『GRデジタルとの価格差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

『GRデジタルとの価格差』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

GRデジタルとの価格差

2008/03/02 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 350GTさん
クチコミ投稿数:49件

EOS5Dの後継機をずっと待っているのですが、待てど暮らせど出てきません。確かにNIKONも好調ですし、SONYもフルサイズが出るようですから、CANONもいったん出そうとした5D後継機をもう一度練り直しているのかもしれません。前置きはさて置き、5D後継が何時までたっても出ないのでコンデジを買い換えたくなりました。候補に上げているのは、PowerShot G9、GR DIGITAL II と本機ですが、G9は重過ぎて買う気が起こりません。 質問はGRと本機の価格差です。スペックでは、単焦点28mmF2.4とズーム35mm-123mmF2.7 RAWなしとなっていますが、こんなに価格差があるほど写りに違いがあるのでしょうか。私自身は価格面も含めると本機が気に入っています。

書込番号:7473009

ナイスクチコミ!0


返信する
Lucianさん
クチコミ投稿数:73件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/03/02 09:51(1年以上前)

コストパフォーマンスを売りにするP5100と、オリジナリティとスペシャリティが持ち味のGR DIGITAL2では製品開発のコンセプトが違うと思います。高級感や所有する満足度、操作時のレスポンスの良さなど、スペックや写り以外の要素も価格差に反映します。

書込番号:7473157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/02 09:56(1年以上前)

別機種

リコーHA−1+37-46でPLフィルター

広角(28mm相当)が不要で、P5100の画像が気に入っているのなら、安いP5100のほうがいいのでは
ないでしょうか?
私はP5000を使っています。(PLフィルターをつけて)

書込番号:7473174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/02 10:42(1年以上前)

単焦点とズームレンズですので写り(各種収差など)は変わってくる
でしょうが、それがこの価格差に相当するかというと微妙です。P5100
は確かにコストパフォーマンス高いですね。
私はGRのレンズが好きなので、どちらかを選ぶとなればGRを選びます。

書込番号:7473378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/03/02 11:03(1年以上前)

私はGRデジタルは使ってないのですが、GX8は現在も使っています。GX8の印象は面白いカメラですが、ノイズか偽色か定かではありませんが、それが多いです。レンズも明るいはずですが、キヤノンのIXY600と撮り比べた時、IXYの方が明るく写りました。そんなわけでリコーから少し遠ざかりました。

P5100は使っていますが、良く写ります。値段も安いです。私ならP5100です。
ただ、カメラは趣味性の高いものですから、価値観は人それぞれです。GRデジタルに値段に相応な価値を認められれば、それも良しと思います。メーカーサンプルでもよいから、ダウンロードされて印刷されて比べるのもよいと思います。

書込番号:7473454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/03/02 11:57(1年以上前)

あちこち持ち歩けて、ちょっと一工夫の写真が撮れて、コンパクトなサイズです。
せっかく持っていても大事にしすぎるあまり変に気を使うよりかは、この機種のほうが何かと便利だと実感しています。

書込番号:7473647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/03/02 14:34(1年以上前)

5Dをお使いということでしたら、いうまでもなく単焦点28mmの機種とズーム35mm-123mmの機種はそもそも性格、用途が違うというのはご承知のとおりです。
共通点はいろいろいじれる、こだわりのコンデジという点でしょうか。

価格差と「写り」に関してですが、CCD、レンズ、画像エンジンという3点セットのうち、(CCDに関しては特に優劣はないと思いますが)
レンズに関しては単焦点でしかもそれなりにコストもかけていると思われるGRのほうが有利でしょう。
画像エンジンについては、特にリコーの絵づくりが好きだというのでなければ、P5100のほうが総合的に見てバランスがよいと思います。(デフォルトの絵が好みのものでないのなら「仕上がり設定」でかなりの範囲でカスタマイズ可能です)

これは低感度時の画質についてもそうですが、さらに高感度時のノイズについては、GRではISO200、P5100では400あたりが実用範囲だと(私は)思います。
GRでは明るさが十分でない状況でノーフラッシュ撮影は厳しいと思います。

ということで、「写り」に関しては、どういうものをどんな状況でどのように撮るかによって、どちらがより向いているかということになると思いますが、ほとんどの場合、「写り」に価格差の違いはない(場合によっては逆転することも多い)と思います。

GRはC/Pうんぬんのカメラではないですね。そういうものを超越した趣味性の高いカメラだと思います。
その価格の価値が十分あると感じてとても満足される方もいれば、C/P的にその価格の価値はないと感じる方もいる。そういうカメラでしょうね。
P5100はもっと守備範囲の広い、非常にC/Pの高いカメラであることはまちがいないです。

書込番号:7474221

ナイスクチコミ!3


スレ主 350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2008/03/02 16:01(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございました。なんとなくこういうことだとは思っていましたが
やはりそうですよね。Cpの高いP5100と趣味性の高いGRということのようですね。
私はNIKON自身趣味性の高いモデルとしてP5100を出してきたと思っていましたけど、
Cpも相当高いということでP5100へ行ってしまいそうです。購入しましたら報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:7474553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
捕獲! 2 2021/08/15 23:52:57
今でもサブ機になる? 4 2018/05/24 22:07:03
端子カバーが・・・ 7 2013/08/03 11:30:34
ショット数確認についてご教授ください。 3 2012/09/26 17:08:38
い〜ね〜 3 2010/10/04 23:17:19
撮った画像に横縞線がでる 9 2012/06/22 21:39:43
ファインダーの不具合 11 2011/11/21 22:15:44
絵画の撮影で 5 2009/12/28 19:52:19
次期モデル(P6100?)について!? 4 2009/12/25 23:56:38
ニコンに戻ってきました(笑)。 5 2009/11/15 12:12:53

「ニコン > COOLPIX P5100」のクチコミを見る(全 2929件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング