『高い建物撮ると、特に上部が傾くのですが。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

『高い建物撮ると、特に上部が傾くのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 erie3さん
クチコミ投稿数:45件

このところ、夜景を撮影しています。夜景には魅力がありますね。ところで、
高い建物を撮ると、上部が傾くと言うか、漢字の八みたいになります。
何か撮り方が悪いのでしょうか?良きアドバイスをお願いします。

書込番号:8812994

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/20 17:48(1年以上前)

広角側で撮影すると傾くのは普通です。

書込番号:8813022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/20 18:03(1年以上前)

 
erie3さん、こんにちは。

広角になればなるほど一般的に湾曲はそれに比例して大きくなります。
一眼レフでしたら湾曲を補正する特殊なレンズがあるのですが、コンデジでしたら
なるべく遠ざかって望遠寄りで撮るしかなさそうです。
しかし、「広がり感」はなくなります。

広角側での「八の字湾曲」、それはそれで味があると思うのですが。。。。
 

書込番号:8813101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/20 18:04(1年以上前)

後で補正して下さい。

書込番号:8813103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/20 18:08(1年以上前)

 
おおっ! ぼくちゃん.さんではないですか!
便乗質問していいですか?

>後で補正して下さい。

とのことですが、何かお奨めのソフトはありますか?
JPEGファイルを扱えるソフトを教えて頂けたら幸いです。
 
 

書込番号:8813127

ナイスクチコミ!0


スレ主 erie3さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/20 18:11(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。撮影時、高い建物ですので広角側にしていると
思います。日々、勉強です。今度、望遠側で撮影してみよう思います。

書込番号:8813142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2008/12/20 18:15(1年以上前)

こんばんは。ニコンのユーザーではありませんが・・・

「何か撮り方が悪いのでしょうか?良きアドバイスを・・・」とのこと

隣の高い建物の屋上から見下げるように撮ると、逆八の時になります。・・・じゃ解決しませんね。

高い建物を地上から見上げるように撮る時、高い階は1階よりも直線距離が遠くなるので小さく写ります。・・・と理解しておくと悩まなくてすみます。

距離の違いが原因とすると、充分に離れた所から撮ると大きさの違いは目立ちにくくなります。つまり遠くからズームの望遠側で。

フォトレタッチソフトには台形補正みたいな機能があるものがあります。

コンデジによっては、その影響を少なく写すレンズのついたものがあります。コンデジ内部のソフトウェアで修正するものもあります。一眼レフの交換レンズにはその傾き具合を加減できる機能の付いたものがあります。いずれも買い替えて下さい。

例えば広角レンズで39階のビルを隣のビルの20階からカメラの方向を水平にして撮ると、樽型と言うのか40階も1階も小さく写ります。これが本来自然な写り、目でもそう見えているハズなのですが、樽型を強制的に真っ直ぐに写すレンズが通の人に好まれます。それが上記です。

しかし、そんなものだと開き直ると、今お持ちのカメラで最高に楽しめます。

書込番号:8813159

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/20 18:48(1年以上前)

別機種

パース補正

遠いものが小さく写る、普通の現象です。
これが道路がハの時など水平方向ならなら不自然に見えませんが、現象は垂直方向でも同じです。
人間の目でもそう見えているはずですが、脳内修正しています。

写真は SILKYPIX で縦パース補正してあります。

書込番号:8813306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/20 19:14(1年以上前)

  ・見上げて撮るとひずみが大きくなりますね。

  ・昔、銀塩機の時代は、被写体とフィルム面とが平行になるように撮りましょうと。

  ・被写体の全容がそれで撮れなければ、撮れる範囲で工夫して作品化を狙いましょうと。

  ・私はPhotoshop_CS(Adobe_CSの6本のソフトの中のひとつ)を利用しています。
  ・建物の歪(ひずみ)の補正の仕方、ご参考までに。
    http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/henkei-enkinhou-01.html

  ・お恥ずかしいですが、この機能は使ったことがありませんです。

  ・パソコンで補正するのが、技術力の無いのを棚に上げて、すみません、
   あまり好きでないものですから、、、
  ・撮るときに、『一撮入魂』、   

書込番号:8813425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2008/12/20 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)青いビル_前

2)青いビル_後.JPG

3)白いビル_前

4)白いビル_後

こんばんは。お邪魔のついでに

GIMP(GIMP2かも)ってフリーソフトが、何かのついでにインストールされていたので試してみました。オンラインで入手できる無料のグラフィックソフトですから、ニコン機のユーザーでも、そうでなくてもよろしいかな。

[道具]→[変換ツール]→[遠近法]です。建物の端が垂直になるようにして、1024×726ピクセルにリサイズしました。初めて使って、標準的なWindpwsソフトとは違う使い勝手に戸惑いましたが、30分ほどでなんとか。

あえて変なのを選んだからか、元写真が傾いているのか、処理済の写真にも違和感があります。

Canon PoweShot A620 他、略。

書込番号:8813898

ナイスクチコミ!0


EPR_64さん
クチコミ投稿数:3件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2008/12/23 02:22(1年以上前)

「ハ」の字ではなく、↑細りになるけど、MENUでワイコン使用にするとP5100と同じように、
カメラが歪曲収差補正をしますヨ。ワイコンを付けてないと撮影時にワイコンアイコンが点滅
するけど、撮影画像は修正されてます。画角は少し狭くなりますが…。
一度試してみてください。

書込番号:8825886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング