『S50』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

『S50』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

S50

2003/03/01 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ホシアラさん

S50が3月下旬に出るそうです。この機種とおなじように1.8型500万画素CCDです。これからは1.8型500万が普通になるかも。IXY DIGITAL400も同時発売するようです。     
PowerShotS50 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s50/index.html
IXY DIGITAL400 http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/index.html

書込番号:1351083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホシアラさん

2003/03/01 11:37(1年以上前)

訂正;1.8型→1/1.8型
ついでに言うと
PowerShot A70/A60
PowerShot A300
EOS 10D
なども出ます。キャノンもさすがに1/2.7型400万画素は出さなかった(あたりまえだ)

書込番号:1351113

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/01 12:50(1年以上前)

EOS10Dには価格と機能面から食指を惹かれますね。
キヤノンの製品は品質管理に問題が多いようですが、
なかなか魅力的な製品をタイムリーに出してきますね。
マーケティングが上手いんでしょうね。

オリンパスも3/4(フォーサードシステム)製品かE-20の後継を
早く出さないと客が離れていくかもしれませんね。
一眼はレンズ集めも含め、一度ブランドを選べば
なかなか他ブランドへの変更が難しそうですからね。
待ちきれなくて、EOS 10DやPentaxの新製品に
いく人も多いんじゃないでしょうか。価格も両者手頃ですし。

そんなことは分かってると言われるかもしれませんが、
3/4(フォーサードシステム)の製品情報をもっと
出してくれないと、待つことすら出来ないですよね。
他の一眼との機能比較も出来ませんし。

私もそうですが、C5050や他のハイエンドを使った人は
自然に次はデジ一眼と考えるんじゃないでしょうか。
他の所有デジカメとの棲み分けもあるので、
早く新製品の情報をもっと出して欲しいです。

EOS10Dは一眼としては低価格(価格コムで今の最安が174,000円)、
実売も198,000円程度(税抜き)らしいですが、画角が1.6倍と言うことと、
良いレンズはまだまだ高いという事で、思案中です。

オリンパスが未だに新製品情報を出さないのは、
物としてまだ完全に出来上がって来ていないから出さないと言う
職人気質からだと良い風に解釈したいです。
オリンパスのE-10/20へのこだわりを知っていますので。
下のURLのレポートでそれが良く分かります。

http://www.digitalcamera.jp/report/E-10/E10-interview-1.htm

それと、CCDサイズ巨大化のトレンドの中で、あえてバランスにこだわり
3/4(フォーサードシステム)で通そうとしているのもスタンスとして好きです。

http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-1.htm


まだまだオリンパスファンでいたいので、オリンパスさん頑張って下さい。なんか変なまとめになってしまいましたが。

書込番号:1351288

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/01 13:30(1年以上前)

>オリンパスも3/4(フォーサードシステム)製品かE-20の後継を

 フォーサーズシステムは4/3'ですよ。というツッコミはさておき私もこの規格には
結構期待していたんですが、* ist D みたいなAPSサイズCCD使用でE-20より小さな
モデルが出てきてしまう(価格もそう違わないようだし)状況では大変ですね。

書込番号:1351393

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/03/01 14:22(1年以上前)

ペンタックスが独自路線で行くことにしたのは
意外でした。Kマウント存続は嬉しいのですが、
オリンパスと手を組んだ方が良かったのでは。

書込番号:1351550

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/01 14:42(1年以上前)

Y/Nさん

> フォーサーズシステムは4/3'ですよ。

すみません、書き間違えました。おっしゃる通り4/3の方でした。
2/3の4倍のサイズらしいですね。

> * ist D みたいなAPSサイズCCD使用でE-20より小さな
> モデルが出てきてしまう(価格もそう違わないようだし)状況では大変ですね。

そうですね。いくらものが良くても市場動向に合ってないと、きついでしょうね。ただ、上のURL(↓でも)のページを読んで頂ければわかるのですが、オリンパスはCCDの特性から逆算して最終的に4/3サイズが最良という結論に達した(オリンパスが言うには、CCDとフィルムの特性は大きく違い、フィルム式一眼サイズのレンズではCCDのポテンシャルを完全には引き出せないそうです。そのため独自に4/3ようのレンズも用意している)ようです。その実力がいかほどかはまだわかりませんが、ポリシーを感じさせます。待つ価値はあるんじゃないでしょうか?あまり長くは待てませんが。

http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-1.htm


書込番号:1351615

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/01 20:56(1年以上前)

ボディも作って、レンズも作って大変でしょうねぇ
フォーサーズ早くでてほしいです。

ただ、交換式だとゴミが入るから一体型
ってのはどうなったのでしょうか?

書込番号:1352587

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/01 23:57(1年以上前)

>(オリンパスが言うには、CCDとフィルムの特性は大きく違い、フィルム式一眼サイズのレンズではCCDのポテンシャルを完全には引き出せないそうです。

 フィルム一眼“サイズ”ではなくフィルム一眼“用”です。APSサイズCCDの方が
4/3'より画素ピッチが広いのですから解像度的には有利です。ただこれまでの銀塩用の
レンズはそこまで考えていないので“不利”なだけです。実際ニコンやオリンパスは
「APSサイズCCD専用レンズ」を出し始めています。これはレンズ中心部(APSサイズCCD
“のみ”が使う部分)はCCD 対応の解像度を確保して周辺部は銀塩レベル、と言うレンズです。
要は銀塩とCCD の共用を“諦めれば”良いだけの話です。

書込番号:1353306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/02 00:32(1年以上前)

>ただ、交換式だとゴミが入るから一体型
 ってのはどうなったのでしょうか?

レンズ交換するためにボタンを押してレンズを回すと、それに連動してマウントのすぐ後ろのシャッターが閉まる仕掛けなんかどうでしょう。
それでもってそのシャッターは帯電させてホコリを呼ぶようにし、表面に交換可能な弱粘着シートが貼ってあってホコリを吸着する.....。

しまった、特許取れたかも。(なんてね)
かま_さんが来そうな予感....

書込番号:1353453

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2003/03/03 02:25(1年以上前)

オリンパスの4/3一眼レフ,プロトタイプが発表されましたね。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1046615859.html
http://www.dpreview.com/news/0303/03030212olympusesys.asp
第一印象はE-20のレンズ交換可能タイプという感じ。

書込番号:1357229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホシアラさん

2003/03/03 14:28(1年以上前)

ええ、そうですね。
オリンパスホームページにも出てました。ずいぶん高さがあるなと思ったら、バッテリーパックをつけた状態での写真のようです。

書込番号:1358105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホシアラさん

2003/03/03 19:20(1年以上前)

CCDのサイズは分かりますが、画素数はどうなんでしょう? 動作もE20より速くなったんだろうなぁ

書込番号:1358796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
魅力的なF1.8 11 2018/12/08 9:54:38
お宝おジャンク道♪ 46 7 2018/08/27 12:59:25
駄目元で!ラッキー起動しました 6 2018/04/03 3:40:11
ご存知でしたらアドバイスを! 30 2018/03/25 18:59:16
0円也 11 2014/10/31 21:49:45
修理ができなくなった? 39 2011/02/17 11:36:36
中古極上品を入手 5 2010/04/11 1:40:09
F1.8 縛りの皆様朗報です やっと解放されますよ 4 2010/02/23 20:53:24
F1.8 恐るべし! 14 2010/02/22 11:14:27
まだ,書き込みがあるんですねぇ 4 2010/01/25 1:31:04

「オリンパス > C-5050ZOOM」のクチコミを見る(全 2929件)

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

C-5050ZOOMで撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング