはメーカーとしてというよりも、販売店の姿勢ではないでしょうか。
私は長いカメラ歴の中で、一度だけ初期不良かなと思われる事例に遭遇したことがありますが、販売店ですぐに交換してもらえました。(カメラのキタムラ)
お気持ちはわかりますが、一つの事例で全体の話に持っていくのはどうなんでしょうね。
書込番号:6359286
1点
ちなみにワイコンはニコンの純正品です。
この機種が悪いということではなく、個体が悪いだけなのでしょう。
販売店は「ニコンは簡単に交換に応じないので交換には慎重にならざるを得ない」と言いますし、メーカーはなるべく修理扱いにしたいのでしょう。それぞれの立場や事情があることなので、仕方が無いですね。
結局はユーザーが時間と交通費を使って動かなければなりません。
私も小さいながら会社を持っていますので、それぞれのお立場もわかります。しかし、実社会では一つの信用が壊れることが、会社全体のイメージや責任に関わってくることもあるのが現実です。
まぁ、銀塩時代からFM2,F4、F100を使って来て、イイモノを創る会社だと信じていますので、今後の対応に期待したいなぁと思っています。
販売にしても製品にしてもサービスにしても「貧乏くじを引いた私が悪い」と言うことなんでしょうね。トホホ・・・です。
書込番号:6359824
0点
>実社会では一つの信用が壊れることが、会社全体のイメージや責任に関わってくることもあるのが現実です。
この口コミを見ている方のほとんどは、修理とか交換とかでなく
実際に提示された写真について非常に不安を抱いてると思います。
自分の愛機でこのような症状が出るのではないかと・・・
この機種のイメージが かなり変わってくると思いますので ↓
>この機種は個体差が大きいので注意した方が良さそうです。
ぜひ口コミで実際に写真を提示された以上 撮影の詳細な情報も提示すべきと思います。純正のワイコン使用したんだとすると
よけいそのワイコンの機種も不安になります。
○ ニコンのどの機種のワイコンか?
○ 実際にワイコン使用したのか?
○ 1.2.3.4 4枚それぞれの情報
↑ ぜひ提示願います。
書込番号:6360227
0点
そうそう、感情論より画像ですね。失礼しました。
ワイドコンバーター WC-E67
:アダプターリング UR-E20
使用です。
1.2、の写真は確実に上記のワイコンを使っています。
1,の写真は画像の流れ部分がわかる様に左側に線を引いてあります。
3.4についてはワイコン使用かどうか、自分でもわからなくなりました【前述】
付け加えとして、ワイコンをつけていない画像でも左側の10%ほどは画像が流れていました。右側も画像の右はじ側で急に流れる感じでした。
個人的な推察ですが、偶然レンズの組み付け精度が低かった個体にワイコンを付けたため、更にゆがみが目立つ様になったのではないでしょうか。あくまで、推測です。
ワイコンを付けていない状態で画像の左右が常識的なレベルを超えて【どこまでが常識的かが問題ですが・・】流れていたら、注意が必要かもしれません。
書込番号:6360796
0点
追伸
○ 1.2.3.4 4枚それぞれの情報・・・については、
1,2が購入開封直後で天気は曇り、3,4は二日ほど後で天気は小雨・・・ということ位しか記憶していません。いずれもワイド補正ありで撮影、VRあり、フラッシュなし、絞りオート【Aモード】です。
また、データに詳しい方が色々な注文を付けて下さるかもしれませんが、「ワイコンなしで画像が流れ、ワイコンを付けるともっと流れる」という事以外はわかりません。
交換やニコンの姿勢うんぬんではなく、画像隅や脇の甘さはチェックした方がいいでしょう。他のデジカメをお持ちの方は(除一眼)、それらと比較してみるといいかもしれません。
書込番号:6360862
0点
先に断っておきます私自身人のことを詮索するのあまり好きでは無いのですが気をわるくしないで下さい。
二日後の撮影というのは何かの加減での記憶違いと思いますが?。
前記に二枚の同一写真を重ね画像ソフトで透視比較した結果を記さしてもらいました同時に透視比較結果の相違点も記しましたがもう少し透視比較結果を詳細に記します。
透視比較結果。
ワイコン使用2の画像とワイコン無しの画像の比較の詳細から撮影日は同日と判断できます.判断材料はワイコン使用2の画像とワイコン無しの画像の一番下に撮影されている車がワイコン使用2の画像には2台.ワイコン無しの画像には3台撮影されておりますが
左右の2台の車は透視比較結果から同一場所でわずかでも移動された形跡は読取れません.真中の車の移動時間までは分かりかねますが。
次にワイコン使用1の画像とワイコン無しの画像の比較の詳細から
空の色と影の色と状態・建物の色彩から2枚の画像は晴れの日の撮影と思います.影の位置がずれていることから撮影タイムラグはそこそこ有ると判断できますが二日後の撮影とは読取れません逆に4枚の画像から判断できることはワイコン使用1の画像とワイコン無しの画像は晴れの同一日でワイコン使用2の画像とワイコン無しの画像は曇りまたは小雨の同一日の撮影と判断できます。
単なる撮影日等の勘違いと思います。
書込番号:6361067
1点
【一枚目の様に純正ワイコンを付けると、画像が流れる様に個人的には感じる】ということです。
