※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして、momongaと申します。
現在、ニコンE950ユーザです。
2倍テレコンをつけて6倍まで拡張してますがズームが物足りず、10倍ズーム機の物色を始めております。
C700UZは1/2.7インチCCDでE950の1/2インチに劣るため対象外です。
C2100は文月さんの評価も高いので最有力候補ですが、C2100の情報が欲しくてここの掲示板へ来てみてビックリ!
ディックおじさん、あなたの投稿はすばらしいです。
最初はしゃべりたがりの長文オヤジかと思いましたが、かなり細かい使用感までご報告頂けてうれしいです。しかも銀塩で鍛えられた確かな眼もお持ちのようで信頼性も高い!
このような生きた情報はなかなか得られません。
そこでもう少しお教え頂けませんでしょうか?
C700UZの液晶ファインダはピントが確認できないくらい視認性が悪いらしいのですがC2100の場合はどうでしょうか?
本当は光学ファインダが良いのですが視野率100%という利点も見逃せません。
#実はDimage5も気になってます。
書込番号:194743
0点
2001/06/17 03:47(1年以上前)
こんにちはmomongaさん。お役に立ててほんとうに嬉しいです。
励ましてくださる方がお二人いらっしゃったので、続けることが
できたのですが、つづけて良かったとホッとしています。
10倍ズームのフレーミングの自由度はすばらしいですよ。
背中に羽根がはえて、被写体の近く遠くと飛び回ってるみたいです
できれば広角側にもうすこし、、、あはは。。。
ファインダは1眼レフのスプリットプリズムほどじゃありませんが
といってピント合わせに不安がつきまとう、というようなことは、
無いと思います。モデルのアップを撮るときに、右目の虹彩に
ピントを合わせて、左眼のほうはボカす、というようなケースでも
はっきりと視認できます。マニュアルフォーカス+スポットフォー
カスで、380mmでピントを合わせて、広角側にズーミングして画角
を決めれば、より正確なピントが得られます。
『古池や・・』の項で、ヒロシがアスカを撮った写真ですが、
ピントがアスカより自転車に合っていることに気付いたのは、
パソコンで再生したときでした。それも一見しただけでは分からず
うわー、この自転車、やけにピントばっちりだなー、、、アーッ!
という感じで、はじめてアスカにほんの少しピントが合ってないこ
とに気付いたのです。この程度のほんとうに微妙なピントのズレは
C−2100UZのファインダで即座には確認できません。でも私はこの
事例からかえって、iESPオートフォーカスの正確さに驚きましたし
iESPとスポットのモード選択さえ間違えなければ、フォーカシング
には問題なし、と確信したくらいです。
書込番号:195018
0点
2001/06/17 04:08(1年以上前)
マニュアルフォーカス+スポットフォーカス・・・訂正。
マニュアルフォーカス、あるいは、スポットオートフォーカス→
マニュアルフォーカス→ズーミングです。
書込番号:195027
0点
2001/06/20 09:43(1年以上前)
質問とは直接関係ないのですが、クールピクス900シリーズなら6倍のテレスコープがケンコーから出ています。定価で12000円ですので、10倍ズーム機購入前に一度試されてはいかがでしょうか。画質の劣化等はわかりません。すでにご存知でしたら、余計なおせっかいすいません。
まあ、個人的にはC-2100UZがおすすめですが。
書込番号:197856
0点
2001/06/22 23:02(1年以上前)
ディックおじさん殿、Haya4殿、ご投稿ありがとうございます。
時間がなかなかとれず、お礼が遅くなり申し訳ございません。
ディックおじさん殿、
> モデルのアップを撮るときに、右目の虹彩にピントを合わせて、
> 左眼のほうはボカす、というようなケースでもはっきりと視認できます。
さすがですね。こんな芸当は思いもよりませんでした。
しかし、ディックおじさんのテクニックを具現化できるほどC-2100UZは
完成度が高いのですね。安心しました。
また、レポートよろしくお願いいたします。
Haya4殿
> 質問とは直接関係ないのですが、クールピクス900シリーズなら6倍の
> テレスコープがケンコーから出ています。
E950の場合、2倍テレコンでもワイド端までつかえなくなります。
3倍テレコン以上はテレ端から1段引けるだけで後はケラレます。
よって6倍テレコンでもテレ端以外はつかえなくなるので、
使い勝手が悪くなります。
また、ケンコーのものは、レイノックスよりは数段ましですが、
やはり純正に比べると画質はかなり落ちてしまいます。
ということで、手軽にテレ端からワイド端までつかえるC-2100UZは
俄然有利です。
6/29にPC USERの別冊が出るそうで、文月さんのレポート満載らしい
ので、待ち遠しく思ってます。
後は7万円切ったら即買いなんですけどねぇ。。。
書込番号:199982
0点
2001/07/02 11:47(1年以上前)
返事かがかれているのに気づきませんで、すみません。
やはり、画質が落ち、ワイド側まで使えないのですね。
逆に、こちらが勉強させてもらいました。
書込番号:209458
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2100 Ultra Zoom」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/12/26 9:49:21 | |
| 2 | 2016/07/24 11:24:49 | |
| 10 | 2013/09/29 9:00:59 | |
| 10 | 2011/04/09 19:50:10 | |
| 16 | 2009/11/09 23:15:47 | |
| 8 | 2007/06/11 23:42:38 | |
| 18 | 2007/01/27 23:00:27 | |
| 1 | 2006/06/08 23:11:23 | |
| 2 | 2005/11/23 13:14:30 | |
| 9 | 2005/11/01 9:50:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








