デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
ここの書き込みを見ていると、どうも高感度時のノイズが多いとか、マニュアルが使い難いとかネガティブな感想が多いので、P60と同じぐらいの価格のPowerShot A1000ISとどちらにしようか悩んでいます。
Canonのパララクスの大きさには色々と閉口した経験もあるので、P60の電子ファインダは魅力的なんですが、高感度時のノイズが大きいそうなのやワイド側の歪が大きそうなのとレンズが明るくないのがどのくらい差があるのか実感できないです。
どなたか一刀両断できるアドバイスor情報を頂けないでしょうか?
書込番号:8575456
0点
マニュアルがいるならP60、いらないならA1000ISという基準ではダメでしょうか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ノイズについてはあまり知りませんが、ここの画像を見る限りでは、まあまあではないでしょうか?
個人的にはノイズ粒が細かいので好印象です。
キヤノン機は解像感重視のようでノイズが少ないとはいえないようです。
P60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/04/8476.html
上位機ですがA2000IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/18/9239.html
望遠端ではP60の方が画角、F値ともに有利なようですね。
書込番号:8576423
1点
P60の良さはT端で明るいレンズとEVF(少々小さいけど)ですね。
戸外での使用ならW端F3.5もあまり気にならない程度だと思います。
馴れないせいで使いづらかったですが、マニュアルモードもいいですね。
存在感のあるデザインもいいと思います。
もう少し広角寄りのレンズで、マクロも寄れたら私もコレにしたのですが、結局W端F2.6を採ってキャノンA590iSを買い増しました。
書込番号:8576491
0点
>花とオジさん
結局、A590IS“も”買っちゃたんですね。
新型ウィルスによるR7熱は治りましたか?(A590ISが特効薬?)
A570ISの存在も忘れないでくださいよ〜。
P60はいいカメラだと思いますが、花とオジさんと同じでマクロと広角(レンズアダプターも対応不可)に不満を感じます。
ワイド側の歪みもサンプル見る限りでは、確かに大きいですね。
Mに対応してますがAv、Tvが無いのも個人的にはすこ〜しマイナスですね。
A1000ISはオート機なのでレンズアダプターもマニュアル系も皆無ですが・・・。
P60の比較対象だとキヤノンA590IS、パナのLZ10などの気がします。
書込番号:8576627
0点
解熱剤の効果はてき面でした。
ついでにR10も見送れる気になって来ました。
LZ10はマクロT端1mがXでした。
そうこうしている内に、荷受室からなにやらダンボール箱が・・・。
たった今A590iSが到着したようです。
コンバージョンアダプタも570iSと共用できるのが○です。
書込番号:8576716
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
デジカメwatchの写真を比較して、ノイズの差はむしろニコンのほうがきれいに思えました。
ワイドでの明るさにばかり目が行っていたのですが、むしろ手振れ防止の観点でテレ側で明るいと言う方がメリットがあることが判って目からうろこで参考になりました。
ワイド側の歪はやはり結構きついなぁとは思いましたが、建築写真家でもないのでワイドの歪はデフォルメとして生かす方で割り切ろうと考えています。
EVファインダも魅力的なので、年末商戦に向けて最後の価格ダウン品のP60を狙うことに決めました。
書込番号:8579794
0点
決定しましたか、
安価で軽量なコンデジのEVF搭載機は、これしかありませんので、少々の事はガマン出来ますね。
私は、老眼者なので、他に選択肢はありませんでした。
コンデジは各社売れ行き不振で、在庫が気になります、
年末にかけ例年よりも激しい乱売合戦になる様な気がします。
お安く買えるといいですね。
書込番号:8579963
0点
エントリーマンさん、リプライありがとうございます。
最近私も色々と目を離さないと見えない物がボチボチ出始めているのですが、EVFだと液晶よりも見やすいのでしょうか?
書込番号:8590943
0点
老眼が入って来るとEVFは強い味方になってくれます。
又、液晶モニターでは光の方向によってどうしても見づらくなる事がありますが、EVFならそれがありません。
ただ・・・。
光学ファインダーと違ってザラついたような像なので、精密なピント合わせなどでは苦しいものがあります。
代わりに視野率は100%で見えている範囲が正確に写せますが・・・。
又、P60の仕様表には視度調節についての記載が見当たりません。
視度調節が付いていればいいのですが付いていない場合、ご自身にとって支障のない見え方かどうか実機を確認される事をお勧めします。
書込番号:8591074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P60」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/10/08 21:49:40 | |
| 1 | 2010/11/21 2:35:47 | |
| 2 | 2009/11/14 10:58:06 | |
| 2 | 2009/10/24 19:53:32 | |
| 7 | 2009/10/22 14:21:58 | |
| 11 | 2009/09/05 9:54:14 | |
| 8 | 2009/09/01 14:38:27 | |
| 6 | 2009/04/24 9:40:59 | |
| 9 | 2009/04/23 20:38:19 | |
| 3 | 2009/08/12 16:05:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








