『スキー場での連写機能について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-mini DIGITALの価格比較
  • μ-mini DIGITALの中古価格比較
  • μ-mini DIGITALの買取価格
  • μ-mini DIGITALのスペック・仕様
  • μ-mini DIGITALのレビュー
  • μ-mini DIGITALのクチコミ
  • μ-mini DIGITALの画像・動画
  • μ-mini DIGITALのピックアップリスト
  • μ-mini DIGITALのオークション

μ-mini DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • μ-mini DIGITALの価格比較
  • μ-mini DIGITALの中古価格比較
  • μ-mini DIGITALの買取価格
  • μ-mini DIGITALのスペック・仕様
  • μ-mini DIGITALのレビュー
  • μ-mini DIGITALのクチコミ
  • μ-mini DIGITALの画像・動画
  • μ-mini DIGITALのピックアップリスト
  • μ-mini DIGITALのオークション

『スキー場での連写機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-mini DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-mini DIGITALを新規書き込みμ-mini DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキー場での連写機能について

2004/11/10 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-mini DIGITAL

スレ主 連写小僧さん

連写機能について、今発売されているデジカメの中でどの程度のレベルなのでしょうか?
画素数、価格、生活防水など、いい部分は沢山あるのですが
連写機能だけがひっかかって購入できません。
というのも、現在casio のG.BROSを持っていて
スキー場で使う事を考慮して買ったので
防水、耐衝撃性は十分良いのですが、ディスプレイが暗くて
ゲレンデでは撮影画像が何も確認できない。連写機能も遅く、今ひとつで、
キッカーから飛んだ姿を映してもらってもコマ数が少なくて今イチ。
シャッターチャンスを逃してしまい。悔しい思いをするばかり。
撮影者である彼女に、あまり細かい事を要望すると「もうヤダ!」
と言われてしまう。あぁぁどうしたらいいのですか?
オリンパスHPで連写機能について質問をしても 約1.3/秒(HQ時)と言われ
HQ時 って何? G.BROSや、現在発売されているカメラと、どう違うの?
と迷うばかりです。この掲示板に来られている方は詳しい方ばかりなのでぜひアドバイス
をしていただければ最高かなぁと思っています。
あゆのカメラは少し高いし、スキー場で使うとなると生活防水を第一に選んでしまうのはおかしいのでしょうか?

書込番号:3484102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2004/11/10 20:27(1年以上前)

こんばんは、連写小僧さん。

スキー場で使う為のカメラをお探しなのですね。
現在発売されている防水機能を持ったコンパクトデジカメと言ったら、このμ-miniとμ-30DIGITALにペンタックスのオプティオ43WRの3機種しかありませんから、とりあえずμ-miniはどうなのか?と言った事になったのだと思います。

Casio G.BROSはかなりハードに使っても耐えられるように作られていますが、μ-miniは生活防水があってもハードに使う為のコンセプトにはなっていません。
どちらかと言うとデザインからして、お洒落に使って欲しいと言っている様なカメラなので、もしハードに使う事を優先するのなら他のカメラを選ばれた方が良いかと思います。

あっ、そうでした!このμ-miniに専用の防水ケースが発売されています。
これを使えば、水深3mまでは大丈夫ですし、雪に埋もれても少々ぶつけても心配は無いですね。(^^

さて、連写機能ですが、G.BROSがどの位の速さで何枚撮れるかはわかりませんので比較が出来ないのですが、μ-miniの場合大体一秒に一枚撮れて押している間は何枚でも連写出来ると思って下さい。

ご質問の中のHQとは撮った画像のサイズとクオリティーを表しています。
一番サイズが大きく綺麗なのがSHQ、どうサイズで次に綺麗なのがHQと言った具合です。
その下にSQ1,SQ2と続きます。
HQ以下の画像でしたらシャッターを押し始めて指を離すまで何枚でもカードが一杯になるまで連写出来ます。
SHQの場合連写は9枚までです。
他のコンパクトデジカメは良く分かりませんが、そんなに連写に付いては違いは無いと思います。(もし違っていたらごめんなさい)

μ-mini背面モニターは非常に見易いのですが、スキー場の様な極端に明るい所では、やはり見にくいですね。
しかしこれはμ-miniに限った事ではなく殆どのデジカメに共通するところです。
日差しを遮れば十分綺麗に見えるとは思いますよ。




書込番号:3484394

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/11/10 21:35(1年以上前)

晴天のスキー場で液晶モニターを見るのはどんな機種でも難しいでしょうね。
液晶フードを使う手もあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/4961607850336.html

書込番号:3484701

ナイスクチコミ!0


スレ主 連写小僧さん

2004/11/10 22:14(1年以上前)

返信早いですね!!感激です。ありがとうございます。なるほどお二方の意見参考になりました。G.BROSほど乱暴に扱うつもりはないのですが、μ-miniを同価格ぐらいのモデルと比較した時に連写機能が極端に悪いようであれば、他にも小さくて高機能なカメラはたくさんあるの?防水機能だけ妥協すればいいのか?と考えます。スノーボードが下手くそなので、いかに少ないシャッターチャンスを生かすか?と必死になってしまうのです。スキー場ではカメラをいろんな人に渡して撮り合いっこをする事が多いので・・・
 ディスプレイは、明るい所では皆同じなのですね、納得しました。

書込番号:3484888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/11 00:36(1年以上前)

連写小僧さん、追記です。

μ-miniは14種類の撮影モード(風景、ポートレート、夕景など)が用意されていますが、スポーツモードの様な、シャッター速度優先モードはありませんので、スピードのある被写体はどちらかと言えば苦手かもしれまえん。(晴れているスキー場やプールサイドはシャッタースピードが速くなりますから大丈夫だと思います)

連写ですが、一枚目にシャッターを切った時点の距離や露出で二枚目以降は固定されますので、被写体が遠くから接近し目の前を通り離れていく様な場合ピントが合わない写真が何枚か出来てしまいます。

この点は殆どのコンパクトデジカメは同じ仕様です。

防水用のカプセル(ケース)は他のコンパクトデジカメでも多くの機種で用意されている様ですので、連写を重視なさるのでしたら、スポーツモードがあり、防水ケースが使えるカメラを探すのもアリかと思いますが。

書込番号:3485660

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/11 08:46(1年以上前)

耐衝撃性、耐結露性を考えるとコンパクトなスポーツパックのあるμminiやソニーのL1はいいと思います。グローブをつけたままでも使いやすいし。
またスポーツパックを使わない場合は金属ボディのものよりプラスチックボディの方が結露しづらいです。

書込番号:3486352

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-mini DIGITAL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持った感じが良くてでつい買ってしまった 7 2018/11/13 8:15:44
縮小専用使えません 2 2007/04/06 17:25:13
ズームボタンの故障(μ-mini) 1 2006/10/12 19:39:30
USBケーブルについて。 5 2005/12/15 12:09:17
15900円 0 2005/11/13 21:48:12
シーンモードについて 3 2005/09/29 13:31:43
コンパクト軽量タイプ 4 2005/09/11 15:40:41
アルバムに何枚か上げました 6 2005/08/16 23:42:06
防水ケースの曇り止めについて・・・ 11 2005/08/08 21:13:39
バッテリー部分のフタが。 6 2006/01/19 15:38:28

「オリンパス > μ-mini DIGITAL」のクチコミを見る(全 601件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ-mini DIGITAL
オリンパス

μ-mini DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

μ-mini DIGITALをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング