『結局オリンパス(C-70)に戻ってきました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

『結局オリンパス(C-70)に戻ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結局オリンパス(C-70)に戻ってきました

2005/10/01 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

この春にC-40Zにかわるコンパクトでレスポンスの速い機種を探してまして、
C-70も候補に上がってたのですが値段が高い事と少し大きいので、ブランドの
魅力に負けてIXY600を購入しました。
が残念ながら自分の好みに合わず手放してしまい、その後F810、FX9と
立て続けに購入しました。

しかしIXY600の解像感の高い画像も忘れられず、最近C-70がかなり安くなった事を
この掲示板で知り、勢いで買ってしまいました。

結果は色合いと言い解像感と言い大満足です!
もう他機種をこれ以上買う事はないでしょうが・・・。(笑)
C-755UZも使っておりオリンパスの画像の良さは分かってたのですが、ついつい
浮気してしまいました。
最初からC-70を買っておけば良かったのですが、まぁいい勉強になりましたです。

書込番号:4471192

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/01 22:31(1年以上前)

>コンパクトでレスポンスの速い機種

とはちょっと違う気もするけどこのサイズで5倍ズームは面白いですよね。
目測ですが20mと30m先にピントを合わせた時に違いがでて、
それまでシャッター半押しをAEロック代わりに使っていたので「このカメラ、ピントを合わせないといけないんだ」とちょっと新鮮でした。
F810(700)用のやや大きめのケースなら普通に入るので携帯性そのものはあまり変わらないかも。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19114454.html

書込番号:4471394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/10/01 23:27(1年以上前)

一体型さんの書き込みを見させて頂き購入しても間違いないと判断しました。

C-70はC-40に比べると十分速いですね。(^^)
この機能・性能と5倍ズームですとこのサイズは小さいほうなんでしょうか。
携帯性は個人的にギリギリオッケーでした。(^^)

書込番号:4471607

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/02 00:08(1年以上前)

驚くべき小ささといってもいいと思いますよ。
FX9はまだ手元のお持ちなんですよね?
ボディだけみると「でかっ!」と思うかもしれませんが
望遠端にしてレンズを正面から見比べるとちょっと感動するかも。
レンズが大きいのでレンズカバーも4枚でようやく実装できているわけですし。
マジックミラー効果を応用して液晶の屋外の視認性を高めているわけですが通常の液晶よりパネルとボディ表面までの距離が必要なようです。
フラッシュも普通の3倍ズーム機よりすこし強力なものを採用しているみたいですね。
先幕シンクロや後幕シンクロを搭載しているのだからそうでなくては困るわけだけど。
けっこういろいろなところに地味にお金かけていますよ。
なのに三脚穴がプラスチックという部分は不思議だったりしますが(^^;

書込番号:4471763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/10/02 19:39(1年以上前)

そうですね。この大きさでよくぞこの性能を詰め込んだものです。
C-40Zも高性能でしたがその血統を更に進化させた感じですね。
C-40Zではよく使ったホワイトバランスの調整もC-70はオートの色合いがいいので
あまり使う事もないですが、いろいろ調整出来るのは楽しいです。

フラッシュも強力という事ですが、それよりも調光の具合が素晴らしく
良くあるいかにもフラッシュ焚きましたって感じがないのがいいですね。
調光補正が細かくできるのも今や貴重な存在ですね。

書込番号:4473788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
昭和90年 懐かしの風景 11 2015/04/30 18:23:30
いまだ健在です 4 2014/11/27 18:58:08
スタイルに魅せられて。 8 2014/09/28 20:34:12
2個1100円のバッテリーで復活! 0 2011/03/22 23:25:07
もう6年たつんですね 17 2010/12/03 13:39:42
本日買いました 1 2008/02/09 23:55:13
測光についておしえて 0 2007/04/13 16:06:02
TypeH2GB使用時の起動時間。 2 2007/03/20 22:53:12
後継はでませんでした 3 2007/03/02 19:54:15
購入しました 2 2007/01/31 21:06:55

「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミを見る(全 1194件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング