


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


私はデジタルカメラは全くの初心者です。
色々カタログを見たりして770に決めました。
実際に触ったこともあります、ここに最終的な質問をして、問題がなかったら買おうと思っています。
まずは、ブレはそんなによく起こるのですか?
私は、実際にやってみたんですけどよっぽど手をふらないとブレなかったんで・・・。
後、暗闇での撮影はどうですか?
ナイト設定はあるみたいですが、実際にとられた方の感想も聞いてみたくて・・・。
もう1つ。充電はどうでしょうか?
フル充電して、何枚ぐらいとれるでしょうか?
後、シャッターの速さはどうでしょうか?
実際にやってみたらほどほどの速さだったと思うのですが・・・。
後できれば実際に使ってみての感想が知りたいです。
質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:2631444
0点


2004/03/26 19:45(1年以上前)
私は770でなく1つ前の機種の755を使用してますが、しっかりかまえてファインダーで撮影すればぶれません。特に屋外では安心して使用できますよ。心配でしたら同じ構図で数枚撮影したらいかがですか?私は三脚もめったに使いません。
書込番号:2631539
0点

>ブレはそんなによく起こるのですか?
どんなカメラでも撮り方が悪ければぶれます。
>暗闇での撮影はどうですか?
どんなカメラも暗闇では撮れません。
カメラは光を撮る機械です。
書込番号:2631679
0点


2004/03/26 21:03(1年以上前)
10倍ズームを使っての撮影となると、標準の広角側に比べて手ブレに耐えれるシャッター速度は約1/10になると考えられます。
カメラに不慣れな方の広角側の手ブレしにくいシャッター速度が1/30位と考えると、10倍ズーム時には1/300以上のシャッター速度が無ければ手ブレの可能性が高くなります。
C770の様な高倍率ズーム機を選ばれたからには、何か撮影対象や目的が有っての事かと思われますが、初心者の方が手ブレの出やすい高倍率ズーム機を使われるなら、手ブレ補正機内蔵のパナソニックFX2、FX10、キャノンS1ISの方が良いと思います。
>>後、シャッターの速さはどうでしょうか?
>>実際にやってみたらほどほどの速さだったと思うのですが・・・。
OUT Kさんが書いているシャッターの速さとは、多分シャッターを半押ししてからピント合わせてシャッターが切れるまでの事では無いでしょうか?
一般にシャッター速度とはカメラでシャッターが開いてCCDやフィルム等に光が当っている(映像を記録する)時間の事を指します。
by Plissken
書込番号:2631758
0点



2004/03/26 23:19(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
私は人物などをとるのではなく、風景や静止画中心にデジカメを使いたいと思っています。
そのため高倍率のデジカメを選びましたが
やっぱり初心者の私がとったら手ぶれは生じてしまうかもしれません・・・。
ただパナソニックFX2、FX10、キャノンS1ISなどは、デザイン的にもあまり好きじゃなく、かつ高いので770にしました。
>OUT Kさんが書いているシャッターの速さとは、多分シャッターを>半押ししてからピント合わせてシャッターが切れるまでの事では無いで>しょうか?
>一般にシャッター速度とはカメラでシャッターが開いてCCDやフィル>ム等に光が当っている(映像を記録する)時間の事を指します。
これはプリスケルさんのおっしゃる通りで、勘違いしていました。
書込番号:2632328
0点



2004/03/26 23:29(1年以上前)
すいませんプリスケンさんでした。
書込番号:2632399
0点


2004/03/27 00:33(1年以上前)
風景や静止画ならシャッターチャンス逃す事無いですよね。
何枚も同じ物撮って気に入った物だけ残せばいいんです。
それがデジカメのいい所。
何枚か撮っているうちにだんだんとうまくなってきて
ブレは少なくなりますよ。
両脇閉めてシャッターは軽く押す。これが基本です。
慎重にやろうとすると余計力が入って、揺れたりしますよ。
手ブレ補正機能があるカメラだって、ぼくちゃんさんが言うように、
撮り方が悪かったら、ブレブレになります。
私なんか無謀にも、このカメラで動体写真を撮ろうとしています。現にもっと遅い前の機種で撮っています。(たいした写真は撮れませんが、それなりに撮れてます。)
それに、シャッターチャンス逃すのは、自分の反応の鈍さと思ってます。
手ブレ機能が無くても、このカメラには他には無い、魅力的な所がいっぱいありますね。
書込番号:2632743
0点


2004/03/27 01:40(1年以上前)
手ブレ機能→手ブレ補正機能です。
すみません。手ブレ機能ではブレ写真しか撮れませんね。
書込番号:2632983
0点


2004/03/27 02:50(1年以上前)
風景や静止画をメインに撮られるのならば、高倍率ズームをメインにした機種よりも、広角側の焦点距離が短めのカメラの方が良いかもしれませんよ
770の場合レンズの焦点距離が(35mmカメラ換算で)38mm〜380mmで流石に望遠側は高倍率ズーム機だけ有って380mmですが、広角側は38mmです。
焦点距離が長ければ其れだけ遠方の物を近づけることが出来ますが、風景を目で見たままや建物等の全体を撮影しようとする場合は、物理的に撮影場所を後ろに下がる事に限界が出てきますので、其の場合広角側の焦点距離が短いほど、後ろに下がらずに全体を撮影する事が出来ます。
焦点距離の短い(28mmクラスは)デジカメは高価格なモデルが多いですが、比較的手ごろなのはリコーカプリオRXが広角28mm〜のレンズ、フジfinepixF710が32.5mm〜で風景には向いているかもしれません。
デジカメの出来としてはRXは広角以外ではOUT Kさんがおっしゃていたシャッター速度(シャッターレリーズタイム)が速いのが特徴、F710はコンパクトサイズデジカメとしてはマニュアルで撮影する機能等に凝ったモデルで其々新型ですが、デジカメを知る人の中では注目されているモデルです。
そうと言っても、高倍率ズームモデルには望遠の魅力が有るので捨てがたいですが…
デジカメは手にして持ち歩く製品だけにデザイン的好き嫌いも、重要ですが、撮影する為の道具でも有る事を重視すると、成れた人でも望遠撮影は失敗が多いそうなので、手ブレ補正内蔵機種を、もう一度店頭で比較されたほうが良いと思います。(つねに三脚を使えば問題無さそうですが、場所によっては使いにくいことも有りますしね)
個人的に高倍率ズーム機を購入するなら、私の場合、望遠側の撮影をメインに考えるならFZシリーズ、タマに使ってみようかな?って感じならC770になるでしょうか?
PS.名前の件、よくある書き間違いですから、お気遣い無く…
私も機種名書き間違えてました、「FX2、FX10」で無く「FZ2、FZ10」でした。
書込番号:2633198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 23:40:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/12 19:32:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/29 14:46:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/20 13:46:16 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/03 21:47:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 20:36:07 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/27 15:16:08 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/23 15:45:46 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/02 11:01:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/23 13:52:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





