
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


このまえは丁寧なレスをありがとうございました。また質問させてください。
私のデジカメの使い道は旅行先の写真のA4プリント、ということで機種をCAMEDIA C-3030とC-3040にしぼりました。
そこで質問なのですが、これらの機種の差(レンズの明るさ)はどのようなものなのでしょう?価格差が2万円ほどありますが、3030はお買い得なのでしょうか。これらの機種をお持ちの方、どうか教えてください。
書込番号:195767
0点

皐月さんこんばんわ
こちらを参考になさってみてください
デジカメなに買う? チャートでチェック
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/sugoroku/digicame/index.shtml
書込番号:195864
0点


2001/06/18 03:08(1年以上前)
C-3030ZOOMもC-3040ZOOOMもほとんど機能的には同じですよね。
レンズのF値といってもC-3030ZOOMでも十分明るいでしょう。
価格差が2万円だったらC-3030ZOOMの方がコストパフォーマンスが
良いと思います。
私はC-3030ZOOMを買おうと思っていたのですが何故か私が購入しようと
思ったときには在庫がなく、結局C-3040ZOOMにしましたが現在の
C-3030ZOOMの在庫処分(?)の価格設定には正直「待てば良かった」と
後悔しております。今の状況で私ならC-3030ZOOMオススメです。
書込番号:195891
0点


2001/06/18 13:30(1年以上前)
2万円の価格差があれば、コストパフォーマンス的にC3030Zですね。お買得です。
C3030Zは、C2020Zの本体で300万画素化したものなので画角とワイド端の開放F値がC3040Zと異なります。共に、1/1.8インチ 334万画素 補色系CCDなので、写りはおおまかに言って同じでしょう。
C3030Z、画角が32〜96mm相当、ワイド端開放F値 F2.8
C3040Z、画角が35〜105mm相当、ワイド端開放F値 F1.8
ですので、「旅行先の写真」にはC3030Zがより向いていると思います。
書込番号:196121
0点


2001/06/18 13:42(1年以上前)
それとCAMEDIA C-3030とC-3040のいずれを購入するにしろ、21日以降にして下さい。Olympusのキャッシュバックキャンペーンが始まります(5千円還元)。
書込番号:196127
0点



2001/06/18 17:35(1年以上前)
あもさま、BAKさま、sa_ma_usさま、丁寧なレスをどうもありがとうございます。3030はそうなると、とてもお安く感じられます。また店頭でチェックしてみますね
書込番号:196257
0点


2001/06/19 02:54(1年以上前)
私は3040をお勧めします。3030の開放F値が2.8、3040の開放F値が1.8ということで、この両者の間には露出1.5段の差があります。この1.5段の露出の差は予想以上に大きいように思います。
手持ち撮影でもぶれないシャッター速度は 1/レンズの焦点距離 だと言われています。この法則に従えば、広角側で3030は1/32、3040は1/35ぐらいのシャッター速度が手ぶれ限界速度ということになります。例えば、室内などで3030ではシャッター速度1/10でしかシャッターが切れないような場面でも3040ならば速度1/30のシャッターが切れます。したがって、3040の方がよりぶれの無い写真を撮ることができます。もちろん、カメラのISO感度を上げることでシャッター速度を上げることもできるでしょうが、ISO感度を上げると画像にノイズがのってしまって汚い画像になってしまいます。
やはり、レンズが明るいというのは非常に大きな武器になると思います。これは写真を趣味にしている人ならば、痛いほど感じている事だと思います。某社のF値2.8300ミリのレンズでのレンズとF値4.0
書込番号:196783
0点


2001/06/19 03:32(1年以上前)
↑すいません、途中で返信ボタン押してしまいました.
気を取り直して話の続きです.
某社の300ミリのレンズを例にとって見ますと、F値2.8のレンズが48万円、F値4.0のレンズが14.5万円です。このF値2.8とF値4.0の間には露出1段の差しかありません。しかし、この1段の差が大きいからこそ差額33.5万円のF値2.8のレンズを選ぶ人がいるわけです.3040と3030との価格差は2万円とのこと。広角側で露出1.5段の差があることを考えたら私にはこの2万円の差はたいした差ではないと思います。
また、3040はストレージクラス対応なので、専用USBケーブルが1本あれば、パソコンとデジカメを直接つないで、シリアル接続よりも遥かに高速な転送速度でデジカメからパソコンに画像を移すことができます。したがって、128MBのスマートメディアを1枚デジカメに入れておけば、ほとんどスマートメディアを抜き差しすることは無いでしょう。カメラから抜き差しをする過程でスマートメディアは静電気を帯びるなどして故障する事が多いように思います。スマートメディアはできるだけカメラに入れたままにしておいた方が良いのです。この点でも3030より3040の方が優れていると思います。
書込番号:196796
0点



2001/06/19 10:26(1年以上前)
喬史さま、レスありがとうございます。とてもためになります
質問なのですが、ストレージクラス対応とは何でしょうか?
どうか教えてください。
書込番号:196895
0点



2001/06/19 10:27(1年以上前)
アイコンが男になってしまいました。ちょっと恥ずかしいですね(笑)
書込番号:196897
0点


2001/06/19 17:46(1年以上前)
ストレージクラスに対応していないデジカメを直接パソコンに接続した場合、パソコンに専用の画像編集ソフト(CAMEDIA Master2.5など)がインストールされていないとデジカメからパソコンへ画像を移すことができません。
ストレージクラス対応のデジカメとパソコンを接続すると、デジカメがパソコン側でリムーバブルディスクとして認識され、マイコンピュータ内にリムーバブルディスクのアイコンが現れます。そのリムーバブルディスクのアイコンをクリックすることによってパソコン上の普通のファイルと同じように簡単に開くことができるようになります。したがって、ストレージクラス対応のデジカメからパソコンへ画像を移す時には、専用の画像ソフトは必要なく、マイコンピューターからリムーバブルディスクを開いて、中の画像ファイルをコピーし、マイドキュメントなどに貼り付けるだけで、画像をデジカメからパソコンへ移すことができます。もちろん、画像自体はJPEG画像ですから、インターネットエクスプローラーやフォトエディターなど、ウィンドウズに始めからインストールされている汎用ソフトで見ることができます。
ちなみに、ストレージクラス対応でも非対応でもパソコンと接続するにはパソコンにドライバをインストールしておかなければなりませんが、3040のドライバはオリンパスのホームページからダウンロードできるので心配ないです。
書込番号:197179
0点



2001/06/19 22:03(1年以上前)
喬史sama,
レス有難うございます。うーん、また迷ってしまいそうです。
もう、頭ぐっちゃんぐっちゃんです(笑)
書込番号:197363
0点


2001/06/20 11:26(1年以上前)
デジカメを買うとしても、容量の大きいスマートメディア(300万画素機だから)とニッケル水素充電池+充電器(経済性)が必要になるので、それを本体価格にプラスして考えた時に、C3040Zが金額的な許容範囲だったら、それはそれでいいかも知れませんね。ただコストパフォーマンスはC3030Zが上でしょう。
書込番号:197884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-3030ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/09/20 1:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/04 22:39:09 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/03 10:21:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/26 23:23:51 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/24 0:05:36 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/16 2:55:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/01 2:14:23 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/01 14:30:43 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/23 0:15:53 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/07 11:34:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