ワイコンなしでも、画像は流れていましたが、それは画像が残っていないので、問題にはしにくい【実証できない】ですね。
全てを記憶している訳ではないので、時間、天気、何日開いたか、などは詳しくはわかりません。それが、画像の流れとどういう関係あるのでしょうか。
なお、たびたび書いていますが3,4についてはワイコン付きか否か、はっきり覚えてはいません。
なんせ、一枚目がショックで、【えーーーーー!!!】という記憶と、自分の操作違いかも知れないと思って、数日後に改めて祈るような気持ちで撮影したら、同じ様な画像だったということです。
天気と、日付の違いが、画像の流れと因果関係があるのでしょうか。私の記憶などよりも画像の記録の方が確かだと思いますので、何時、何分でこで、どう撮ったかは画像から推測するよりありません。
【一枚目の様に純正ワイコンを付けると、画像が流れる様に個人的には感じる】それだけが確実に言えることです。
画像の流れの原因は、何なんでしょう・・・・。本日、私が不在中にニコンから電話があった様ですが、原因や仕様かどうかは聞いてみたいと思います。
書込番号:6361229
0点
すみません。データが出ていました。
1,2枚目は15日、午前8時34分、3,4が16日の
8時5分です。
書込番号:6361266
0点
せっかく買ったカメラがこんな状態だったら確かにショックですね
しかし、こんな状態でしたら明らかに初期不良です。
ちなみに、販売店名を教えて下さい、こんな状態で交換に応じない
販売店は、明らかにインチキ商店です、交換後メーカーとの交渉は
販売店側の仕事でしょう、是非インチキ販売店の情報公開をお願い
いたします。
書込番号:6361491
0点
>この機種は個体差が大きいので注意した方が良さそうです。
どのくらいの数の事例からそういう結論になったのでしょうか。
>ニコンにも個体差や不良はありますね。
もちろんです。どこのメーカーでも同じことです。日本のメーカーの品質管理のレベルは高いと思いますが、特に精密機器は個体差を完全になくすことは不可能です。
>販売店は「ニコンは簡単に交換に応じないので交換には慎重にならざるを得ない」と言います。
本来不良品交換というのはSCの担当ではないと思います。
チェック(検査)をするというのはSCの仕事ですが。
これはやはり交換に応じない販売店に問題があるのではないでしょうか。
交換処理をしたくないがために、ニコンがうんぬんと言っているように思います。
明らかな不良の場合、メーカーはすぐに交換に応じると思いますよ。
書込番号:6361846
1点
直近の出来事ですが・・・
買って1週間のP5000に異常がでました。保存画像に横縞が入ってしまうのです。SDカードを外してみたり、モードを変えたり、設定を初期化したりしても症状が治りません。
ところが、数時間経ったら何事も無かったように戻ってました。
気持ち悪いので、会社の帰り道、新宿のSCへ閉店間際に飛び込みました。
結果は入院。技術としても気になるので、お預かりして徹底的に原因を探りたいとの事。
>ニコンサービスセンターに持ち込んだところ
正常といえば正常、異常と言えば異常なのだそう。
判定に二週間以上かかると言っていましたが、ニコンSSは素人集団なのでしょうかね。残念です。
私に限って対応はてきぱきと、内容も納得行く説明をしていただきました。係員が告げた期間は9日間でした。
確かに入院はショックです。初期不良なのか否かの判断はメーカーに委ねることになりますし、交換で戻るかどうかも?です。
結果は先送りですが、SCの対応は悪くないと思います。Nikonファンだから少々贔屓もありますが・・・
ところで本題の画質の件ですが、私は大変満足しています。おっしゃるような流れは全く見当たらず、1000万画素超の高精細な絵に驚いています。実はこの機種、D2Hのサブ機として購入したのですが、機動性を考えると主従逆転が起きそうで恐い?です。
今回のケースもSCに持ち込んで、徹底的に原因を追求された方がよろしいかと思います。初期不良の場合は、もちろん販売店さんと交換の交渉もありますね。
書込番号:6362630
0点
なんだか皆様方に必要以上の不安を喧伝してしまった様で申し訳なく思います。私も、友人からこの機種を借りて使用し、なかなかよい感じでしたので購入しました。私の個体だけが希な故障個体だったのであり、この機種全体の問題でな無いと感じています。但し、私の個体についての画像は、多くの方々から正常では無さそうだという指摘を頂き、だいぶ安心致しました。ありがとうございました。
書込番号:6362870
0点
先祖は禅の修行僧でしたが、画質とはあまり・・・?
私は、禅禅だめ・・・の方です。
書込番号:6367315
0点
経過報告ですが、未だ原因不明とのこと。本体には異常が無い可能性が高いとのことですが、未だ調査中だそうです。ワイコン無しでも、左右の画像の滲みがある個体と大丈夫な個体がありそう(推測)です。多くの方のブログ写真を見ても、サイド側の画像が滲んでいる場合と、そうではない場合がある感じです。等倍で、画像のサイド側をチェックしてみると、何かわかるかもしれません。
書込番号:6403396
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







