デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
有効画素数1450万画素とありますが、実際本当に1450万画素も有るんでしょうか?
ピント&ブレ確認の際、等倍表示にて確認をするわけですが
等倍で映し出された絵は、画素数の少ない800万画素程度の物を、1400万画素に無理矢理したようなぼやけた絵なんですが
画素数競争が原因で画素数の水増しか何かでしょうか?
フジのISO擬装にしたような、素人騙しな手のように思うのですが、どう思われますか?
書込番号:9241421
0点
大伸ばしをすれば、ウソかホントか分かると思いますよ。
プリントしてみよう〜(・ω・)/
書込番号:9241593
0点
>画素数競争が原因で画素数の水増しか何かでしょうか?
水増しではなく、逆に1450万画素にすることで1画素が極小になったことによる弊害だと思います。
書込番号:9241608
3点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611298.00502411274.00501611302.00500211327
これらの機種は、ほぼ同サイズのCCDを使っているようですね。
書込番号:9241750
0点
皆さん返事がお早い事でどうもです。
自分はデジカメではモニター鑑賞メインで、プリントすることが有ってもL判程度です。
コンデジは数台買ってきましたが、やはりどれも等倍まで拡大すると
センサーサイズや画素数に関係なく酷い写りになるのは代わり無いようですね。
デジイチも所有しますが、一眼は流石に等倍まで拡大しても綺麗な物です。
画素数を考えたらAPS-Cサイズでも現代1500万画素ですから、
豆粒サイズのセンサーに1500万画素はキチガイじみた話ですね。
しかし画素数競争になる前の画素数の少なめの機種でも、やはり等倍表示にすると見れた物ではなかったですけど
本来APS-Cで1500万画素 フルサイズで2500万画素と考えると、
コンデジなんて良くて130万画素ぐらいなんでしょうね。
書込番号:9242195
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2015/04/29 14:21:05 | |
| 10 | 2014/08/14 14:08:37 | |
| 2 | 2009/12/04 18:00:12 | |
| 2 | 2009/10/02 9:03:08 | |
| 6 | 2009/10/08 19:01:15 | |
| 2 | 2009/09/22 8:48:09 | |
| 3 | 2009/04/07 21:32:41 | |
| 7 | 2009/09/10 20:30:30 | |
| 11 | 2009/08/04 15:30:11 | |
| 5 | 2009/03/14 14:21:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








