※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


2100UZの友人のHPを見て、OLYMPUSの画質にしっとり、落ち着き画質に驚き。米国フイルム会社の所有カメラも、その発色、抜けの素晴らしさに感激していたが、キャデラックとBMW、ジャガーの様な違いで感涙。
さすがにUZは古いので、C40Zが処分時期で安くなってきたので、決定。
電池のもちが気になったが、現状1600mAで問題を感じない。2100mAのサンヨーのNi-MHを準備。設定が細かくできて写真趣味人としては有難い。ただ、シャドーで色Noiseが若干見られる画像もあるが、富士のフロンティアでの銀塩出力では見事に無くなっている。巷の雑誌では4MではCのPSS45が推されてる様だが、Web確認では私の好みではない。OLYMPUSは医療機器、特に内視鏡で実績があり、技術の蓄積があるのでしょう。素晴らしい機械を手にできて、オリンパスさんありがとう。
書込番号:1180665
0点


2003/01/02 19:08(1年以上前)
絵づくりが渋いですよね。
しかも、モノづくりには設計者の心意気が感じられる。
マーケティング優先のデザインメーカーとは違いますよね。
書込番号:1182838
0点


2003/01/03 20:21(1年以上前)
このカメラとてもよくできてます 細かいところの作りは雑ですが カメラとしては良い物です レンズはCANON中身はサンヨーのようですがオリンパスの味付けが良いのでしょう
書込番号:1185686
0点



2003/01/04 13:10(1年以上前)
皆様、コメント有難うございます。
レンズはともかく、CCDはサンヨーなんですか?カタログを見ているとミノルタF100は補色CCDで413万、有効画素395万で同じですが、ひょっとして同じメーカーのCCDなんでしょうか?
CCDは国内では富士、ソニー、東芝、サンヨーの4社のみの自社生産と思いましたが。
それから、2100UZについての機械性能、画質、技術、使い勝手情報をお持ちでしたら、教えてください。C40に買い足す価値はあるでしょうか?
書込番号:1187550
0点


2003/01/04 18:57(1年以上前)
実は最初に買ったのが2100UZだったのです。
ほとんどプログラム設定で撮るのですが、ほんとに良く撮れます。
誰でも綺麗に撮れるとおもいます。手ぶれもありません。
C-40Zのほうが画素的には有利なはずですが、レンズの差なのか実際は
C-2100UZの画像にはキャパシティーの余裕が感じられます。
ただ、10倍ズームも最初面白いですが、ふだん常用するものでもありません。
そのうち感激もおさまると大きいと感じるかもしれません。
ですから、C-40Zのサブ機として使うにはとてもいい組み合わせと思います。
意外とC-40Zのほうがマニュアル指向のカメラなのだということが実感です。
書込番号:1188426
0点



2003/01/04 20:40(1年以上前)
カンタンさんありがとうございます。
>キャパシティーの余裕
とは、210万画素だけど大口径レンズで、性能が良くって余裕があるていう意味ですね。大きさはたしかに最近のオートファオーカス一眼レフ並みの大きさって感じですね。携帯性にはC40Zにはかなわないが、「写真撮るぞ」の意気込みでの使用となりそうですね。
C40Zは設定条件の多さと(WB、彩度、コントラスト、シャープネス、ストロボの出力調整まで可能!まだ他にもある)、落ち着いた自然な色、解像度が良いですね。
2100UZも安くなったとはいえ、新品でもう出ないでしょうから、出費になりますが、入手を決めようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:1188708
0点


2003/01/04 22:58(1年以上前)
オリンパスペンEEDさん、キャパの表現が解りにくかったですね。
そうですね、やっぱり大口径レンズはダテに付いてる訳ではないと思います。
コンパクトカメラのレンズとは、PC上でも一線を画するように思います。
専門的で子細なことは分りませんが、素直にいい絵だと思います。
もし、ここで10倍にこだわらなければ、あわてずに一気にE-10,20という手もあります。
さらに深み(素っ気無さ?)を感じるし、ズシッとした手ごたえは別世界です。
ただ、C-2100UZよりシビアですし、うまく撮れないこともある
「本気で撮る」道具なので普段手軽に持ち歩くには向いていませんが・・
書込番号:1189081
0点


2003/01/05 02:10(1年以上前)
カタログを見ているとミノルタF100は補色CCDで413万、有効画素395万で同じですが、ひょっとして同じメーカーのCCDなんでしょうか?←これCCD同じですね おそらくですが・・・ あとサンヨーのAZ1とは レンズまでそっくりです サンヨーのAZ−1は堂々とキャノン製レンズとうたってます c40の沈胴式レンズも、この機種にそっくり・・・ AZ−1のHPで特徴の説明を読んでいると、いろんなところがc40にそっくりですよ メインボードなんかの設計もサンヨーに委託してそうな感じが・・・ サンヨーって かなり凄ごいんじゃ・・・ おそらく各社で差が出るのはソフトウェアでの味付けでしょうかね そんなことはどうでも個人的にはc40zも絵はとても良いものだと感じております
書込番号:1189703
0点



2003/01/05 10:31(1年以上前)
私も気になって調べたのですが、「特選街 9月号 2002」42ページに、400万画素のおすすめ機、との記載の中で「サンヨーのAZ1は、画質ではC40と肩を並べる実力を持つ。実際、レンズをはじめ、多くの部分が共通の設計であり、部品レベルでは兄弟機に近い製品とも言えるのだが。」という事は、ベースはサンヨーのAZ1であり、色の味付けをオリンパスがやっているのでしょう。
海外サイトのサンプル画像です。
http://www.dpreview.com/gallery/olympusc40z_samples/
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/d40_samples.html
これはEシリーズの中で唯一C40Zが、フォトギャラリー中で作例で出ています。
http://www.camediagallery.com/japanese/gallery/orisaku.htm
http://www.camediagallery.com/japanese/gallery/anju.htm
落ち着いた、自然な発色がいいですね。
書込番号:1190325
0点


2003/01/06 02:06(1年以上前)
現在SONY/富士フィルム/コダック/東芝/パナソニック以外の“全ての”デジカメ
メーカーはCCD メーカーからCCD を購入しています。そしてそのほとんどが
SONY製です。またズームレンズはかなりのものがキヤノン製です。もっと言えば
C-40はSONY製のCCD&サンヨーのOEM です。
# サンヨーはCCD は作っていません。パナソニックにしても最近生産を始めた
# ばかりです。
ただだからと言ってメーカー毎の個性がないわけではありません。現にC-40も
「オリンパスらしさ」が良く現れています。
書込番号:1192796
0点


2003/01/06 17:20(1年以上前)
オリンパスのHPのサンプル 猫と日光での写真は、すごく良いですね撮る人が上手なのもあるのでしょうが ん〜同じカメラで撮ったものとは思えません・・・私もこんなふうに撮れれば・・・ 海外ページのサンプル上から2つ目のページの物は、なんだか どれも色が 多少きついような感じがしますね
書込番号:1194007
0点



2003/01/06 23:15(1年以上前)
>サンプル上から2つ目のページの物は、なんだか どれも色が 多少きついような感じがしますね
そうですね。彩度5段階、コントラスト5段階、シャープネス5段階カメラ側で調整可能ですし、アメリカ人はコダックのエクタクローム(富士のベルビア等に相当)に代表されるように、鮮やかさ好み。このため、アメリカ向けの製品の調整は多少日本と異なる可能性があります。
書込番号:1194824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





