『Finepix4700ZとC−3030ZOOM』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-3030ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

C-3030ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月18日

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

『Finepix4700ZとC−3030ZOOM』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-3030ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-3030ZOOMを新規書き込みC-3030ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

アドバイスをお願いいたします!
使用方法は、
撮った画像は、後から、お店に持ち込んで、普通の写真にすると思います。
後は、HPに使ったり、スクリーンセーバーにしたりしたいと思っています。
旅行などにも持っていって、気軽に使ってみたいと思っています。
だから小さい方がいいと思っているのです!

だから、本当は用途や実力から言っても、130万〜150万画素くらいで
十分なのかもしれませんが、上位機にある動画+音声の機能に惹かれます。
なんか、動画なんてOKだったら、面白そうですよね。

そこで、いろいろ考えて、FinePix4700Zか、オリンパスの
Camedia C−3030ZOOMにしようかなと思っています。

上記のような感じで使用した場合にFinePixとC−3030ZOOM
を比較して:

*画質はどちらが綺麗でしょうか?
*色がFinePixの方が綺麗で、画質がCamediaの方がいいような
 気がするのですが・・・どうでしょうか?
*FinePixは、画像のサイズの選択が少ないのが気になりますが、
 実際に使う場合、不便さって感じるでしょうか?
*実際に手にした大きさの違いって、結構ありますか?
*それぞれの機種で、画像モードなどの差はどれくらいあるのでしょうか?
*ずばり総合的に見て、どちらが買いでしょう?
 コンパクトで高機能って感じのがいいです。
海外に居て、情報がなくて困っています。
どなたか教えてください!よろしくお願いいたします。

書込番号:3707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2000/04/20 21:55(1年以上前)

ご指摘のとおり、FinePixの方が色のノリはキレイです。
画質(解像度)は、Camediaの方が良いです。
こればっかりは、個人の好みもあるので各製品のHPにサンプル画像
がありますので、それで比較されるのはどうでしょうか?
FinePixは、画素数が少なくても、1つの画素が大きい分、
室内などの暗い所の撮影に強い(ノイズが出にくい)です。
逆にCamediaは、同じCCDサイズに300万画素配置してい
るので、1つの画素あたりの感度が低い分(面積が小さい分)、
暗いところで撮影するとノイズが出やすいです。(他社よりは出にく
いですが)
画像のサイズの選択については、たくさん選択できても、
簡単に選択・設定が出来なければ意味無いので、AYAさんの
仕様用途だと、どちらを選んでも大丈夫だと思います。
僕自身の、トータル評価では、Camediaを薦めます。
なぜかと言うと、FinePix4700Zは、縦型で小さい分
片手で撮るとブレ易いですし、ブレないように両手で持つには持ちに
くい形だからです。
C−3030ZOOMは、水深30m対応の防水・防塵パックが発売
されたのも評価できます。
私のように屋外の建設現場で使う者としては、大変助かります。
あまり、参考にならなくてスイマセン。

書込番号:3735

ナイスクチコミ!0


kerochanさん

2000/04/20 23:32(1年以上前)

 音声付動画があるとよくて?
 150万画素程度で十分?
 ホームページとかに使うのが目的?

 だったらSANYOのDSC-SX550(S)をおすすめします。
値段はFinePix4700ZやC-3030ZOOMの半分程度。
詳しいことは私のHPやふぁるこさんのページ(この掲示板の
かなり下のほうにあります)へ。

 ただし、印刷についてはちょっと・・・ハガキサイズ程度なら
 満足いくとは思いますが。
 あと光学ズームはありません。

お金があるならC-3030ZOOm買ったらいいと思います。
あれはかなり極上っぽいですから。
ただ動画についてはSANYOの一人勝ち。

書込番号:3753

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-3030ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
時計がセットできない 10 2020/09/20 1:00:35
PCでの取込方法 1 2009/03/04 22:39:09
日付設定について 4 2006/03/03 10:21:53
今更ですが・・・ 4 2006/02/26 23:23:51
スマートメディアに書き込めない. 3 2004/02/24 0:05:36
寂しいなぁ・・・ 5 2003/06/16 2:55:05
この価格ですが、どんなものでしょうか? 0 2002/10/01 2:14:23
なにこれ 1 2002/08/01 14:30:43
東京いいですね〜 1 2002/07/23 0:15:53
C-3030Zoom¥29800 4 2002/07/07 11:34:58

「オリンパス > C-3030ZOOM」のクチコミを見る(全 626件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-3030ZOOM
オリンパス

C-3030ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月18日

C-3030ZOOMをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング