


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


最近、画像ソフトをいろいろ集めて勉強中です。花や昆虫などを主に撮ってます。望遠、絞り優先モードで全て撮りますが、思うようにバックがボケない時は画像加工ソフトを使って加工すると比較的満足な画像が得られます。但し、癖になったように頻繁に使うので、多少インチキ臭いと思う時が有ります。永年フイルム一眼レフで腕を磨かれていられる方に対しても申し訳ないと思うときもあります。それでもやめられません。たいした画像では無いですが見て、ご批評ください。 http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=239015&m=0
書込番号:2144283
0点

まだまだ勉強不足ですね。
周辺だけをぼかすなら
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352335.html
センターイメージ
っていうフィルターで出来ますよ。
フォトショップとかで、マスクとかを使いこなせば
イメージに近いボケが出来ますよ、たぶん。
書込番号:2144645
0点



2003/11/20 14:21(1年以上前)
まこと@宮崎さん、ご批評有難うございます。やはり見るべき人から見ると未熟なのが分かってしまいますね。センターイメージの紹介有難うございます。キタムラ等で相談したいと思ってます。でも今後はソフトなどでボケを入れなくても良いように勉強をとも・・思っています。
書込番号:2144793
0点


2003/11/20 14:38(1年以上前)
多分やりたいことはこういうことだろうと思います
http://tablet.wacom.co.jp/technical/digicam/tech05.html
タブレットはなくてもできるけど、
Photoshop Elmentsあるといろいろできますよ。
↓一応さっきのページのTOPも…
http://tablet.wacom.co.jp/technical/technical_index.html
書込番号:2144828
0点



2003/11/20 20:26(1年以上前)
ゴチオさん、こんなにも完璧にボカすソフトがあるんですね、問題はカメラ内でボケを作るのか、外(PCソフト)でボケを作るかですが、外での方はが楽ですが、技術的には進歩が止まるような気がします。先日ソフトでうまくボケたと思った写真をプロの先生に評価してもらいましたが、「加工をソフトでのボカシ」については容認されてるようでしたが、フイルム一眼カメラのベテランの方からはオートで撮ったり、ソフトでってボカすやり方は進歩しないとのことでした。同感と思いましたが、昆虫のように動きの有る物はどうしても背景を考える余裕が無く後でボカス癖がついてしまいました。反面、フイルムカメラからデジタルに変わり自分で現像、加工が出来るのだから現代の武器(大げさ?)をフルに使うのも・・・と思い迷っています。
書込番号:2145652
0点


2003/11/20 21:11(1年以上前)
どんなソフト使っても簡単じゃないけどね。
輪郭きっちりトレースしなきゃいけないし…
誰が見ても、一眼レフ並みの背景ぼけた画像に加工するには
半日くらいかかるんじゃないかな?
適当に妥協するとイマイチだし
紹介したHPのも、できはよくないと思う。人物の輪郭まで
ぼけちゃってるし…これ、きっちりやるのが時間かかるんだよね。
これくらいで満足できればいいのだろうけど。
おいら、めんどいので加工なんてほとんどしないけど。
するとしたら、色、トリミング、リサイズくらいかな。
明るさ調節もソフトでやるとイマイチですね。
ノイズが増える…
カメラで上手く撮るのが1番ですね。
書込番号:2145813
0点

ご存知かもしれませんが、知らない方のために
背景をぼかすコツは、以下の3つが挙げられます。
1.絞り開放
2.ズームは目一杯
3.背景はなるべく離れたところを選ぶ
私のサンプル画像の02-05は、この条件を満たしているつもりです。
アルバムを拝見しましたが、ズームが目一杯じゃないですよね。
自分が下がってでもテレ端で撮った方がボケます。
(その分、手ブレも起こしやすくなるので手持ちなら注意が必要です)
背景も重要ですよね。
私もボケ味は好きなので、地面との距離を稼げない
”上から花を撮る”という撮り方はしなくなりました。
さらに言うと、私のサンプル画像の03は背景が緑になる
ように、カメラと被写体と背景の位置関係を考えました。
もちろん、とろいかさんの昆虫の写真のように「そんな悠長なことは
言ってられない」状況の時は、とにかく”撮ること”が最優先ですよね。
結果に満足できるなら、ソフトに頼ったって全然構わないと思います。
一眼のボケ味とは比較になりませんしね。(^^)
書込番号:2149120
0点



2003/11/22 09:44(1年以上前)
ブラッキ〜さん、言われるように、絞り開放、背景への距離と色合い、ズーム最大で撮るようにしてます。但しズーム最大で撮る時にピントが合わない時が(近すぎて?)あります。その時は少しワイド側にしてピント合わせしてましたが、自分が下がる方法も有るのですね。それから上から撮らない・・勉強になります。アルバム見せてもらいましたが、素晴らしいですね、私とは数段上のレベルで少し公開した私のは恥ずかしい限りです。やはりゴチオさんの言われるようにカメラででうまく撮り、補正にソフトで加工するが基本ですね。皆様いろいろご指導有難うございました。
書込番号:2150768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 15:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/06 22:43:13 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/28 19:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/23 15:08:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 23:30:48 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/10 15:16:01 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/05 4:16:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/08 13:44:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/15 16:03:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/02 13:24:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





