『本日手に入れました!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

『本日手に入れました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日手に入れました!

2003/09/22 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 セウ@さん

ついにC−5050をゲットしました.今までのは130万画素でホントにシンプルなカメラだったので,マニュアル的な機能が豊富で水中もOKということで選びました.それにしても機能の多さにびっくり!使いこなせるのかな...
と,そんな中いきなりですが,まだろくに撮影もせぬうちに気になったことがありましたので,既に使用されている方でわかる方がいらっしゃいましたら,教えていただければと思います.

・早速,レンズのフタをしたまま電源を入れてしまいました.購入後最初の電源投入で機内で異音がして警告音がピーと鳴ってやっと気づきました.しかし,今後も必ずやってしまいそうなミスなので,何かこれを防止する良い方法はありませんか?また,このミスは一度でもやってしまうと内部でギアが折れたりという故障につながりますか?

・ズーム・ワイドの操作性というか反応性があまり良くないように思えます.撮影時に光学でズームやワイドにするときにギュルギュル・・・と常に鳴ってるのですがこういうものですか?正常ですか・何かあまり操作してると壊れてしまいそうな気がしちゃうのですが.

これから使っていくとさらにいろいろ出てくると思いますが,まず,これらが気になったのでよろしくお願いいたします.

書込番号:1967543

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱいかじさん

2003/09/23 00:31(1年以上前)

セウ@さん、こんばんわ。
5050は確かに高機能ですね。私も買った直後も今もそう思います。
重要な機能から1つ1つ覚えて、必要な機能を覚えていきましょう。

さて1つめのフタの質問ですが、私はフタをする時やしばらく撮影しない
とき(OFFにするとき)はモードダイアルを「再生」にするようにしています。つまり誤ってONにしてしまっても、レンズ駆動系には影響ないように。ただ再生が始まるのでその電力消費はしてしまいますが。
蛇足ですが、カメラを鞄などに入れたときに勝手にONになりやすいと思います。スイッチの形状や位置に起因すると思いますがこれはどうしようもありません。

2つめの質問ですが、個体差を考えないとすると私の5050もギアの音がします。
どうしても気になるようであれば実機を触れる量販店などで展示の5050を触ってみて比較してみては?(新宿の電器屋を一回りすれば10台くらいは触れると思いますので)
それでも音が大きければオリンパスのサービスで見てもらえると思います。

こんな回答で参考になりましたか。

書込番号:1967777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/23 04:54(1年以上前)

アダプターリングにプロテクタ、
という組み合わせだとキャップは不要かもしれないですね〜。
ズームなどの反応は良くないと思います。

書込番号:1968251

ナイスクチコミ!0


250TR@5050さん

2003/09/23 19:08(1年以上前)

購入当初私もキャップをしたまま電源オンやりました
その前のカメラはキャップごとレンズがせり上がるタイプだったもので

だから私は電源を切った後は必ず再生モードにしておきます
そうすると電源を入れたときにレンズは出てきませんので

そのまま忘れて撮影モードに入ると結果は同じですが(;^_^A

書込番号:1970003

ナイスクチコミ!0


スレ主 セウ@さん

2003/09/23 23:51(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます.
再生モードにしておくというのは慣れが必要ですが良いですね.でも250TR@5050さんのおっしゃるようにそのまま撮影モードにしちゃいそうですが(^^ゞ
キャップ不要説ですと,常にレンズが長いままなんですよね?メカには良い分,携帯方法を考えないといけませんな.

やはりズームの反応は良くないですか.しかも音も...今度機会があったら量販店を回ってきます!!
ありがとうございました.

p.s.重いですよね

書込番号:1971078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
魅力的なF1.8 11 2018/12/08 9:54:38
お宝おジャンク道♪ 46 7 2018/08/27 12:59:25
駄目元で!ラッキー起動しました 6 2018/04/03 3:40:11
ご存知でしたらアドバイスを! 30 2018/03/25 18:59:16
0円也 11 2014/10/31 21:49:45
修理ができなくなった? 39 2011/02/17 11:36:36
中古極上品を入手 5 2010/04/11 1:40:09
F1.8 縛りの皆様朗報です やっと解放されますよ 4 2010/02/23 20:53:24
F1.8 恐るべし! 14 2010/02/22 11:14:27
まだ,書き込みがあるんですねぇ 4 2010/01/25 1:31:04

「オリンパス > C-5050ZOOM」のクチコミを見る(全 2929件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング